RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【新聞紙活用】高齢者が座って楽しむレクリエーションやゲームまとめ

デイサービスなどの高齢者施設にオススメ、新聞紙を使った座ってできるレクリエーションをご紹介します。

身近にある新聞紙を利用して、玉掴みや字探し、綱引きなど、バラエティ豊かなゲームが楽しめますよ。

新聞紙をクシャクシャに丸めたり、棒状に加工したりと、高齢者の方に準備段階から安心して取り組んでいただけます。

みんなで協力したり競い合ったりしながら、楽しく体を動かしてみませんか?

きっと笑顔あふれる時間になりますね。

新聞紙を使ったレクリエーション(1〜20)

新聞玉転がしリレー

二人で協力、みんなで協力「新聞玉転がしリレー」
新聞玉転がしリレー

高齢者の方向けに、座ったままで楽しめる簡単なレクリエーションとして、新聞玉転がしリレーがオススメです!

足腰が弱くて立ったり歩いたりするのが困難な方でも、座ったままで腕を使って楽しめるんです。

チーム対抗にすることで、より一層盛り上がること間違いなしです。

新聞玉転がしリレーは、新聞紙を使って玉を転がしながらリレーをするゲームです。

まず、参加者同士で向かい合って座り、新聞紙の両端を持ちます。

そして、隣の人の新聞紙にボールを転がしていき、最後にカゴの中に入れるとゴールです。

使う玉は、ボールやお手玉、ビーチボールなど、いろいろなもので楽しめます。

このゲームを通して、みんなで協力して楽しめ、交流を深められます。

また、手を使って動かすことで、運動不足の解消にもつながりますね。

ぜひ、老人ホームやデイサービスなどでのレクリエーションに取り入れてみてください。

楽しく遊びながら、仲間とのつながりを深められるでしょう。

新聞紙を丸めて隣のお庭へポイ!

デイサービスあすみる本日のレク「となりのお庭へポイ!」
新聞紙を丸めて隣のお庭へポイ!

自分の陣地である庭に散らばった新聞紙を丸めて隣の家のゴミ箱へポイッと投げるゲームです。

テーブルの上にゴミ箱や新聞紙を置いてやれば座ったままできますよ!

隣のゴミ箱によりたくさんの新聞紙を入れられた家族、チームが勝ちです!

新聞紙はしっかり丸めないと飛ばないので、しっかりくしゃくしゃに丸めてくださいね。

超笑えて脳トレにもなる!新聞紙レク

高齢者向けレク・超笑えて脳トレにもなる!新聞紙レクリエーション12選
超笑えて脳トレにもなる!新聞紙レク

新聞紙を使ったさまざまなレクリエーションをとおして新聞紙の使いやすさを実感しつつ、体のさまざまな場所を動かしていきましょう。

基本的には対戦形式で、新聞紙相撲なら相手に勝てるように力をこめる動き、小さいボールを作るゲームなら新聞紙を丸める動きなどにしっかりと意識を向けて進行します。

それぞれのゲームを大きな動きで力を込めながら進めていって、全身の運動につなげていこうという内容です。

ゲームにバリエーションがあることで、自分の得意な動きや苦手な動きを知るきっかけにもなりそうですね。

レクリエーションにもオススメ!新聞紙引っ張り運動

高齢者向けレクリエーション・超盛り上がる・転倒予防・便秘改善・足の運動に最適!新聞紙引っ張り出しましょう7選
レクリエーションにもオススメ!新聞紙引っ張り運動

新聞紙を利用した、いすに座っておこなえる楽しい運動です。

まず新聞紙を長くつなげたものを足元に設置、スタートの合図でそれを後ろへと引き出していきます。

新聞紙を移動させる動きをとおして、足を踏みしめる力や、前後に動かす筋肉が鍛えられる運動ですね。

また足の指を意識して新聞紙をつかむこともコツのひとつであり、トレーニングのチャンスです。

対戦形式でスピードを意識してもらえれば、瞬発力も高まっていくのではないでしょうか。

レクリエーションにも!新聞紙タワーで体幹と指先のトレーニング

高齢者向けレクリエーション・超簡単・体幹筋トレ・バランスアップ!新聞紙タワー
レクリエーションにも!新聞紙タワーで体幹と指先のトレーニング

遊びながら体幹トレーニングができる新聞紙タワーです!

ルールは、新聞紙を折りたたんで作った三角形の筒を積み上げるだけととってもシンプル。

椅子に座ったまま床に置くところから始めることで体幹筋が鍛えられ、上に積み上げるために背筋を伸ばすことで背筋の強化や姿勢の改善にも役立ちます。

ゴールは手が届くところまで、あるいは立ち上がれる場合は立った状態で新聞紙を積み上げられるところまでなど、体の状態に合わせて設定してみてくださいね。

タイムをはかってみんなで競争するのも楽しいですよ!