RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

苦しむ人々のために生涯をささげた聖人、マザー・テレサの名言

修道女として訪れた地域の貧困や病に苦しむ人々の姿を目の当たりにして以降、人道援助の活動家としての道を選んだマザー・テレサさん。

その活動は世界中から共感を集め、テンプルトン賞、ノーベル平和賞、バーラト・ラトナ賞といった数々の賞を受けました。

今回は、そんな聖人とも呼ばれたマザー・テレサさんが遺した名言の数々をご紹介します。

世界平和に通じるようなグローバルな言葉から目の前の大切な存在を思い出させてくれる言葉までありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

苦しむ人々のために生涯をささげた聖人、マザー・テレサの名言(11〜20)

もし平和が得られていないなら、それは私たちが仲間だということを忘れているからです。マザー・テレサ

マザーテレサのこの言葉は、平和を感じられない人へのメッセージが込められています。

平和だと感じられないのは、私たちが皆、仲間であり支え合う存在であることを忘れてしまっているのだということを伝えているのですね。

日々の生活の中で、忙しいと他人との絆や思いやりを忘れがちですが、実は私たち一人ひとりがつながっていることを忘れずにいることが大切です。

お互いにサポートし、理解し合うことで、社会全体がより良くなり、平和を感じられるようになるかもしれませんね。

この言葉は、他人を大切にし、一緒に生きることの重要性を教えてくれています。

些細なことに真心を尽くしなさい。あなたの強さは些細なことの中にあるのですから。マザー・テレサ

この言葉は、日常の小さな行動や態度にこそ、本当の大切さや価値があることを伝えてくれています。

小さいと思われることにでも真心を込めて取り組むことで、結果として自分も成長できます。

身近な人への気遣いや手助け、小さな感謝の気持ちを伝えてけば、その小さな行動が積み重なって、そのうち自分の内面的な強さとなるのです。

身近なところでの人に対する愛や思いやりが、人生において大きな影響を与えることを忘れないでいたいものです。

人を批評していると、人を愛する時間がなくなります。マザー・テレサ

マザーテレサのこの言葉には、批判や評価にエネルギーを使うと、本当に大切な「愛すること」ができなくなるという意味が込められています。

他人の欠点や行動をあれこれと批評していると、その時間を人を支えたり、助けたりすることに使えなくなります。

批評する代わりに、人々の良いところを見つけて、支えることが大切だとマザーテレサは伝えてくれているのですね。

愛の時間を持ち、他者を大切にすることで、自分も幸せになれるということです。

このメッセージを心にとめてポジティブに過ごしたいものです。

喜びとは、魂を捕まえられる愛の網なのです。マザー・テレサ

喜びは魂を捕まえられる愛の網💕 #マザーテレサ #名言 #shorts
喜びとは、魂を捕まえられる愛の網なのです。マザー・テレサ

マザーテレサは、常に愛や奉仕の重要性について深く考えていました。

この言葉は、愛が人々を結びつけ、心を満たす力を持っているという意味が込められています。

愛は他者を助けるための手段であり、その愛を通じて人々は互いに影響し合い、支え合うということですね。

愛はただの感情ではなく、人生に深い喜びをもたらすものなのです。

マザーテレサは、誰もがこの愛の力を感じられると常に信じていたのです。

この言葉は、愛をもって生きることがどれだけ大切かを教えてくれます。

人とのつながりと感謝の心を持って毎日を過ごしたいものです。

短くて口に出しやすい言葉でも、心のこもった言葉はある。そんな言葉はいつまでも心の中に輝き続ける。マザー・テレサ

マザーテレサは、人に愛と優しさをもって接することを大切にしていました。

この言葉は、短い言葉でも心からのメッセージは、いつまでも人の心に残るということを示しています。

たとえば、優しい言葉や感謝の言葉は、相手に大きな影響を与えることがありますよね。

シンプルでも心のこもった言葉を交わすことは、周囲に温かさや勇気を与えたり、みんなを元気にします。

だからこそ、日常の中で小さな優しい言葉を大切にし、それを実践していきたいものですよね。

あなたの言葉が誰かを笑顔にするかもしれません。

おわりに

今回は人道援助の活動家として象徴的な存在となった聖人、マザー・テレサさんの名言をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

どの言葉も愛にあふれた珠玉の名言ばかりでしたよね。

普段から心がけていればきっと人生が変わりますので、ぜひお役に立てれば幸いです。