RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【体育祭で目立つ!】ネームプレート・ボードチェーンの作り方アイデア

体育祭や文化祭ではおなじみのアイテム、ネームボード。

友達とおそろいアイテム、ハンドメイドアイテムの中でもひときわ目立つ存在、そして写真映えのするアイテムとして作りたいですよね!

ですがどうやって作るの?ボードに付けるあのチェーンはどこで売っているの?などハードルが高く感じている方も多いはず。

この記事ではそんなネームプレートのデザインや作り方を紹介していきますね!

定番のものから他のグループとはちょっと差を付けたい、という方必見です!

【体育祭で目立つ!】ネームプレート・ボードチェーンの作り方アイデア(1〜20)

チェック柄×ピンクモール

ふんわりとしたイメージにピッタリ!

チェック柄×ピンクモールのアイデアをご紹介します。

ネームボードを作る際に、まず決めておきたいのが雰囲気ですよね。

かわいい系やかっこいい系、派手な雰囲気や個性的な雰囲気など迷っている方も多いのではないでしょうか?

今回は、ふんわりと優しい雰囲気のネームボードを作りたいという方にオススメのアイデアですよ!

ベビーピンクのチェック柄のボードの周りには、白色とピンク色のパーティーモールで縁取りましょう。

チェーンも白色を選ぶことで、全体的にまとまりのある印象ですね。

特殊文字ネームボード

個性を表現できる!

特殊文字ネームボードのアイデアをご紹介します。

ネームボードを作る際に、アプリやソフトを使用する方も多いのではないでしょうか?

今回は、手作りならではの雰囲気を楽しむ、特殊文字のネームボードを作ってみましょう。

投稿されている写真を見ると、白色でハート型のボードの周りを、好きな色のパーティーモールで縁取りしていますよね。

さらに、内側の文字はボードの形に沿って変形させているように見えます。

誰とも被らないデザインを探している人にぴったりなのでは。

薔薇のネームボード

姫系ギャルのイメージにピッタリ!

バラのネームボードのアイデアをご紹介します。

近年では、平成のギャル文化が流行していますよね。

ギャルといっても、さまざまな系統があるのはご存じでしょうか?

今回は、エレガントなバラをあしらった姫系ギャルのようなネームボードを作ってみましょう。

投稿されている写真を見ると、ハート型の黒色ボードの周りにパーティーモールと電飾があしらわれています。

さらに、内側には立体的なバラを貼り付けることで雰囲気が出ますよね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

合わせるとクローバーになる

それぞれのパーツを合わせると四つ葉のクローバーになる幸せいっぱいのネームボードです。

まず、ハート形のベースを作りましょう。

クローバー風に緑を基調としたデザインがオススメ!

デザインを印刷し、ハート形にカットしたものを厚紙に貼り付けます。

仕上げに緑色のキラキラモールやシールなどでデコれば完成!

プラスチックチェーンを付ければ持ち運びにも便利ですよ!

緑だけではなく、カラフルな色合いにしてもいいですね。

友達と一緒に手作りして絆を深めちゃいましょう。

光るボード

ネームボードを光らせて友達をアッと言わせちゃいましょう!

ネームボードに100均のLEDライトや反射板を仕込めば、簡単にボードを光らせることができますよ。

ネームボードの色合いを濃いめにすれば、光らせた時に映えるのでは!

昼間はライトの出番はあまりないかもしれませんが、少し暗くなってライトを点灯したら、周りの人をびっくりさせられるのではないでしょうか。

他とは違うものでアピールしたい方はぜひチャレンジしてみてくださいね。