【クリスマスソング】癒やしの音色。オルゴールアレンジ特集!
12月に入ると街中やテレビ番組など、さまざまなところからクリスマスソングが流れてきます。
自分で音楽をかけるときも、クリスマスソングを探している人は多いのではないでしょうか。
ですが、パーティー感がある曲よりも、しっとりとした曲が聴きたいとき、なかなか見つからなくて困ってしまいますよね。
そこでオススメなのが、クリスマスソングのオルゴールアレンジです。
この記事では、クリスマスソングのオルゴールアレンジをたくさん紹介していきます!
すてきな曲を聴きながら、大切なひとときをお過ごしください。
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じる曲&クリスマスソング
- 【心に響く】クリスマスにおすすめの感動バラードソング【2025】
- 【2025】ギターで弾きたいクリスマスソング。弾き語りにもおすすめの名曲まとめ
- 邦楽編クリスマスソングまとめ。新曲&定番の名曲
- クリスマスに聴きたいクラシック音楽。神聖なるクリスマスソング
- 令和のクリスマスソングまとめ。聖なる夜を彩る新しい定番曲
- クリスマスに聴きたい失恋ソング。ひとりの時間を癒す名曲
- クリスマスの投稿にオススメ!インスタのリールに使える曲
- 【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
- 90代の方にオススメのクリスマスソング。懐かしい童謡を中心に紹介
- 華やかなイベントに彩りを!ゆとり世代におすすめのクリスマスソング
- 【クリスマスソング】ピアノで弾くと喜ばれる定番&人気曲を厳選
- 【クリスマス】ピアノで弾けたらかっこいい!名曲&定番曲をピックアップ
【クリスマスソング】癒やしの音色。オルゴールアレンジ特集!(41〜50)
ジングルベル

クリスマスの代表曲として、世界中で歌われている曲です。
つくられたのはなんと1857年。
もとはクリスマスソングではなく、11月にある教会の感謝祭のためにつくられたそうです。
今ではクリスマスベルの音として広まっていますが、当初は馬につけられた鈴の音だったようです。
赤鼻のトナカイ

おなじみ、クリスマスの童謡で広く知られている曲です。
オルゴールにすると普段意図して聴かないような童謡でもなんだかロマンチックに聴こえてきます。
子供がいる家庭でも大人だけの空間でも、クリスマスムードを一瞬で感じられる音楽ですよね!
少しテンポを遅めのアレンジであればなお雰囲気が出ます。
ハピネスAI

コカ・コーラクリスマスキャンペーンのCMソングとして話題になり、それからはクリスマスの定番曲になりました。
いつ聴いても人とのつながりを感じられる歌詞が、すてきな一曲です。
オルゴールで聴くとよりいっそうメロディのきらきら感が伝わってきて、冬が待ち遠しくなります。
ブラッククリスマスAfter the Rain [そらる×まふまふ]
![ブラッククリスマスAfter the Rain [そらる×まふまふ]](https://i.ytimg.com/vi/ju_STDDrmmU/sddefault.jpg)
ファンの間からも絶賛のAfter the Rainの『ブラッククリスマス』のオルゴールアレンジです。
このノリのいい音符の刻み方とオルゴールの音色が非常にマッチしていますね。
箱を開ければこんなメロディが流れ出すオルゴールがあれば買ってしまいそうです!
いつかのメリークリスマスB’z

国民的ロックバンドであるB’zが1995年にリリースしたクリスマスソング。
20年以上、クリスマスの鉄板ソングとして君臨し続けている名曲です。
オルゴールサウンドにアレンジするとメロディーがより切なく聴こえます。
ひとりの時もそうじゃない時も、聴くたびに切なくなる曲です。
Merry ChristmasBUMP OF CHICKEN

日本を代表するロックバンド、BUMP OF CHICKENのクリスマスソング、この曲を知っている方はオルゴールで聴いてみたいと思ったことでしょう!
最高に美しいメロディが流れ、やはりバンプの楽曲の素晴らしさを再確認できます。
何度でも聞きたいクリスマスソングですね!
メリクリBoA

バラード曲なので、オルゴールにはもってこいな曲です。
オルゴールで聴くとなんだか落ち着きますね。
大好きな大切な人と一緒に聴けたら雰囲気がよりロマンチックになることでしょう。
年に一度のクリスマス、今年も悔いのないように楽しく過ごしてくださいね。