RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

1歳児が楽しめる!11月の製作遊びのアイディア

たくさんのものを見て触って、吸収しながらのびのびと成長していく好奇心でいっぱいの1歳児。

そんな子供たちと一緒に「秋ならではの制作を楽しみたい!」と考えている先生方は必見です。

今回は11月にオススメの1歳児向けの制作アイディアを紹介します。

どんぐりや落ち葉、きのこや赤とんぼなど、秋らしさを感じられるテーマを取り入れた制作のアイディアをたくさん集めました。

1歳児の「やってみたい!」という気持ちを高める楽しい技法や、さまざまな感触を味わえる素材を活かしたものも紹介しているので、ぜひ参考にしながら秋の保育に役立ててみてくださいね。

子供たちの自由な発想を表現できる作品作りのアイディアを紹介しているので、本文では「制作」と表記しています。

1歳児が楽しめる!11月の製作遊びのアイディア(21〜30)

ビー玉転がしでコロコロどんぐり

ビー玉をコロコロ転がして遊びながら作れるどんぐりを制作しましょう!

茶色の画用紙をどんぐりのかたちにカットします。

続いて、絵の具をつけたビー玉を画用紙の上でコロコロと転がしましょう。

画用紙の下にプレートなどをセットすることで、子供たちも安心して取り組めますよ。

画用紙に模様が描けたら、帽子のかたちにカットしてどんぐりのイラストに貼り付けます。

最後に、カットしたモールで手足を作り、表情を描いたら完成!

秋らしさを感じられるかわいいどんぐりを作ってみてはいかがでしょうか。

フォークスタンプでとげとげハリネズミ

フォークを使ってハリネズミのトゲトゲを表現する制作アイデアです。

ハリネズミのシルエットに切った紙を画用紙に貼り付けます。

続いて、ハリネズミの顔のパーツを描いたり、シールや紙で装飾しましょう。

茶色や緑色、黄色などをまぜた絵の具につけたフォークをハリネズミの体の部分にスタンプしましょう。

ここでは、水で溶かないままランダムに配置することでハリネズミのトゲトゲを演出できますよ。

最後に、葉っぱや食べものの飾りを画用紙に貼り付けたら完成。

フォークを使ってスタンプする楽しさが体験できる制作遊びにぜひ取り組んでみてください。

マスキングテープでハリネズミ

カラフルなマスキングテープを使って制作する、ハリネズミの制作アイデア。

画用紙を使ってハリネズミの台紙を作ります。

顔の表情を絵の具やクレヨンで描いてみるのもオススメですよ。

マスキングテープを使ってハリネズミの針を演出しましょう。

ここでは、針の位置や貼り方などを決めず自由に貼り付けるのがポイント。

たくさんのマスキングテープのなかから、子供たちに好きなものを選んで作ってもらいましょう。

表現力や想像力を育てるきっかけにもなるアイデアを保育の場面で実践してみてくださいね。

輪っかで作るぶどう

紙の輪を使ってかんたんに作るぶどうをご紹介します。

細長い何色かの紫色の折り紙を用意し、組み合わせて作ります。

輪をただつなげるのではなく、交差させていくことでぶどうの房の形らしくなっていきます。

形が整ったら、のりで所々を固定します。

最後に葉をつければ、おいしそうなぶどうの形が完成します。

いくつも作って壁に貼れば、季節感のある壁面飾りが完成しますよ。

ブドウの房になる紙の輪は前もって作っておいてもいいですね。

ふくろうのつるし飾り

https://www.tiktok.com/@chooobo2/video/7421502317343542546

いろいろな技法と素材でつくる!

ふくろうのつるし飾りをご紹介します。

準備するものは絵の具、画用紙、のり、ハサミ、糸、ペットボトル、ペーパータオルです。

ペットボトルやペーパータオルなどの身近な素材を使用しながらスタンプすることで、視覚と触覚を刺激しながら制作できます。

また、パレットに出した絵の具を子供が自由に選ぶことで子供たちの興味が増し、色への関心も深まることが予想されます。

完成したふくろうは、部屋や天井に飾ることで作品に愛着が湧き、達成感を感じられるでしょう。

創造力を育みながら制作できる活動です。

手が汚れないフィンガーペイント

https://www.tiktok.com/@chooobo2/video/7422984088513940754

自分だけのキャンバスを彩ろう!

手が汚れないフィンガーペイントのアイデアをご紹介します。

準備するものは白画用紙、絵の具、ファスナー付きポリ袋です。

このアイデアは、手に絵の具をつけるのが苦手な子供にもおすすめです。

作り方は、絵の具数色を画用紙に出して、ファスナー付きポリ袋に入れます。

ファスナー付きポリ袋の上から指で絵の具を塗り広げたら完成です!

色の混ざり方や絵の具の感触を楽しみながら制作できます。

芸術の秋をテーマに活動してみてくださいね。

きのこのお面

11月 製作活動 きのこdeお面風
きのこのお面

シール貼りで手先を使おう!

きのこのお面作りをご紹介します。

準備するものは画用紙、シール、のり、両面テープ、厚紙、ハサミ、輪ゴム、ホチキス、ビニールテープです。

1歳児にぴったりの楽しい制作です!

カラフルなシールを使って自由にデコレーションすることで、手先を使う力が育まれます。

自由にシール貼りを楽しむことで想像力を発揮しながら自分だけの個性的なお面が完成します。

出来上がったお面を被って遊ぶ姿は、何ともかわいらしく、達成感も満載です。

シンプルでありながら、心が温まる楽しい活動ですよ!