【子ども向け】5月に楽しめる簡単な折り紙のアイデア
気候がいい5月は、ゴールデンウィークやこどもの日、母の日などの行事がたくさんあり、楽しい季節ですよね。
この記事では、そんな5月に楽しみたいお子さん向けの折り紙のアイデアを紹介していきますね。
こいのぼりやかぶとなど、昔から多くの子供たちに作られてきた折り紙をはじめ、5月に見られるお花や生き物の折り紙など、お子さんが折りやすいものを中心に集めました。
こどもの日の飾り付けにもぴったりな折り紙がたくさんあるので、ぜひ作って飾ってみてくださいね!
【子ども向け】5月に楽しめる簡単な折り紙のアイデア(21〜30)
みつばち

春の花の周りを飛び回るみつばちを折り紙で作ってみませんか?
このアイデアでは、体は黄色の折り紙、羽は白い折り紙で作りますよ。
体部分は折り紙を座布団折りをして、4つの角を内側に折り込んだら完成。
羽部分は×印に折りすじをつけてから上下の角を中心に折り、さらに折り紙を半分に折ったら両端を斜め上に折り上げ袋になった部分を広げて羽を作ります。
体と羽を貼り合わせハチの模様と顔を描きましょう。
飛んでいるようなハチの姿がかわいらしいアイデアですよ!
切って貼るだけこいのぼり

国旗のようにこいのぼりをたくさんひもでつなげて飾ると、部屋の中が5月でいっぱいになりそうです。
折り紙で作りますが、特に複雑な工程はないので、気軽に取り組めそう。
まず、頭の部分と胴体の部分を違う柄の折り紙で作り、半分に折ったら尾びれの部分を切り落とします。
白目と黒目を貼ったら、本体の折り目あたりに糸を通してから半分に折ります。
そしてひれをつけます。
その作業を好きな長さになるまで続ければ完成です。
colorfulな柄の折り紙で作った方がお部屋の飾りには向くでしょう。
おわりに
5月に楽しみたい、お子さん向けの簡単な折り紙のアイデアを紹介しました。
こどもの日にまつわる折り紙がたくさんでしたが、5月に咲くバラや菖蒲などのお花もとてもキレイでかわいいので、ぜひ実物を観察して、折り紙も楽しんでみてくださいね!