RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

魅惑のノルウェーバンド&アーティスト。北欧音楽の新たな扉

壮大なフィヨルドと神秘的なオーロラの国、ノルウェーから、世界の音楽シーンを魅了する個性豊かなアーティストをご紹介します。

伝説的なバンドa-haの心躍るポップスから、アラン・ウォーカーさんの先進的なエレクトロニカ、オーロラさんの透明感あふれる歌声まで、北欧ならではの繊細な感性と革新的なサウンドが特徴です。

ジャガジャジストの実験的なジャズやゴーテの民族色豊かなフォークロックなど、まるで極北の光のように輝く多彩な音楽の世界へ、あなたをお連れします。

魅惑のノルウェーバンド&アーティスト。北欧音楽の新たな扉(21〜30)

City BoyDonkeyboy

Donkeyboy – City Boy (Official video)
City BoyDonkeyboy

80年代ポップスのきらめきを現代に届けるノルウェー出身のバンド、ドンキーボーイ。

キラキラしたシンセサイザーと、エコーがかった浮遊感のあるボーカルが絡み合うサウンドがとっても魅力的です!

2009年に公開されたデビュー曲『Ambitions』は、続く『Sometimes』と共にノルウェーのチャートで連続1位を獲得する快挙を達成しました。

同年の音楽賞で新人賞など3部門を制覇し、伝説的な先輩アーハのツアーに抜擢されたエピソードも、彼らの実力を物語っています。

北欧ならではの透明感あふれるシンセポップは、ドライブや気分を上げたい時にピッタリ!

きっとあなたも夢中になるはずです。

IsaEnslaved

氷河が大地を削るように、メタルの常識を更新し続けるノルウェーのバンド、エンスレイヴド。

1991年、当時わずか13歳と17歳だった少年たちが北欧神話を礎に結成しました。

その音楽は初期のヴァイキングメタルから壮大なプログレッシブサウンドへと進化。

1994年のデビュー以来、探求を止めない姿勢は高く評価され、アルバム『Vertebrae』でノルウェーの権威ある音楽賞を受賞しました。

攻撃性と芸術性が融合した音像は、既存のジャンルに収まらない知的な刺激を求めるあなたの感性を間違いなく揺さぶるでしょう。

MONUMENTKEiiNO

KEiiNO – MONUMENT (Official Music Video) Norway MGP 2021
MONUMENTKEiiNO

北欧ノルウェーの伝統と革新を見事に繋ぐ音楽グループ、ケイノ。

彼らのサウンドは、先住民サーミの伝統歌唱「ジョイク」と中毒性の高いエレクトロポップを大胆に融合させているのが魅力です。

2018年末に結成されると、翌年のユーロビジョン・ソング・コンテスト2019で披露した『Spirit in the Sky』は、観客投票で堂々の1位を獲得し、世界にその名を轟かせました。

3人の異なる音楽的背景が織りなすハーモニーは、まるで極北のオーロラのように幻想的でパワフル。

文化の多様性を体現する音楽は、新しい刺激を求める人の感性をきっと揺さぶるでしょう。

The Golden CoreMotorpsycho

ノルウェーの音楽シーンを30年以上牽引するモーターサイコは、1989年にトロンハイムで結成されたロックバンドです。

メンバーはベント・ソーサーさんとハンス・マグヌス・ライアンさんが中心。

サイケデリック・ロックを軸としながら、ハードコアやジャズ、カントリーまで取り込む変幻自在のスタイルで知られています。

アルバム『Blissard』や名盤『Let Them Eat Cake』で、ノルウェーのグラミー賞ともいわれるスぺレマンス賞を4度受賞するなど、その功績は絶大です。

常に変化を恐れず、実験的なサウンドを探求し続ける姿勢は、一つのジャンルに収まらない音楽を求めるファンに高く評価されています。

Love CriesStage Dolls

Stage Dolls – Love Cries (RELAID AUDIO)
Love CriesStage Dolls

ステージドールズは、1985年にデビューしたノルウェー出身の3ピースのハードロックバンドで、母国では国民的なバンドとして知られています。

1988年にリリースした3rdアルバム Stage Dollsは、ノルウェー国内でゴールドディスクを獲得し、シングルカットされたLove Criesが全米ビルボード誌46位となりました。

Don’t Say You Love MeM2M

M2M(エムツーエム)は、ノルウェー・ロレンスコグ(オスロ東部)出身の女性ポップデュオです。

Marion Raven(マリオンレイヴン)とMarit Larsen(マリットラーセン)の2人は、5歳の頃からの幼馴染であり、8歳の時にHubba Bubbaというバンドを結成、12歳の時にMarion&Maritでアルバムをリリース、Synger Kjente BarnesaugerがSpelleman Awardにノミネートされています。

その後、M2Mと改名し、1998年にAtlantic Recordsと契約、1999年にDon’t Say You Love Meのシングルでメジャーデビューを果たしました。

2000年リリースの1stアルバム Shades of Purpleは高評価され、ヒットしたものの2ndアルバムは商業的にはヒットせず、解散しています。

2005年、2006年よりそれぞれ、ソロアーティストとして活動しています。

Since Last WednesdayHighaskaite

Highasakite – Since Last Wednesday (Official Video)
Since Last WednesdayHighaskaite

Highasakite(ハイアズカイト)は、ノルウェー出身の男女5人組のインディーポップロックバンドです。

2012年にデビューアルバム All That Float Will Rainをリリースし、2013年にEP In And Out Of Weeksで世界デビューしました。

ノルウェー版グラミー賞で最優秀新人賞にノミネートされ、2014年に世界デビューアルバムSilent Treatmentをリリースし、Hostess Club Weekenderで来日も果たしています。

2016年にCamp Echoをリリースし、ノーベル平和賞コンサートにも出演しました。

Since Last WednesdayはSilent Treatmentアルバム収録曲からの楽曲で、ミュージックビデオもユニークです。