「音楽」がテーマの邦ドラマまとめ
今回この記事ではテレビ・ネットで放送された音楽を題材にしたドラマをご紹介していこうと思います。
ただ「音楽」と一口に言っても、ストーリーや人間模様が大切なのがドラマ。
恋愛系や青春劇、特撮ものなどなど+αな要素も味わえる幅広いジャンル枠から作品をまとめてみました。
それぞれが個性的なので、きっとあなたの好みのものが見つかりますよ!
「これだ」と思うドラマがあればサブスクサイトなどで検索!
ぜひ最後までチェックしていってください!
- 【2010年-2019年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介
- 【2000年~2009年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介!
- 【ドラマのサウンドトラックまとめ】感動がよみがえるサントラの名曲。BGM・メインテーマ
- 「音楽」をテーマにした漫画作品まとめ
- 「音楽」をテーマにしたアニメ作品まとめ
- インスタのストーリーを彩るラブソング特集
- 作品を思い出す!懐かしのドラマ主題歌
- NHK大河ドラマ歴代主題歌。歴史ストーリーを彩る音楽の魅力
- 名シーンがオーバーラップする!ゆとり世代におすすめのアニメソング
- 【韓国ドラマのOST】ストーリーを彩る定番の人気曲、Best名曲
- テレビ時代劇の人気主題歌・テーマ曲まとめ
- 邦楽のエンディング曲まとめ
- 【ドラマ主題歌】再生数8億回超えも!記憶に残る名曲を厳選
「音楽」がテーマの邦ドラマまとめ(1〜10)
純情きらり

『純情きらり』は、2006年のNHK連続テレビ小説です。
物語の舞台は昭和初期の岡崎市。
当時はまだ広く認知されていなかったジャズピアニストという職業を目指す有森桜子の奮闘。
そして戦争にほんろうされてゆく様子が描かれます。
主人公の桜子を演じるのは宮﨑あおいさん。
その他にも、寺島しのぶさん、井川遥さんなど豪華陣が脇を固めています。
骨太な歴史ものなので、当時の時代背景を知りたいという方にもオススメですよ。
悪魔とラブソング

『悪魔とラブソング』はHuluで限定配信されたリミテッドシリーズ。
原作はマーガレットで連載されていた少女漫画です。
そのストーリーは、美人だが口の悪い可愛マリアとクラスメイトの神田優介の友情、そして吹奏楽部での活動を描くというもの。
王道の青春作品かつ、コメディ要素の強い内容に仕上がっていますよ。
アイドルグループSUPER GiRLSの元メンバー、浅川梨奈さんが主演なので、グループのファンの方にもオススメです。
アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!

もっと珍しい作風の音楽ドラマが見たいという方に紹介したいのが『アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず』。
こちらのジャンルは少女向け特撮作品。
あまりピンとこないですよね。
そのストーリーは、アイドルであり戦士のミラクルちゅーんず達が、ダンスや歌で悪の組織と戦うというもの。
実は本作の放送に先立ち、主演オーディションが開催されていたので、そちらを見たという方もいるかもしれませんね。
かわいいキャラクターが登場したりとポップな作風なので、お子さんと見るのにもピッタリですよ。
実はイタリアでリメイク版が放送もされています。
見比べてみると楽しいかもしれません!
「音楽」がテーマの邦ドラマまとめ(11〜20)
ヴァンパイア・ヘヴン

『ヴァンパイア・ヘヴン』はヴァンパイアが主人公の異色の音楽ドラマ。
主人公は人とは違う世界に住むヴァンパイアの桜子と小町。
2人は人間界での音楽活動を通して、人を愛する気持ちを学んでゆく。
しかし、ヴァンパイアには恋愛をすると生き血を吸いたくなる習性があり、というストーリー。
桜子を大政絢さんが、小町を本田翼さんが演じています。
2人がどうヴァンパイアを演じるのか気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
正しいロックバンドの作り方

『正しいロックバンドの作り方』は、バンド活動をしていた方なら必ず夢中になれる作品です。
本作の主人公は悲しみの向こう側というバンドを結成したもの、全然売れない4人組。
この4人をそれぞれ、藤井流星さん、神山智洋さん、栗原類さん、吉田健悟さんが演じています。
このメンバーというだけで、興味をそそられますよね!
また、彼らが自宅に集まって歌詞を書いたり、くだらない話をする様子は、多くのバンドマンの姿と通じるものがありますよ。
ジャンルは青春コメディという感じなので、気軽に見はじめられるのも嬉しいポイント。
笑える作品を探している方にオススメです!
M 愛すべき人がいて

2020年代に最も話題となった音楽ドラマと言えば『M 愛すべき人がいて』をあげる方も多いはずです!
こちらは、あくまでもフィクションであるとしつつも、歌手の浜崎あゆみさんが成功するまでを描いた作品。
ドキュメンタリー的であり、恋愛モノであり、青春モノでもあるという濃い内容が、あらゆる年代に刺さりました。
主人公アユを演じるのは、ファッションモデルの安斉かれんさん。
彼女の役作りも見所の一つです。
そして本作を見終わったら、改めて浜崎あゆみさんの曲を聴いてみてください。
新しい発見があるはずです!
演歌の女王

天海祐希さんが演歌歌手を演じ話題となった『演歌の女王』。
本作の主人公は、演歌歌手とパートを掛け持ちする大河内ひまわり。
そんな彼女はとにかく運のない人で、次から次へとトラブルに見舞われます。
基本的にはコメディ作品なのですが、彼女がひたむきに努力し続ける姿は、心をうつものがありますよ。
ちなみにこちらの作品はドラマ『女王の教室』のスタッフが再集結して手がけたもの。
そちらのドラマのファンだった方にもオススメです。





