RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

心が揺さぶられる偉人からのメッセージ!自分を鼓舞する名言

夢や目標に向かっている時、または日々の仕事や学校の部活に打ち込んでいる時など、大志を抱いていても心が折れてしまいそうな時はありませんか?

真剣であればあるほど、困難に直面すると深刻になってしまうものですよね。

そんな時、心を支えてくれる言葉があれば、気持ちも切り替えられるかもしれませんよ。

そこで今回は、偉人や著名人による「自分を鼓舞する名言」をリストアップしました。

強く背中を押してくれるものから優しく寄り添ってくれるものまで幅広く集めましたので、自分に合う言葉を探してみてくださいね。

心が揺さぶられる偉人からのメッセージ!自分を鼓舞する名言(21〜30)

世界には、君以外には誰も歩むことのできない唯一の道があるフリードリヒ・ニーチェ

世界にただ一つ、君だけの道がある | フリードリヒ・ニーチェの教え#ニーチェ #人生の道 #自己実現
世界には、君以外には誰も歩むことのできない唯一の道があるフリードリヒ・ニーチェ

実存主義の代表的な思想家として知られている古典文献学者、フリードリヒ・ニーチェ氏。

「世界には、君以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある」という名言は、後に「その道はどこに行き着くのか、と問うてはならない ひたすら進め」と続きます。

多くの人は自分と名人を比べて一喜一憂してしまいますが、自分にしか歩けない道であれば、そこに優劣は存在しないのではないでしょうか。

自分らしく生きることの大切さを教えてくれる、1日1日を正しく頑張れるようになれるメッセージです。

自分自身に負けない限り、それは敗北ではないのです。エレノア・ルーズベルト

自分自身に負けない限り、それは敗北ではないのです。エレノア・ルーズベルト

アメリカ合衆国第32代大統領を務めたフランクリン・ルーズベルト氏の妻であり、婦人運動家や文筆家としても活動していたファーストレディ、エレノア・ルーズベルト氏。

「自分自身に負けない限り、それは敗北ではないのです」という名言には、強く背中を押される方も多いのではないでしょうか。

乗り越えるべきは他の誰かではなく自分自身だというメッセージは、挑み続けている限り負けることはないと教えてくれていますよね。

心が折れそうな時に奮い立たせてくれる、ポジティブな名言です。

人間は負けたら終わりなのではない。辞めたら終わりなのだ。リチャード・ニクソン

連邦下院議員、連邦上院議員、副大統領を経て、第37代大統領に上り詰めたアメリカ出身の政治家、リチャード・ニクソン氏。

「人間は負けたら終わりなのではない 辞めたら終わりなのだ」という名言は、まさにリチャード・ニクソン氏の政治家人生とリンクする説得力がありますよね。

人生では誰かと戦って負ける場面もあるかもしれませんが、そこで辞めてしまわなければ夢は追い続けられるというメッセージは、はなむけの言葉としても伝えたいメッセージなのではないでしょうか。

新しい門出を迎える人だけでなく、今まさに負けて諦めそうな人にも贈りたい名言です。

夢見ることができれば、それは実現できる。ウォルト・ディズニー

夢見ることができれば、それは実現できる・・・ウォルト・ディズニーの名言 #名言
夢見ることができれば、それは実現できる。ウォルト・ディズニー

アニメーター、プロデューサー、映画監督、脚本家、漫画家、声優、実業家、エンターテイナーといった顔を持ち、背の作品が世界中で愛されているアニメーション作家、ウォルト・ディズニー氏。

「夢見ることができれば、それは実現できる」という名言からは、ウォルト・ディズニー氏の情熱や功績をイメージできるのではないでしょうか。

どれだけ大きな夢や目標も、まずは持たなければ何も進みません。

スタートラインに立ちさえすれば実現できる可能性が生まれることを教えてくれる名言です。

物事を成し遂げさせるのは希望と自信ですヘレン・ケラー

物事を成し遂げさせるのは希望と自信ですヘレン・ケラー

生まれて間も無く視力と聴力を失いながらも、障害者権利の擁護者、政治活動家、講演家として活動したアメリカ出身の作家、ヘレン・ケラー氏。

「物事を成し遂げさせるのは希望と自信です」という名言は、読んで字のごとく希望を持つことと自分を信じることの大切さが説かれていますよね。

大きな夢や目標を持った時、その道のりの長さに心が折れてしまったり諦めてしまったりしてしまう方も多いのではないでしょうか。

まずは希望と自信を持ち、それを最後まで貫くことが偉業を成し遂げるために必要だと教えてくれているメッセージです。

なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない。ジョージ・エリオット

なりたかった自分になるのに、遅すぎるということはない。・・・ジョージ・エリオット #名言
なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない。ジョージ・エリオット

心理的洞察と写実性に優れた作品で知られているヴィクトリア朝を代表する作家、ジョージ・エリオット氏。

「なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない」という名言は、諦めかけていた理想を思い出させてくれるメッセージ性がありますよね。

人は年齢を重ねるごとに夢や理想を手放してしまいがちです。

しかし、自分が望んで努力さえすれば、いつからでもなりたかった自分になれると教えてくれています。

一歩を踏み出す勇気が欲しい人におすすめの名言です。

よかったことの現実も、悪いことの現実も、次へ向かう糧にしたい高橋尚子

〖筆文字でココロに響くおもてなし〗よかったことの現実も悪いことの現実も次へ向かう糧にしたい
よかったことの現実も、悪いことの現実も、次へ向かう糧にしたい高橋尚子

シドニーオリンピック前に3500mもの高地でトレーニングしたとき、一部の専門家たちから「危険」との指摘を受けました。

また「高橋は太ってもう走れない」などの心ない中傷記事が出たときは思い悩むこともあったとか。

その他、表には出ないものの注目されるが故の悩みもたくさんあったことでしょう。

ただ、そんな出来事をも「何かの糧にでれば……」とポジティブに方向転換できるのは世界レベルのアスリートならではのこと。

普通の人ならくよくよして元気がなくなりますよね。

おわりに

今回は偉人や著名人による「自分を鼓舞する名言」をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

どれもそれぞれの人生経験からしか生まれないような珠玉の名言ですよね。

もし今は理解できないような言葉も、努力を続けることできっと心に響きますので、ぜひメモなどに遺して覚えておいてくださいね!