1歳児が楽しめる!11月の製作遊びのアイディア
たくさんのものを見て触って、吸収しながらのびのびと成長していく好奇心でいっぱいの1歳児。
そんな子供たちと一緒に「秋ならではの制作を楽しみたい!」と考えている先生方は必見です。
今回は11月にオススメの1歳児向けの制作アイディアを紹介します。
どんぐりや落ち葉、きのこや赤とんぼなど、秋らしさを感じられるテーマを取り入れた制作のアイディアをたくさん集めました。
1歳児の「やってみたい!」という気持ちを高める楽しい技法や、さまざまな感触を味わえる素材を活かしたものも紹介しているので、ぜひ参考にしながら秋の保育に役立ててみてくださいね。
子供たちの自由な発想を表現できる作品作りのアイディアを紹介しているので、本文では「制作」と表記しています。
- 1歳児も夢中!芸術の秋を楽しめる製作のアイデア集
- 1歳児が楽しめる!11月の製作遊びのアイディア
- 【保育】11月にオススメの秋を感じる製作アイデア
- 【1歳児】かわいいアイデアがいっぱい!1歳児と取り組みたいクリスマス製作
- 【4歳児】11月にオススメ!秋を感じる製作遊び
- 1歳児にオススメ!製作遊びのアイディアや楽しい製作技法
- 【保育】2歳児向け!11月の製作遊びのアイディア
- 【1歳児】作って楽しい!保育に使える冬の製作遊びアイデア集
- 【保育】11月の壁面飾りや秋の製作アイディア
- 【10月】1歳児向けの製作アイディア。ハロウィンやきのこなど
- 【11月】3歳児と楽しむ!秋にオススメの製作遊びのアイディア
- 【1歳児】9月の製作のアイデア!楽しく作れる秋を感じる作品集
- 2歳児が夢中になる秋の製作アイデア!楽しく作って秋を満喫しよう
1歳児が楽しめる!11月の製作遊びのアイディア(21〜30)
2回で折れるさつまいも

秋といえば芋ほりをしたことがある子供たちも多いのではないでしょうか。
そんなおいしいおいもを貼り絵で作ってみましょう。
折り紙の角を対角線上に2つ折ると、いろいろなかたちのおいもができます。
色も紫、茶色、赤など、カラフルに作り、台紙に貼ったらクレヨンなどでつるを描きましょう。
葉っぱは緑の折り紙をちぎって作ります。
たくさんのおいもを作って壁一面を芋畑にしてみても楽しそうです。
ぜひ一度試してみてくださいね。
3回で折れるみのむし

秋の紅葉に似合うのがみのむしですよね。
不思議な形で、興味を持つ子供たちも多いのではないでしょうか。
折り紙で作るみのむし、作り方は簡単です。
ずらして三角形に折った折り紙の両端を内側に向かって折ります。
それを裏返したら、細長くちぎった紙をみのむしのみの部分にはりつけていきます。
どんな色をどのくらい貼るかでいろいろなみのむしができあがりますよ。
カラフルなみのむしも楽しいかもしれません。
ぜひ試してみてくださいね。
おわりに
1歳児にオススメの11月の制作遊びのアイディアを紹介しました。
秋ならではのモチーフをたくさん取り入れたかわいらしいアイディアがたくさんありましたね。
子供たちがどんぐりや落ち葉など秋ならではの自然物に触れる機会を増やしたり、夢中になって取り組める技法を活用したりしながら、秋の楽しい制作を通して子供たちの五感をたくさん刺激していきましょう。