【2025】メキシコの人気アーティスト。おすすめのシンガーまとめ
長い歴史を持ち、実は日本との関わりも両者の交流が始まったのは1609年にまで遡れるというメキシコ。
一般的なイメージとして、ラテンのノリで陽気明るいといったものを思い浮かべる方も多いかと思いますが、音楽ジャンルに注目してみるとマリアッチやランチェーラ、ソンやコリードといった伝統的な音楽が有名ですね。
そんなメキシコのアーティストについて、皆さんはどれだけご存じでしょうか。
こちらの記事ではメキシコを代表するアーティスト、シンガーたちを新旧を問わずまとめて紹介しています。
前半はZ世代を中心としてメキシコ系アメリカ人も含む世界を席巻する若手を、後半以降はレジェンド級のシンガーたちを紹介していますから、メキシコ音楽の「今」を知りたい方も要チェックです!
- メキシコの音楽|ノリノリなラテン・ミュージックが登場!
- スペインのおすすめアーティスト|実力のある本格派の歌手を紹介!
- スペインで親しまれている音楽ジャンル|有名アーティストが登場!
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 【2025】ブラジル出身のおすすめバンドまとめ
- 【2025】イギリスの人気アーティスト、オススメのシンガーソングライター
- 【2025】ブラジルの国民的音楽!~サンバの名曲・人気曲まとめ
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】フィリピンの人気アーティスト・シンガーソングライターまとめ
- 人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- 【イケてる女性ボーカル】世界のかっこいい女性歌手【2025】
- 情熱の音楽~ラテン音楽を代表するアーティストまとめ
【2025】メキシコの人気アーティスト。おすすめのシンガーまとめ(11〜20)
Así FueJuan Gabriel

ラテンポップやマリアッチなど、幅広いジャンルで活躍し、世界中で愛される存在がメキシコが誇る伝説的シンガーソングライター、フアン・ガブリエルさんです。
1971年のデビュー以来、『No Tengo Dinero』などのヒット曲を次々と生み出し、1984年にはアルバム『Recuerdos, Vol. II』がメキシコ史上最高セールスを記録。
2001年には『Abrázame Muy Fuerte』で複数のビルボード賞を受賞するなど、輝かしい功績を残しています。
情熱的な歌声と心に響く歌詞で、メキシコ音楽の魅力を存分に伝えてくれる彼の楽曲は、ラテン音楽ファンなら必聴です。
Si No Te Hubieras IdoMarco Antonio Solís

メキシコが世界に誇る音楽の巨匠、マルコ・アントニオ・ソリスさん。
幼少期から音楽の才能を発揮し、6歳で弟とデビューした彼は、1975年にLos Bukisを結成。
リードボーカルとして絶大な人気を博しました。
1996年からソロ活動を開始し、ラテンポップやグルペロなど、ジャンルを越境する多彩な音楽性で魅了し続けています。
5回のラテン・グラミー賞受賞や、2022年のPerson of the Year選出など、輝かしい功績を残す彼の楽曲は、映画『Y Tu Mamá También』やディズニー/ピクサーの『Coco』でも使用されるほど。
世代を超えて愛される彼の音楽は、文化や感情の架け橋となり、多くの人々の心を揺さぶっています。
Tu y Las NubesJosé Alfredo Jiménez

正式な音楽教育を受けていないにもかかわらず、1000曲以上もの名曲を世に送り出したのがメキシコが誇るランチェラの巨匠、ホセ・アルフレド・ヒメネスさん。
1950年代にデビューし、『El Rey』や『Si Nos Dejan』など、今でも愛され続ける楽曲の数々を生み出しています。
ルベン・フエンテスさんとのコラボレーションでも高い評価を得た彼の音楽は、マリアッチ音楽の発展に大きく貢献。
映画出演も果たすなど、多彩な才能を発揮しました。
感情豊かな歌詞とメキシコの文化を深く表現した楽曲は、ラテン音楽ファンなら必聴です。
Por Tu Maldito AmorVicente Fernández

マリアッチやランチェーラなどの伝統的な音楽で活躍し、世界中で愛されているシンガーがメキシコを代表するラテン音楽界の伝説、ビセンテ・フェルナンデスさんです。
1965年のデビュー以来、『Volver Volver』など数々のヒット曲を生み出し、グラミー賞を3回、ラテン・グラミー賞を9回受賞。
映画にも30本以上出演するなど、多方面で才能を発揮しました。
2002年にはラテンレコーディングアカデミーから年間最優秀アーティストに選出。
メキシコの伝統や文化、人々の日常を歌に込めた彼の音楽は、ラテンの魅力を存分に味わいたい方におすすめです。
Qué Será De Ti (Como Vai Voce)Thalía

メキシコが誇る歌姫、タリアさんは1980年代後半にポップグループ「ティンビリチェ」でデビューし、その後ソロとして国際的な成功を収めたマルチな才能の持ち主です。
ラテンポップを中心に、ポップロックやバラードなど幅広いジャンルで活躍し、20枚以上のスタジオアルバムをリリース。
1995年の『En Éxtasis』や1997年の『Amor a la Mexicana』など、数々の名盤を世に送り出しています。
ラテン・グラミー賞やプレミオ・ロ・ヌエストロなど権威ある賞を受賞し、女優としてもテレノベラで大活躍。
2000年に音楽プロデューサーのトミー・モトーラさんと結婚し、ニューヨークを拠点に国際的な活動を続けています。
ラテン音楽の魅力を存分に味わいたい方におすすめのアーティストですよ。
Solo él y yoPandora

パンドラは1981年に結成されたボーカルグループです。
結成当初は「Trebol」というグループ名でした。
「Solo él y yo」は1985年にリリースされたデビューアルバム「Otra vez」に収録されています。
【2025】メキシコの人気アーティスト。おすすめのシンガーまとめ(21〜30)
No estoy tristeAlejandro Fernández

メキシコが誇る世界的シンガーソングライター、アレハンドロ・フェルナンデスさん。
伝説的なランチェラ歌手の息子として1971年に生まれ、1990年代初頭にデビュー。
アルバム『Me Estoy Enamorando』で一躍スターダムへ。
伝統的なマリアッチから現代ラテンポップまで、幅広いジャンルを歌いこなす実力派です。
グラミー賞受賞歴を持ち、ビヨンセとのデュエットでも話題に。
2000万枚以上のレコードセールスを誇る彼の歌声は、メキシコの魂そのもの。
ラテン音楽に興味がある方はもちろん、感動的な歌声に触れたい方にもおすすめですよ。