会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸
会社の忘年会や新年会などの場で宴会芸をお願いされた経験があるという方、多いんじゃないでしょうか。
宴会芸なんて何をすればいいのかわからない、ウケなかったらどうしようと思うと、何をやればいいのか困ってしまいますよね。
そこでこの記事では、会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸を紹介します。
すぐにできる簡単なものから、少し練習が必要な本格的なものまでさまざまな宴会芸を集めました。
これならできるかも、やってみたいというものが見つかったらぜひチャレンジしてみてくださいね!
会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸(41〜50)
ハカ

数人で披露する出し物と言えばダンスが定番だったりしますがハカをやってみるのはどうでしょうか?
2019年日本でワールドカップが開催され盛り上がりを見せたラグビー。
ハカはもともと相手を威嚇するための踊り。
力強さが有り、とてもかっこいいです。
今まで興味がなかった人も観戦したりしてハカの知名度もグッと上がりました。
スプーン曲げ

ユリゲラーをリアルタイムで知っている方が居る職場だと「おおおー」と歓声が上がる事まちがいなしです。
逆に若い世代だと「ん?」と思いながらもいざやってみるとできないので、頑張って習得してみましょう。
なお、スプーンは100均で買って所持しましょう。
EXIT

ネオ渋谷系漫才師のキャッチフレーズとチャラさがウリのネタでおなじみのEXIT。
そんな彼らのネタをやってみてはどうでしょうか?
普段の生活をチャラさ満開で演じているだけなのですけれど、若い人たちだけでなく世代が少し上の人でも楽しめる漫才なんですよね。
会社のあるあるネタをチャラさ全開で漫才にしてみてはどうでしょうか?
早食い

早食いチャレンジ、楽しそうですよね!
タイムを計ったり、リレーしたり、アイデア次第でもっと楽しめそう。
ただし、安全第一で無理は禁物!
のどを詰まらせないよう気をつけましょうね。
ビックリするほどの早食い、見てるだけでも笑っちゃいますよね。
話題にも花が咲いて、忘れられない思い出になること間違いなし!
次の宴会で試してみませんか?
コーラ飲み

40代以降の方ですと某お昼の番組でやっていたコーラ早飲みを思い出すと思います。
最近は再び動画サイトで人気があるネタで、若い方にもウケる事まちがいなしです。
さらに1人からでもできるので集まっての練習がいらないのもうれしいですね。
おわりに
会社の宴会で盛り上がる宴会芸をたくさん紹介してきました!
おもしろそうな宴会芸ばかりだったので、これなら宴会の場も盛り上がりそうですね。
1人でやるのは恥ずかしいという方は、誰かと一緒にやるのがオススメです。
自分にぴったりなものを選んで、ぜひ宴会を楽しんでくださいね!