RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】3月の壁面飾りのアイデア

保育に役立つ、3月の壁面飾りのアイデアを紹介します。

3月はひな祭りにお別れ遠足、卒園や進級入園準備など、年度末のイベントがめじろ押しで、どのような壁面を作ろうか、いつ時間を取ろうかと悩みますよね。

そこで今回紹介する壁面は、壁面としてそのまま飾れたりパーツとしても活躍するアイデアを中心に集めました。

空いた時間に少しずつ作り進めて飾ったら、室内が華やかになるだけではなく、見るだけで明るく楽しい気持ちになりますよ!

徐々に暖かくなる気候に合わせて、色とりどりの壁面を作って楽しみましょう。

【保育】3月の壁面飾りのアイデア(41〜60)

画用紙で作れる壁面たんぽぽ

画用紙で作る壁面たんぽぽを紹介します。

折り紙を使い、たんぽぽの花と葉の型を画用紙に写していきましょう。

パーツを切って貼り合わせたら、型で使ったたんぽぽのお花を小さく切り、大きなたんぽぽの花と貼り合わせ完成です。

たんぽぽの花をいっぱい作って、たんぽぽ畑のように作っても華やかになり良いかもしれませんね。

細かい部分のハサミを使うため4歳〜の子供たちの制作にもオススメですよ。

ぜひオリジナルのタンポポを作ってみてくださいね。

袋のスタンプでつくるカラフルなお花

@niconico_mama

まさかのコレでアート?!🌸🎨 今日はちょっと面白い素材で 春のお花アート製作だよ💕 コツは1回結んでひっくり返す! 空気を入れて結んだら 簡単にスタンプの完成✨ 絵の具をつけてぽんってしたら お花が😍♥️ 絵の具遊びさせたいけど汚れるのが… 手汚れるの嫌がるからどうしよう… そんなお悩みあっても これなら大丈夫✨ スタンプみたいにポンポンして キラキラシールやラメをつけたら もう最高じゃない😍? 完成したらお家の壁に飾ってね💕 いっぱいポンポンして 楽しんじゃおーう😊💕 —————————— 私が使ったのは〜 ・ポリ袋 ・画用紙 ・絵の具 —————————— ☆━━━━━━━━━━━━━━☆ いつもコメント・いいね ありがとうございます😊 作ったよって報告してくれる方もいて めちゃくちゃ嬉しいです☺️♥️ みんなの遊んだよ・作ったよ 待ってまーす😆✨✨ ☆━━━━━━━━━━━━━━☆ #絵の具あそび#絵具アート#アート教育

♬ アドベンチャー – YOASOBI

ビニール袋のスタンプで作れる!

春にぴったりのお花畑の制作を紹介します。

まず、ビニール袋の底を結んで裏返しにしたら、空気を入れて結びます。

次に好きな色の絵の具を出してビニール袋の底の部分に絵の具をつけたら、画用紙にお花のイメージでスタンプしましょう!

いろいろな色でスタンプしてお花畑を作ってくださいね。

ラメなど、好きなデコレーションしてもかわいいですよ。

手を汚さずに作れるので、手軽にできますよ。

子供たちと一緒にぜひ作ってみてくださいね。

コーヒーフィルターでつくる桜の花びら

@hoiku.labo

【絵具不要で簡単♪】コーヒーフィルターで作る桜の花びら🌸 #保育#保育士#幼稚園教諭#保育求人#保育コラム#保育士あるある#保育士さんと繋がりたい#保育園製作#保育園準備#保育実習#保育学生#保育士の卵#保育求人ラボ#保育士スキル#転職活動#転職#保育士転職#保育士就職#製作#クラフト#壁面製作#コーヒーフィルター#壁面製作#春の保育製作

♬ Strawberry – Prod. By Rose

水性ペンで色付ける!

コーヒーフィルターでつくる桜の花びらをご紹介しますね。

用意するものは白色のコーヒーフィルター、水性ペン、ハサミ、スプレー、新聞紙などの古紙です。

はじめにコーヒーフィルターに水性のペンで色をつけましょう。

ぐるぐると丸を描いても、ピーっと縦や横に線を描いても良いですね。

2~3色の水性ペンを活用すると色の混ざりを楽しめますよ!

次にスプレーでコーヒーフィルターに水を吹きかけます。

最後に乾いたコーヒーフィルターを花びら型にカットしたら完成です。

スケルトン桜

透け感がとってもきれいなスケルトン桜の作り方を紹介します。

まず折り紙を折って切り、桜の形のフレームを作ります。

次に桜の形を型取ったクリアファイルに、透明折り紙を細かく切ったものを貼り付けていきましょう。

最後にフレームとクリアファイルを重ね、余分な部分をハサミでカットすれば完成です。

窓際や天井から吊るして飾れば、色鮮やかな光が映し出されそうですね。

おしゃれでかわいい制作を探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ハンドペイントでつくる桜

@mammybear_

一足早くお部屋に桜が咲きました! #保育園#桜の木#保育士#CapCut

♬ Cute and fun marimba pops(1164847) – zomap

みんなで思い出をつくろう!

ハンドペイントでつくる桜のアイデアをご紹介します。

用意するものは模造紙、絵の具、ローラー、ハサミです。

春といえば出会いと別れの季節ですが、クラスのみんなで桜をつくるのはいかがでしょうか?

桜の木はローラーを使って絵の具を塗り、桜の花びらは子供たちの手形で表現しています。

飾りつける際には桜のそばに子供たちの写真を飾るのもすてきですよね。

見ているだけでもワクワクするアイデアです!