会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸
会社の忘年会や新年会などの場で宴会芸をお願いされた経験があるという方、多いんじゃないでしょうか。
宴会芸なんて何をすればいいのかわからない、ウケなかったらどうしようと思うと、何をやればいいのか困ってしまいますよね。
そこでこの記事では、会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸を紹介します。
すぐにできる簡単なものから、少し練習が必要な本格的なものまでさまざまな宴会芸を集めました。
これならできるかも、やってみたいというものが見つかったらぜひチャレンジしてみてくださいね!
会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸(21〜30)
瓦割り

積み上げた瓦をどこまで割れるのか、そこからその人の攻撃力を計測するのが、空手の演武での定番でもある瓦割りです。
攻撃を放つときの力強い姿、瓦が豪快に音を立てて割れる様子から、爽快感を味わってもらえますよね。
重要なのは準備する瓦で、真ん中に割るためのラインが入っていないものだと、まっすぐに下へと割っていくことが難しいとも言われるので、そこは注意が必要ですね。
あまり仕掛けが多すぎると周りが冷めてしまうので、うまく盛り上がるバランスで準備を進めていきましょう。
錯覚ダンス

人数が集まり、練習ができて、会場がある程度広いならば錯覚ダンスはいかがでしょうか?
アート的な要素も含まれ見ている側の反応も楽しみなネタです。
また普通の生で披露する宴会や余興以外にも動画で取って見ても感動します。
TT兄弟

お笑いコンビのチョコレートプラネットのネタ「TT兄弟」です。
普段生活している場面でのあらゆる「T」を見つけ出し「TTT〜!」と歌う、というもの。
子供たちに大人気を集めましたよね。
ネタをまるっとマネするのではなく、飲み会や宴会場で「T」を探してやってみてはどうでしょうか?
もしくはもう「T」じゃなく、アルファベットを変えちゃっても盛り上がりそうです。
指一本で立てなくするマジック風ネタ

動画サイトで人気があるネタで、宴会でもウケる事まちがいなしです。
椅子1脚あればできちゃうのもうれしいです。
ただ、宴会場所が畳の和室の場合はお店の方に「椅子をお借りしたいのですが」とあらかじめお願いしましょう。
ブルゾンちえみwithB

ブルゾンちえみさんのネタを会社の宴会で披露するなんて、「もしウケなかったらどうするの!」と多くの人は嫌がってしまうかもしれません。
ですが、たまにはハメをはずして体を張って盛り上げたいという方は挑戦してみてはいかがでしょうか?
気心知れた同僚ばかりの席ならそれほど気にする必要はないかもしれませんね。
自分たちの会社に合わせてネタの内容をアレンジするとさらに盛り上がりそうですね。
背中にスローガンや会社の目標を書き加えても良し、「私たちの目標は今年も達成するわよ!」と力強く宣言するも良し。
会場は大盛り上がり間違いなしです!
即効一発芸

追い込まれ、苦し紛れに思い付きでやった一発芸が爆発的にウケることってありますよね。
もちろんその場でなにか思いつけばいいですが、それができる方は多くないと思いますので、事前にいくつかの一発芸やギャグをリサーチして覚えておきましょう!
くだらないものや、しょうもないものなど、頭を使わなくてもおもしろいネタはみんなで楽しめるのでオススメです!
リンゴ割り

握力や腕力が強いからと言ってできるわけじゃないリンゴ割り。
自主練とコツで割れてしまいます。
このネタを身に着けると、リンゴさえあればどんな場所でもできちゃうので、宴会シーズンには重宝するかもしれませんね。
もちろん、割ったリンゴはおいしくいただきましょう!