RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

90代女性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで挑戦したい曲まとめ

デイサービスをはじめとする高齢者施設では、カラオケは人気のあるレクリエーションの一つですよね。

歌うことが好きな高齢者の方は多い一方で、どの曲を歌おうか迷われる方も多いはず。

そこでこの記事では、カラオケでも歌いやすいオススメ曲を紹介していきますね!

今回はとくに90代の方にオススメの曲に焦点を当てて選びました。

もし施設にいらっしゃる90代の方が選曲に迷われていれば、これから紹介する曲をオススメして差し上げてくださいね。

それではさっそく見ていきましょう!

90代女性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで挑戦したい曲まとめ(21〜40)

恋歌八代亜紀

八代亜紀さんの楽曲としては力強い歌声が印象的な名曲『恋歌』。

本作は河内音頭のような、声をひっくり返しながらこぶしを入れていくスタイルを取っています。

このようなスタイルは、難しい印象を持つ方も多いと思いますが、ちょうど裏返りやすいキーまでしっかりと調整すれば、一般的なこぶしよりも歌いやすい傾向にあります。

ボーカルラインは全体を通して力強い傾向にあるものの、サビ終わり以外はロングトーンもこれといって登場しないため、息が続かない方でも問題なく歌いこなせるでしょう。

うれしいひなまつり作詞:サトウハチロー/作曲:河村光陽

うれしいひなまつり|歌詞付き|日本の歌百選|あかりをつけましょ ぼんぼりに
うれしいひなまつり作詞:サトウハチロー/作曲:河村光陽

ひなまつりの雰囲気を盛り上げる、心温まる楽曲がありますよ。

こちらの『うれしいひなまつり』は子供から高齢者の方まで幅広い世代に親しまれていますね。

サトウハチローさんと河村光陽さんが手掛けた本作は、1936年に発表されてから長く歌い継がれています。

ひな祭りの情景や喜びを優しく描いた歌詞と、明るく軽快なメロディーが魅力的ですね。

毎年3月になると、テレビやラジオでよく耳にする曲でもあります。

ひな祭りのイベントや家族団らんの時に、高齢者の方と一緒に口ずさんでみるのはいかがでしょうか。

きっと懐かしい思い出がよみがえってくることでしょう。

おわりに

90代の方にオススメのカラオケで歌いやすい曲を紹介しました。

当時流行した曲や幼い頃から知っている曲など、90代の方にとってはなじみある曲がたくさんあったと思います。

この記事を通して、皆さんが楽しい時間を過ごすお手伝いができていればうれしいです。