ディレイエフェクトとは、音を繰り返し、残響として空間的な広がりを作るエフェクトです。
基本的には一定周期で音が残響するエフェクターなのですが、ランダムに残響したらどのような効果になるのでしょうか?
- ドリーミーで幻想的な曲
- 爆発音や破裂音。効果音・大迫力の環境音
- サイレンの音。効果音・乗り物の環境音
- 【美しく狂気的な世界観】歌詞がすごい!スピッツの名曲・草野マサムネワールド
- ギターサウンドの奥深さ。ギターがかっこいい曲まとめ
- 弾いてみたくなる!ギターリフが最高にかっこいい邦楽ロック
- 【癖になる曲の世界】中毒性たっぷりなぐるぐる巡る曲
- お化け屋敷に使えるBGM。怖い音楽
- 海外でも話題の3人組ロックバンド、マルシィの人気曲ランキング
- 【病みソング】憂鬱な心の本音を歌った精神崩壊曲
- 新世代のガールズバンド!カネヨリマサルの人気曲ランキング
- 【2025】恐怖を煽る不気味なBGM|まとめ
- ゾゾっと背筋が凍る怖い曲。狂気やホラー性を感じる邦楽
ディレイがランダムだったなら?

俗に言うやまびこ効果で、その使い方は無限大。
音に厚みを出したり、プレイの延長として使ったり、その発想はさまざま。
ただ、それはあくまでもディレイを制御できてこその話。
制御できないディレイはどうなるのでしょうか。
それを実行したのが超人気ペダル、MASF Pedals POSSESSEDです。
ランダムなディレイという意味不明なペダル。
ディレイが空間的な広がりや反響を作るとしたら、このディレイの空間は崩壊しながら歪んでねじれるような世界です。

5つのノブを組み合わせることで、ランダムな中にもさらなる音作りができます。
唯一HEARINGノブだけは制御可能。
音量を変えます。
他はランダムな要素が絡みますが、TASTEはランダムの「暴れ具合」、TOUCHはリピートの崩壊の雰囲気、SMELLはディレイタイムをおおまかに、SIGHTはリピート回数をランダムながらおおまかに変えます。
あとは出る音を聞きながら感覚的に設定すればOKです。

ペダル裏にも美しいこだわり。
まさにアートなペダルです。





