会話だけでできるゲーム!心理的な駆け引きが楽しめる2人遊び
2人だけの特別な時間を、会話だけでできるゲームで盛り上げてみませんか?
道具もアプリも必要なく、お互いの言葉と知恵だけが武器となる心理的な駆け引きの世界へようこそ。
相手の心を読み、時には騙し、時には協力しながら楽しむゲームは、普通の会話では味わえないスリルと興奮をもたらします。
答えを予想し合うゲームから本格的な論戦まで、2人の関係性がより深まる遊びを集めたので、ドキドキ&ワクワクするゲームをお探しの方はぜひ!
- 【会話だけでできるゲーム】しりとり&言葉遊び|頭を使う遊びが満載!NEW!
- 【謎解き・推理&コミュニケーション】会話だけでできるゲーム特集!NEW!
- 【2人で遊べる】戦略&駆け引きを楽しめるトランプゲーム!NEW!
- 3人で考えよう!心理戦や推理が楽しめるオススメのゲームNEW!
- 仕事も恋も人づきあいも…究極の二択であなたの本音が見えてくる!NEW!
- 【2人用】会話だけでできる言語系ゲーム!しりとりや言葉遊びで楽しもう
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- 【道具なし】2人でできる言葉遊びや頭脳ゲーム集
- カップルの仲を深める質問ネタ。恋人同士の仲を深める話題
- 【2人用】道具なしのゲームからテーブルゲーム・アプリまで
- 暇つぶしにぴったり!2人でできるゲーム
- 友達との会話が盛り上がる質問集。より仲を深めるトークテーマ
- 2人で楽しめるゲーム。飲み会で盛り上がる遊びまとめ
- 【2人用】紙とペンを使ってできる!暇つぶし簡単ゲーム
2人で盛り上がる心理戦・駆け引き系ゲーム特集
【架空キャラを見抜け!】ダウトゲームNEW!

とある作品をテーマにしてキャラクターの名前を発表、そのキャラクターが本当に登場しているのかを考えてもらうゲームです。
架空のキャラクターの名前だけでなく、プロフィールもしっかりと作っておくのが大切で、説得力のある解説で間違いを誘導していきましょう。
うそを見抜くという部分が盛り上がるゲームなので、会話の中にうそを混ぜて、それを見抜くゲームに展開してもおもしろそうですね。
うそを読み取る集中力と、相手に読み取らせないようにする演技力が試されますね。
ディベートバトルNEW!

何かしらのお題に対して、対立する意見で議論をおこなう「ディベートバトル」。
自分が発言する意見が正しいものだと、相手を論破できた方が勝ちです。
まず、お互いにどうしてそのような意見を持っているのかを話します。
次に、相手の意見に対してお互いに矛盾点などを述べ、討論します。
その次に、相手から指摘されたことへの反論をしてください。
最後にもう一度、お互いの意見を述べて終了です。
論破されてしまったと感じた方は、ここでそのように伝えましょう。
お題の内容は、社会問題になっていることはもちろん、普段からお互いの間にある問題などなんでもOKです!
会話が成立したら負けゲームNEW!

あえて会話が成立しないようにラリーを続けていく、本来の会話とは正反対の形を目指すゲームです。
相手の言葉に引っ張られて会話を成立させた方が負けというルールで、言葉の引き出しや発想力が試されますね。
成立していない独特な空気感の会話は笑いを誘うので、笑った方が負けというルールも加えれば勝敗もスムーズに決められますよ。
相手の言葉を無視する力、自分の世界観をどこまで貫けるかもラリーを続けていく重要なポイントですね。
私は誰でしょうゲームNEW!

質問と回答を繰り返す言葉のやりとりから、お題が何なのかを考えてもらうゲームです。
どのような質問を投げかけるのかが重要で、徐々に範囲がしぼられていく流れ、答えに近づいていく感覚を楽しんでいきましょう。
制限時間を設ける、はいかいいえで答える質問など、ルールを作って進めればより集中してゲームに取り組めますね。
どうしても答えがわからない場合には、お題のジャンルを伝えるなど、答えに近づくことを補助するようなヒントがオススメですよ。
答え合わせゲームNEW!

テーマから思い浮かんだ答えを一斉に発表、同じ答えが出せるのかを試すゲームです。
答えが一致した場合には二人の絆を感じて盛り上がれますし、違った場合にはその後のトークテーマになりますよね。
シンプルにそれぞれの考えが一致するのかのゲームでもいいですし、どちらか一方の答えをもう一方が予想して答えるというアレンジにするのも相手への理解力が試させるのでオススメです。
すぐに答えが思いつくシンプルなテーマから、考えたこともないようなニッチなテーマまで、さまざまな方向で考え方の違いをチェックしてみましょう。