【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】
1年を締めくくる12月は、イルミネーションが点灯したり、時には雪が降ったりして、景色も美しくなりますよね。
クリスマスや年末のカウントダウンライブなど、イベントも盛りだくさんです。
そうした行事ごとに合わせて毎年テレビや街中ではクリスマスソングやウィンターソングを耳にする機会も増えますよね。
そこでこの記事では、12月にピッタリなウィンターソングをたくさん紹介していきます!
イベントを盛り上げてくれる曲から、冷えた心を温めてくれる作品まで、いろいろな曲に浸ってみてくださいね。
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 人気の冬ソングランキング【2025】
- 【冬の歌】女性におすすめの冬ソング
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 冬の夜に聴きたいバンド曲。心が温まる邦楽の名曲たち
- 歌詞がグッとくる冬の曲。じっくり聴きたいウィンターソング
- 【ウィンターソング】インスタのストーリーで使える冬を感じる曲
- 【冬のラブソング】温もりも切なさも与えてくれる名曲&最新曲を厳選
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
- 【TikTok】クリスマスシーズンに人気の曲。クリスマスソング
- 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
- 【2025】寒い時期に歌いたい!男性にオススメの冬ソング
【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】(51〜60)
冬のプレゼントもさを。

女性目線のラブソングが持ち味のシンガーソングライターであるもさをさんの、2020年リリースのラブソングが『冬のプレゼント』です。
同年7月にリリースされたファーストシングル『ぎゅっと』がロングランヒットを記録する中での、6作目の配信作品となりました。
「好き」という思いを伝えてしまいたいという気持ちを描いた歌詞がキュンとするんですよね。
イントロで聴ける鈴やベルの音がクリスマスの雰囲気を感じさせてくれるので、ぜひ12月に恋人と聴いてほしい1曲です!
1999羊文学

世紀末のクリスマスイブを描いた楽曲で、冬の切なさを感じさせてくれます。
2018年12月にリリースされ、2021年11月には英語バージョンも配信開始。
クリスマスシーズンにぴったりですね。
羊文学の独特な世界観が詰まった歌詞は、変化への不安や愛する人との関係性の変化を繊細に表現しています。
ミュージックビデオも、視聴者それぞれの解釈に委ねられた物語を紡ぐ意図があるようです。
街の光や子供たちの足音、カウントダウンが始まる様子を通して、新しい年への期待や希望を描いているので、年末年始にかけて聴くのもおすすめです。
Dear…西野カナ

胸が締め付けられるような切なさと、愛する人への強い思いが込められた楽曲です。
遠距離恋愛の切ない気持ちを歌った内容は、多くの人の心に響くことでしょう。
2009年12月にリリースされ、NTTドコモの「がんばれ受験生’09-’10」キャンペーンソングにも起用されました。
西野カナさんの透き通るような歌声が、恋人を思う気持ちを優しく包み込みます。
アルバム『to LOVE』にも収録され、多くのファンに愛される1曲となっていますよ。
大切な人を思いながら聴くのはもちろん、寂しさを感じる冬の夜に癒やされたい時にもピッタリです。
心温まるメロディと歌詞に、きっと勇気づけられることでしょう。
WINTER SONGDREAMS COME TRUE

1990年にリリースされたDREAMS COME TRUEの大人気冬ソング『雪のクリスマス』の、英詞バージョンが『WINTER SONG』です。
1994年に14枚目のシングルとしてリリースされるとミリオンセラーを記録し、オリコンシングルチャートでは第1位を獲得しています。
映画『めぐり逢えたら』のオープニングテーマや、2017年冬季アジア札幌大会のイメージソングに起用されました。
エリック・マーティンさんやボーイズIIメンなど、海外のアーティストにもカバーされる名曲です。
【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】(61〜70)
HEROMr.Children

Mr.Childrenが2002年にリリースした、24枚目のシングルが『HERO』です。
NTTドコモのキャンペーンソングに起用されるとオリコンチャートで第1位を獲得し、32週に渡りチャートインするロングヒットとなりました。
2001年に発生したアメリカ同時多発テロ事件でのアメリカの対応に疑問を抱いた桜井和寿さんが、自身の思いを込めて作詞・作曲をおこなった楽曲なんですよね。
楽曲自体は冬の曲ではないのですがミュージックビデオの設定が雪の降る冬の季節なので、ぜひご覧になってみてください。
WISH嵐

嵐が2005年11年にリリースした曲です。
クリスマスに向けて街が色鮮やかになっていくわくわく感が込められています。
クリスマスを一緒に過ごす恋人探しをする若者の姿も生き生きと表現している名曲です。
キラキラとしたクリスマスらしい楽曲ですね。
スノースマイルBUMP OF CHICKEN

冬の寒さを通して描かれる心温まるラブストーリー。
BUMP OF CHICKENが2002年12月にリリースしたこの曲は、雪景色を背景に、2人の関係を優しくも切なく描写しています。
冬の寒さを2人が距離を縮める口実として描き、歩幅の違いや足音のリズムを通じて2人の関係性を表現。
冬の情景とともに描かれる心情の機微は、聴く人の心に静かに響きます。
リリース以降、冬のシーズンに欠かせない定番曲として愛され続けています。
恋愛の切なさや冬の景色を心に刻みたい時、また大切な人との思い出に浸りたい気分の時にオススメの1曲です。






