90代の方にオススメのラブソング。昭和を代表する恋愛ソングまとめ
昭和の時代の歌謡曲や流行歌の中には、真っすぐな恋心が描かれた名曲がたくさんありますよね。
この記事では、そうした人気のある楽曲の中から、とくに90代の方になじみが深いであろう1950年代から60年代の楽曲を中心にオススメの曲を紹介していきますね。
きっと聴けば当時の思い出がよみがえるような曲が見付かると思います。
この記事をご覧の方は、これから紹介する曲を身近な90代の方に紹介していただき、その方がご存じの曲を一緒に聴いてみてくださいね!
- 80代の方にオススメの恋愛ソング。昭和を彩った名ラブソングまとめ
- 90代の方にオススメの失恋ソング。心に寄り添う名曲まとめ
- 【高齢者向け】90代の方にオススメ青春ソング。昭和の名曲まとめ
- 70代の女性にオススメのラブソング。懐かしい愛の歌まとめ
- 90代女性にオススメの泣ける歌。心に響く感動ソングまとめ
- 90代の方にオススメの応援ソング。人生の支えとなる名曲まとめ
- 70代の男性にオススメのラブソング。懐かしい愛の歌まとめ
- 90代の方にオススメの冬の歌。昭和の冬曲まとめ
- 【高齢者向け】90代の方にオススメの春の歌。昭和の春曲まとめ
- 80代の方にオススメの失恋ソング。切ない思いが描かれた名曲まとめ
- 80代の方にオススメのいい歌。心に響く歌詞が魅力の曲まとめ
- 90代の方にオススメの夏の歌。昭和の夏曲まとめ【2025】
- 80代の方にオススメの青春ソング。懐かしの名曲まとめ
90代の方にオススメのラブソング。昭和を代表する恋愛ソングまとめ(1〜10)
有楽町で逢いましょうフランク永井

フランク永井さんの『有楽町で逢いましょう』は、昭和の雰囲気たっぷりの名曲です。
有楽町での待ち合わせを描いた歌詞からは、都会の喧騒の中で生まれる切ない恋心が伝わってきます。
1957年にリリースされ、当時の若者の恋愛模様をリアルに描き出した点が多くの人の心をつかみました。
フランク永井さんの魅惑的な低音ボイスで歌われるこの曲を聴くと、懐かしい思い出がよみがえってくるかもしれません。
大切な人との思い出の場所を思い出しながら、ゆったりと聴いていただきたい1曲です。
東京ナイトクラブフランク永井、松尾和子

1959年にリリースされたフランク永井さんと松尾和子さんの『東京ナイト・クラブ』は、日本のデュエットソングの先駆けとなった名曲です。
男女が交互に歌うかけ合いが魅力で、夜の東京を舞台にした男女の心情を情熱的に描いており、多くの方の心に響く作品に仕上がっています。
松尾和子さんのデビュー曲でもあり、大ヒットを記録。
その後のデュエットソングにも大きな影響を与えました。
ムードあふれるメロディと洗練された歌詞は、大人の恋愛や都会の夜の雰囲気を感じさせ、当時のナイトライフを懐かしむ高齢者の方にもオススメの1曲です。
銀座の恋の物語石原裕次郎・牧村旬子

1961年に発売された石原裕次郎さんと牧村旬子さんによるデュエット曲『銀座の恋の物語』。
銀座を舞台に若い2人の切ない恋心を描いた歌詞が印象的です。
恋する2人の感情の機微が伝わってきますね。
同名の映画の主題歌としても知られ、335万枚もの売り上げを記録する大ヒットとなりました。
石原裕次郎さんといえば、俳優としても大活躍されていましたが、歌手としても500曲以上を歌い上げた実力派。
懐かしい思い出と一緒に、大切な人と聴いてみてはいかがでしょうか。
90代の方にオススメのラブソング。昭和を代表する恋愛ソングまとめ(11〜20)
黒百合の歌織井茂子

織井茂子さんの『黒百合の歌』は、アイヌの伝承をもとに恋の喜びと悲しみを表現した名曲です。
黒百合の花を象徴に用いた深い歌詞と、織井茂子さんの力強い歌声が心に響きます。
1954年12月にリリースされたこの曲は、菊田一夫さん作詞、古関裕而さん作曲という豪華な布陣で生み出されました。
昭和を代表する演歌として、多くの人々に愛され続けています。
懐かしい思い出とともに、大切な人と一緒に聴いてみるのはいかがでしょうか。
きっと心温まるひとときを過ごせることでしょう。
コーヒー・ルンバ西田佐知子

西田佐知子さんの『コーヒー・ルンバ』は、明るく軽快なリズムが魅力の楽曲です。
コーヒーの香りと色、そして飲む幸せを歌った歌詞は、昔の恋を忘れて新しい恋を見つける希望に満ちています。
1961年にリリースされて大ヒットし、多くのアーティストにカバーされました。
朝のコーヒータイムにピッタリの1曲で、聴くだけで元気が出ますよ。
懐かしい思い出とともに、高齢者の方にも楽しんでいただけるすてきな曲です。
君といつまでも加山雄三

加山雄三さんの『君といつまでも』は、1965年にリリースされた楽曲で、300万枚以上の大ヒットを記録しました。
永遠の愛と幸福を歌い上げる歌詞と、加山雄三さんの温かみのある歌声が、多くの人々の心に響いています。
映画『エレキの若大将』の主題歌としても使用され、さらに人気が高まりました。
この曲は、青春時代の純粋な恋心を思い出させてくれる、心温まる1曲。
高齢者の方と一緒に聴いて、当時の思い出話に花を咲かせるのもいいかもしれませんね。
君だけを西郷輝彦

西郷輝彦さんのデビュー曲『君だけを』は、1964年に発売された青春の恋心を描いた歌謡曲です。
愛する人への純粋な思いが、優しい歌声とともに心に響きます。
60万枚を超える売り上げを記録し、西郷さんを一躍スターダムに押し上げた名曲。
ロマンチックな歌詞と心地よいメロディは、当時の若者の心をつかんだことでしょう。
昔を懐かしむ気持ちになりたい時や、大切な人と一緒に聴きたい時にオススメです。
きっと温かな気持ちになれますよ。





