RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸

会社の忘年会や新年会などの場で宴会芸をお願いされた経験があるという方、多いんじゃないでしょうか。

宴会芸なんて何をすればいいのかわからない、ウケなかったらどうしようと思うと、何をやればいいのか困ってしまいますよね。

そこでこの記事では、会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸を紹介します。

すぐにできる簡単なものから、少し練習が必要な本格的なものまでさまざまな宴会芸を集めました。

これならできるかも、やってみたいというものが見つかったらぜひチャレンジしてみてくださいね!

会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸(1〜10)

重ね着チャレンジ

BCBS 服の重ね着に挑戦!!
重ね着チャレンジ

普段の服装でどこまで重ね着をしているのかは人それぞれ、寒い時期には重ね着で膨れてしまうという人もいるかもしれませんね。

そんな体が膨れてしまうほどの重ね着にあえて挑戦、どれだけの枚数を重ねられるのかというチャレンジです。

インナーなのかアウターなのかという部分でも重ね着の難易度が変わってくるので、分厚さによって重ねられる枚数には制限を設けるのが良いかもしれませんね。

普段着ではやらないような枚数が重なるとどのような見た目になるのか、その苦しそうな姿も含めて楽しんでもらいましょう。

割り箸で瓶ビールの栓を抜く

ビールを瓶で注文したのに栓抜きがない、そんなときにも役立つ割りばしで瓶ビールの栓をはずす宴会芸です。

お店の人に栓抜きを頼もうとしている中で、手元にある道具ですばやく栓をはずして、かっこよさをアピールしましょう。

栓と近くを握った手の間に割りばしをさしこみ、栓にひっかけた割りばしを持ち上げるてこの原理で、栓をはずしています。

ある程度の力が必要ということで、栓が飛んでいく可能性もあるので、周りには注意して実行するのがオススメですよ。

大喜利

【面白】第一屆大喜利對決-真劍勝負
大喜利

大喜利は指定されたお題にあわせて笑いを誘う答えを考える出し物、寄席やテレビ番組でも定番の演芸ですよね。

そんな大喜利にチャレンジして、それぞれの頭の中やすぐれた発想力を見せつけていきましょう。

お題に対して答えが思いつくまでのスピード感も大喜利の能力を見せつけるポイントなので、それができるように普段から言葉への関心は深めておきましょう。

答えはなるべく短く、共感だけでなくみんなの想像をこえるような発想も時には大切ですよ。

会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸(11〜20)

社内のあるあるネタ披露

【厳選】会社のあるあるをアニメでまとめてみた<モモウメ公式「ショートモモウメOL篇」>
社内のあるあるネタ披露

暴露ネタ、うちわネタっていつでもウケるんですよね。

そこで、社内のあるあるネタを披露するのはどうでしょう。

同じ会社勤めなら、共感部分もたくさんあると思います。

同僚、先輩などに事前にアンケートを取ってネタを集めるのもいいかもしれませんね。

例えば「係長がA案推し、課長がB案推し、どっちを支持すればいいの?」「ノー残業デーを実施するために3日も残業する」「会議が長いよねってグチを言うその時間がもっと長い」など、探さなくても出てくるあるあるネタは数知れず。

上司ものまねなどもはさんで、テンポよく披露してくださいね!

おしぼりアート

How to Make a Towel Bunny おしぼりアート「うさぎ」Como hacer un conejito de toalla
おしぼりアート

おしぼりアートって、宴会の場を一気に盛り上げちゃう魔法のような技ですよね!

手軽にできるのに、周りの目を引く効果は抜群。

おしぼりを折って動物や花を作るだけで、みんなの笑顔があふれ出します。

練習すればするほどレパートリーが増えて、どんな場面でも使えるサプライズ演出になっちゃいます。

会話のきっかけにもなるし、宴会芸の王道と言っても過言じゃありませんね。

簡単なのに印象深い、そんなおしぼりアートにぜひ挑戦してみてください!

ビートボックス

16ビート講座!自由度がさらに広がる!#6
ビートボックス

ビートボックスで宴会を盛り上げるのはいかがでしょうか。

口だけでドラムのリズムを再現する技術で、特別な道具がなくてもどこでも披露できるんです。

とくに二次会などでカラオケに行った際に披露すれば盛り上がりそうですね。

動画を見ながら自宅で練習できるので、コツコツ取り組んでみましょう宴会で披露すれば、きっと注目の的になることまちがいなしです。

ダンス

DA PUMP / U.S.A. Dance -Mirror ver.-
ダンス

まとまった人数で出し物をする、となったらダンスがオススメ!

人前で踊るのなんてはずかしい!とか、踊りが苦手、という方もいるかとは思いますが、人数がそろえば大丈夫です。

ダンスのいいところは人数を選ばない、少人数でも大人数でもできるところだと思います。

少し練習する時間はいりますが、きっと思い出に残りますよ。

定番の出し物でがありますが、そのときのはやりのダンスソングを選ぶと盛り上がりますよ!