RAG MusicTeens
素敵な名曲
search

【男子高校生向け】カラオケで歌いやすい邦楽まとめ

【男子高校生向け】カラオケで歌いやすい邦楽まとめ
最終更新:

青春時代を過ごす男子高校生の皆さんは、友達や恋人とカラオケに行く機会も多いですよね。

「カラオケに行くことになったけれど、どんな曲を歌えばいいか分からない……」とお悩みの方もおられるでしょう。

そこでこの記事では、男子高校生の方にオススメしたい、カラオケで歌いやすい曲をピックアップしました。

音域が広くない曲や低音を生かした曲など、歌うのが苦手な方も挑戦できる邦楽が見つけられますよ。

男性の声で歌いやすく、盛り上がる人気曲や話題の曲をカラオケで歌ってみてくださいね!

【男子高校生向け】カラオケで歌いやすい邦楽まとめ(1〜10)

打上花火NEW!米津玄師

DAOKOさんとのデュエット曲の「打上花火」ですが、今回は米津玄師さんのソロバージョンを紹介します!

全体の音域はC3~A4と比較的落ち着いたところで歌われていて、米津玄師さんらしいしっとりな歌声が全面的に出ています。

実は高音より低音の方が音程が不安定になりやすいので、メロディの出だし出だしをしっかり意識したいですね。

息が浅いと声が出しづらくなるので深く息を吸う意識にしましょう。

音程を正しく取るためには表情筋を上げておくのも大事です。

歌いながら表情筋を上げるのではなく、息を吸う段階で表情筋を上げてそのまま声を出しましょう。

ゆったりの曲でブレスは十分にとれるので、毎回ブレスするのを忘れないでください。

また、中音域なので声がこもらないように前に出すのもポイントですよ!

最大公約数NEW!RADWIMPS

RADWIMPSの曲の中では音域が高すぎないため声を張り上げずに歌わなくてもいいので、リズムのタイミングさえ意識すれば高得点を狙える曲です!

特にAメロはmid1の音域ばかりで歌われているので語りかけるように優しく歌うといいですね。

Bメロから少しずつ音域が上がっていきますが声を張り上げる必要はありません!

息を使ったまま頭を鳴らすイメージにすると裏声らしい地声になってくるので、ご自分の気持ちいいところにハマればかなり楽に歌えますよ。

また、メロディが速い部分はリズムが難しいと感じる方が多いかもしれませんが、音域が高すぎないため声を置くようにして丁寧に歌えば大丈夫です。

音が高くなるにつれて頭を響かせるイメージで、軽く歌ってみてくださいね!

EurekaNEW!星野源

星野源 – Eureka [Official Video]
EurekaNEW!星野源

2025年1月リリースで『まどか26歳、研修医やってます!』の主題歌として制作されました。

ドラマを観ていた方は聴きなじみがあるかもしれませんね。

ゆったりとしたテンポと静かな歌詞が印象的な落ち着いたバラードで、音程の上下があまりないため、安定した声で歌いやすく中学生にもぴったりですよ!

また、3分半という曲の長さも早く覚えられそうでいいですね。

星野源さんのキレイで軽い裏声が何度か登場しますが、全体的に優しくハミングをする感じで歌うと音程も取りやすく、裏声も出しやすいです。

張り上げるような曲ではないので音程バーを見ながら一つずつ丁寧に歌って高得点を目指しましょう!

「声を出して歌う」というよりは「息を流す」イメージで、流れるように曲に乗ると表現力も出ていいかもしれませんね。

さよならエレジー菅田将暉

切ない別れの情景を優しく描いたこの楽曲は、菅田将暉さんの透明感のある歌声と繊細な表現力が光る一曲です。

2018年2月にリリースされ、山崎賢人さん主演のドラマ『トドメの接吻』の主題歌としても話題を呼びました。

菅田さんにとって初めてのドラマ主題歌となった本作は、ゴールド認定を受けるなど、多くのリスナーの心を捉えています。

友人や恋人とのカラオケで、思い出に浸りたい瞬間にぴったりの楽曲です。

抑えめのキーとシンプルなメロディーが特徴で、初めての方でも歌いやすいので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

水平線back number

「高校生なら誰もが共感できる青春ソングを歌いたい……」そんな方にオススメなのが、back numberがリリースした感動のバラードです。

2021年8月に配信リリースされたこの楽曲は、コロナ禍によってインターハイが中止になった高校生へ向けた応援ソング。

中学・高校時代に陸上部に所属していた清水依与吏さんの思いが込められています。

優しく寄り添うようなメロディーと歌詞が心に響きますよ。

挫折や喪失感を抱えた人の気持ちに寄り添い、希望を見出す力強さを感じられる1曲。

カラオケで友人たちと一緒に歌って、青春の1ページを刻んでみてはいかがでしょうか?

ロマンチシズムMrs. GREEN APPLE

人間の感情や愛をテーマにした楽曲として、Mrs. GREEN APPLEが2019年10月にリリースしたシングル『ロマンチシズム』に収録された本作。

失恋から立ち直ろうとする前向きなメッセージが込められています。

資生堂の「シーブリーズ」CMソングとして書き下ろされた本作は、ドラムがカントリー調のビートに変わるサビが特徴的です。

ストリートを舞台にしたミュージックビデオも注目を集めました。

カラオケで盛り上がりたい時におすすめの一曲です。

テンポが良く心地よいリズムで、サビは特に心を揺さぶられるメロディーが印象的。

皆で合いの手を入れながら歌えば、より一層盛り上がること間違いなしですよ。

ドラえもん星野源

星野源 – ドラえもん (Official Video)
ドラえもん星野源

心温まる希望と冒険を歌った楽曲が、大人気アニメのテーマ曲として注目を集めています。

星野源さんが2018年2月にリリースした本作は、映画『ドラえもん のび太の宝島』の主題歌として制作されました。

後にテレビアニメシリーズのオープニング曲としても採用され、幅広い世代から愛される1曲となりました。

星野源さんならではのブラックミュージックの要素を取り入れたリズミカルな楽曲で、カラオケでも盛り上がること間違いなしです。

男子高校生の皆さんも、ぜひ友達と一緒に歌ってみてくださいね。

キーが低めに設定されているので、歌うのが苦手な方でも安心して挑戦できますよ。