RAG MusicTeens
素敵な名曲
search

【男子高校生向け】カラオケで歌いやすい邦楽まとめ

青春時代を過ごす男子高校生の皆さんは、友達や恋人とカラオケに行く機会も多いですよね。

「カラオケに行くことになったけれど、どんな曲を歌えばいいか分からない……」とお悩みの方もおられるでしょう。

そこでこの記事では、男子高校生の方にオススメしたい、カラオケで歌いやすい曲をピックアップしました。

音域が広くない曲や低音を生かした曲など、歌うのが苦手な方も挑戦できる邦楽が見つけられますよ。

男性の声で歌いやすく、盛り上がる人気曲や話題の曲をカラオケで歌ってみてくださいね!

【男子高校生向け】カラオケで歌いやすい邦楽まとめ(1〜10)

ロマンチシズムMrs. GREEN APPLE

人間の感情や愛をテーマにした楽曲として、Mrs. GREEN APPLEが2019年10月にリリースしたシングル『ロマンチシズム』に収録された本作。

失恋から立ち直ろうとする前向きなメッセージが込められています。

資生堂の「シーブリーズ」CMソングとして書き下ろされた本作は、ドラムがカントリー調のビートに変わるサビが特徴的です。

ストリートを舞台にしたミュージックビデオも注目を集めました。

カラオケで盛り上がりたい時におすすめの一曲です。

テンポが良く心地よいリズムで、サビは特に心を揺さぶられるメロディーが印象的。

皆で合いの手を入れながら歌えば、より一層盛り上がること間違いなしですよ。

輪廻転生NEW!優里

疾走感溢れる優里さんの『輪廻転生』、バンド曲ということもあり体が勝手に動くようなかっこいい曲ですね!

出だしは低中音域なので低音男性さんは比較的歌いやすいと思います!

ただテンポが速めなので歌詞を覚える前に歌うと乗り遅れる可能性があるため、しっかり曲を聴きこんでから歌う方がいいかもしれませんね。

後半になってくると音域も上がってきますが、体で乗りながら勢いよく声を出すと歌声はついてくるので、恐れず楽しんでください!

常緑大橋ちっぽけ

大橋ちっぽけ「常緑」Music Video
常緑大橋ちっぽけ

10代限定のロックフェス「未確認フェスティバル」で注目を集めたシンガーソングライター、大橋ちっぽけさん。

4thアルバム『you』に収録されている楽曲『常緑』は、TikTokにおいてインフルエンサーが取り上げたことから大きな反響を呼んだナンバーです。

音程が複雑に上下する上に速いメロディーであることから簡単ではありませんが、音域がそこまで広くないため覚えてしまえば歌いやすいのではないでしょうか。

軽快なビートがカラオケを盛り上げてくれる、清涼感にあふれたポップチューンです。

【男子高校生向け】カラオケで歌いやすい邦楽まとめ(11〜20)

Teenager ForeverKing Gnu

青春時代の煌めきを永遠に心に刻む楽曲が、2020年1月にリリースされました。

アルバム『CEREMONY』に収録されたこの曲は、ソニーのワイヤレスヘッドホン/ウォークマンのCMソングにも起用されています。

日常のささいな幸せや夢への追求、そして自己のありのままの美しさを受け入れることの大切さを歌う本作。

理想と現実のギャップに苦しみながらも、夢見た自分に近づけることを願う心情が描かれています。

King Gnuのメンバーそれぞれのプライベートを垣間見せるミュージックビデオも話題を呼びましたね。

友達や恋人とのカラオケで、ぜひ力強く歌い上げてみてくださいね。

きらきらもさを。

きらきら / もさを。【Music Video】
きらきらもさを。

「女性目線の恋愛ソング」をトレードマークに、ルックス非公開で活動しているシンガーソングライター、もさをさん。

1stアルバム『こいのうた』に収録されている楽曲『きらきら』は、片思いの心情を描いたリリックが青春時代をイメージさせますよね。

シンプルなメロディーでテンポもゆったりしているため歌いやすいですが、ところどころにファルセットによる音程の跳躍が登場するため音を外さないよう注意しましょう。

透明感のあるアンサンブルが心地いい、男子高校生のカラオケにおすすめしたい爽やかなナンバーです。

金木犀なとり

自身初のデジタルシングル曲『Overdose』が大きな反響を呼び、新世代のアーティストとして注目を集めているシンガーソングライター、なとりさん。

2023年8月25日にリリースされたシングル曲『金木犀』は、繊細なアコースティックギターが折り重なるアンサンブルが印象的ですよね。

キーが低いため歌いやすいですが、メロディーが速く流れる上に細かく動くため、カラオケで披露する前にしっかり練習しましょう。

ジャジーなアレンジがスタイリッシュなため、歌いこなせれば注目を集めることまちがいなしのナンバーです。

バイマイフレンドbokula.

bokula. – バイマイフレンド- 【Official MusicVideo】
バイマイフレンドbokula.

広島発のロックバンドbokula.が紡ぐ、友情と別れをテーマにした楽曲。

2022年5月4日にリリースされたセカンドミニアルバム『生活に、寄り添い.』に収録されています。

等身大の歌詞と温かなメロディーが心に響きます。

「イトメルツアーツアー」として2022年5月27日からツアーも開催。

カラオケで友達と一緒に歌えば、きっと思い出に残る一曲になりますよ。

青春時代の終わりを迎える男子高校生の皆さんにぜひ聴いてほしい楽曲です。

新たな人生への一歩を踏み出す時、この曲を口ずさんでみてはいかがでしょうか。