【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じる曲&クリスマスソング
1年を締めくくる12月は、イルミネーションが点灯したり、時には雪が降ったりして、景色も美しくなりますよね。
クリスマスや年末のカウントダウンライブなど、イベントも盛りだくさんです。
そうした行事ごとに合わせて毎年テレビや街中ではクリスマスソングやウィンターソングを耳にする機会も増えますよね。
そこでこの記事では、12月にピッタリなウィンターソングをたくさん紹介していきます!
イベントを盛り上げてくれる曲から、冷えた心を温めてくれる作品まで、いろいろな曲に浸ってみてくださいね。
【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じる曲&クリスマスソング(1〜10)
クリスマスソングback number

12月というと代表的なイベントはやはりクリスマスではないでしょうか?
クリスマスの気分を盛り上げてくれる楽曲はたくさんありますよね。
そんな中でもback numberの歌う『クリスマスソング』はタイトルからドンピシャ、12月の気分をグイッと上げてくれるナンバーです。
イントロからもクリスマスソングらしい、クリスマスベルを思わせる、そして深々と降ってくる粉雪を感じさせてくれる1曲。
今恋愛をしている方にはとくにグッとくるのではないでしょうか?
月が綺麗だってberry meet

berry meetが贈る、冬の季節感たっぷりのバラード。
2024年1月にリリースされた本作は、クリスマスの時期にぴったりな切ない恋のストーリーを描いています。
心温まるメロディと感情豊かな歌詞が魅力で、冷えた心を温めてくれること間違いなし。
恋する人の内面の葛藤や、相手への愛しさを伝える強い情熱が表現されており、聴く人の心に深く響きます。
冬の美しい夜空を眺めながら、聴きたい1曲。
思いを寄せる相手がいるときにグッと染みることでしょう。
スノーマジックファンタジーSEKAI NO OWARI

この当時のSEKAI NO OWARIらしいファンタジーな世界観があふれているウィンターソング。
2013年のJR SKISKIのCMソングとして書き下ろされた曲で、今なお冬に聴きたい曲として非常に人気の高い1曲です。
歌詞には、1年中雪が降る国で暮らす雪の妖精との出会いの物語が描かれており、とってもロマンチックでかわいらしい雰囲気なんです。
歌詞の内容も楽曲の雰囲気もクリスマスにピッタリなので、ぜひ12月になったら聴いてくださいね!
I promiseKing&Prince

冬の恋を歌った切ないバラード。
King & Princeの楽曲で、2020年12月にリリースされたシングルです。
セブン-イレブンのクリスマスCMソングとしても話題になりました。
恋人との約束、そして愛を貫く決意が歌詞につづられており、心に染みます。
初週56.7万枚を売り上げ、オリコン週間シングルランキング1位を獲得。
12年10か月ぶり、史上3組目の快挙となりました。
クリスマスや年末年始、大切な人と過ごす時間……これ以上の幸せがあるのかな、なんて考えてしまいますね。
あなたにはそんな存在、いるでしょうか。
King & Princeの歌声に包まれながら、ぜひ聴いてみてください。
ハピネスAI

シンガーソングライターのAIさんの代表曲であり、明るい雰囲気のクリスマスソングとして人気の高い1曲です。
2011年からコカ・コーラのCMソングに起用されていたので、コーラとクリスマスのイメージを強く持っている方も多いと思います。
シャンシャンという鈴の音色がクリスマスらしさを演出していて、聴いているだけでワクワクしてきます。
AIさんの力強い歌声で紡がれる前向きな歌詞は、タイトルの『ハピネス』にもあるようにとっても幸せな気持ちにしてくれますよ!
Kiss Me, WinterFIVE NEW OLD

冬の寒さと温かさが同居する本作。
2023年11月にリリースされ、街がホリデーシーズンに向けて輝き始める様子を描写します。
軽やかなリズムとセンチメンタルな雰囲気が織りなす独特の世界観に引き込まれますよ。
FMヨコハマの冬のキャンペーン「Hot Winter Magic」のテーマソングに採用されるなど、話題を集めました。
FIVE NEW OLDのグルーヴに乗せて、冬の静けさと温もりを感じられる1曲。
恋に悩む人や、心温まる音楽を求めている人にぴったりです。
お願いサンタクロースコレサワ

冬の風物詩と言えるクリスマスソングの新たな定番候補。
コレサワさんがインディーズ時代から歌い継いできた楽曲が、2023年11月に待望の音源化を果たしました。
本作は、物質的な欲求を超えた本当に大切なものへの願いをサンタクロースに託す、心温まる歌詞が印象的。
聴く人の心に深く響き、自己反省や内省へと導くメッセージが込められています。
クリスマスシーズンに大切な人と過ごす時間や、一年を振り返る静かな夜に聴くのがおすすめです。