【歌詞ドッキリ】いつもと違うLINEに困惑!?おすすめ曲を一挙紹介
歌詞ドッキリをご存じですか?
歌詞ドッキリとは、LINEで好きな曲の歌詞を1行ずつ送っていくもので、告白したり日頃の感謝の気持ちを伝えたりできるんです。
また、日常生活に関係のない内容の歌詞を使えば、送られた相手は何のことかわからず困惑!
この記事では、そんな告白にもおふざけにも使える歌詞ドッキリにピッタリな曲を一挙に紹介していきます。
恋愛系から、友情系、相手を困惑させられるおもしろい系まで幅広くピックアップしましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
- LINEでできるドッキリ。友達や恋人と楽しめるイタズラまとめ
- 友達のドッキリネタ。みんな楽しいイタズラ
- 彼氏への面白いドッキリネタ。かわいいイタズラ
- 【びっくり】歌詞ドッキリができる人気ボカロ曲まとめ
- 【小学生向け】小学校でできるドッキリ&楽しいイタズラネタ
- 暇つぶしにぴったり!LINEで手軽にできる遊び
- 【爆笑】笑えるドッキリ&イタズラのアイデア
- LINEで告白!歌詞ドッキリにぴったりなラブソングまとめ
- 女性におすすめの盛り上がるドッキリネタ
- 男性におすすめのドッキリネタ。盛り上がるイタズラ
- 【爆笑】余興・出し物でウケる歌ネタ
- 簡単なのに面白い!ドッキリ&イタズラネタまとめ
- 【定番】中学生におすすめのボカロ曲まとめ【最新】
【歌詞ドッキリ】いつもと違うLINEに困惑!?おすすめ曲を一挙紹介(21〜30)
アイドルYOASOBI

大人気アニメ『【推しの子】』の主題歌で大人気の楽曲『アイドル』も歌詞ドッキリにピッタリな曲なんです。
とくに1番のAメロ部分では質問形式の歌詞が続くので、ドッキリを仕掛けられた相手は質問に1つずつていねいに答えてくれるかもしれません(笑)。
またその他の部分では恋愛の話題や自虐的な話題など、歌詞の中にさまざまな話題があるので、部分的に切り取ってドッキリに使ってもいいかもしれませんね。
ただし、とても有名な曲なので、歌詞ドッキリだとバレても乗ってくれるような相手に仕掛けるのがオススメですよ!
Fantastic BabyBIGBANG

エレクトロポップとEDMを融合させた革新的なサウンドで、圧倒的なエネルギーと中毒性のあるビートが印象的なBIGBANGの代表曲です。
固定観念への挑戦と自己肯定、そして創造的な変革への意志を込めたメッセージ性の高い楽曲に仕上がっています。
2012年2月のリリース以降、世界的な注目を集めた本作は、パーティーシーンを盛り上げたいときにはもちろん、勢いのある歌詞ドッキリで相手を驚かせたいときにもピッタリ。
ノリノリのビートと印象的なフレーズで、送られた相手も思わず困惑するはずです。
【歌詞ドッキリ】いつもと違うLINEに困惑!?おすすめ曲を一挙紹介(31〜40)
前前前世RADWIMPS

2021年9月から活動休止を発表している4人組ロックバンド・RADWIMPSの楽曲。
社会現象になるほどの大ヒットを記録したアニメ映画『君の名は』の挿入歌として起用された楽曲で、印象的なイントロ、キャッチーなフレーズ、爽快感のある曲調など、楽曲を構成するすべての要素がドラマティックに仕上がっているナンバーですよね。
歌詞の一行目がシーンを限定してしまうためタイミングが難しいですが、送る相手が起きるであろう時間帯にLINEを送っておき、返信がきてから次の文章を送ることで相手をパニックにさせられそうです。
寝起きの相手の反応が楽しめる、仲の良い相手に試してみてほしい歌詞ドッキリです。
好きだから。ユイカ

甘酸っぱい青春時代の恋愛模様をイメージさせる『好きだから』。
TikTokやYouTubeの弾き語りをきっかけに注目を集めたシンガーソングライターのユイカさんが2021年に制作しました。
好きな人に語りかけるようなフレーズが展開する楽曲なので、自身の思いとリンクする部分を歌詞ドッキリに使用するのがオススメですよ。
学校生活を送る中で感じる好きなところ、家の中でついつい考えてしまう恋心など胸が熱くなるような場面を描いたラブソングです。
言葉ではなかなか伝えられない思いを歌詞にのせて届けてみませんか。
勇者YOASOBI

YOASOBIが2019年にリリースした『勇者』は、TVアニメ『葬送のフリーレン』のオープニングテーマとして話題になりました。
彼らの特徴である、小説を音楽に変えるコンセプトのもと、アニメの原作からインスピレーションを得て生み出されたこの曲は、勇気や新たな始まりの象徴として強く響くメッセージを持っています。
友情や感謝を伝えたい時、またはちょっとしたドッキリで相手を笑わせたい時にピッタリのこの曲、歌詞ドッキリに使ってみてはいかがでしょうか?
可愛くてごめんHONEY WORKS

自分らしいかわいらしさを追及する、女の子たちの気持ちを歌ったキュートな歌詞が印象的!
SNSのメイク動画やダンス動画のBGMとして話題になった『可愛くてごめん』は、歌詞ドッキリにもピッタリの楽曲です。
「自分のことが好きなのはいけないこと?」「かわいくメイクするから一緒にお出かけしようよ!」そんなメッセージが次々と送られてきたら、男性はと戸惑いながらも喜びを隠せないはずです。
普段はクールでストレートに好きな気持ちを伝えられない方も、この曲の歌詞を使えば、おちゃめに愛情をアピールできるかもしれませんね。
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

2024年にリリースされたCreepy Nutsの楽曲『Bling-Bang-Bang-Born』は、アニメ『マッシュル-MASHLE-』第2期のオープニングテーマとして採用され、そのエネルギッシュなビートと意味深な歌詞がファンの間で大きな話題に!
本作は、日々を力強く生き抜こうとする若者の姿を鮮やかに描いており、Creepy Nutsの独特な音楽性が際立っています。
「あなたはあなたのままでいいんだよ!」と聴く者の心を奮い立たせる本曲を歌詞ドッキリに使えば、きっと驚きつつも「そうだよね、やってやろうじゃん!」とお互いにやる気が湧いてくるはず!