ワンピース(ONE PIECE)の主題歌・挿入歌
尾田栄一郎さんによる大人気少年漫画・アニメシリーズ、ワンピース(ONE PIECE)の主題歌をご紹介します。
ワンピースは主人公ルフィが次々と仲間を増やしながら海賊王を目指して冒険する物語です。
その冒険の途中で現れる敵との戦いの中で描かれる仲間思いなルフィがかっこよく、感動させられるシーンも多いです。
それでは、ワンピースといえば、というあの曲からあのロックバンドの曲までワンピースの楽曲が詰まったプレイリストをお楽しみください。
- 【歴代】ドラえもんの主題歌・挿入歌で心に残る名曲たち
- 【クレヨンしんちゃんの歌】歴代のアニメ・映画主題歌&挿入歌を紹介!
- 【2025】中学生におすすめのアニソン。人気アニメの主題歌、挿入歌
- 子どもにおすすめの海の歌。海にまつわる邦楽の人気曲
- カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
- 聴くだけで盛り上がるアニメソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【機動戦士ガンダム】シリーズの歴代主題歌・挿入歌をピックアップ!
- HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)の主題歌・挿入歌まとめ
- 子供におすすめのアニメ主題歌。一度は聴きたいアニメソングの名曲
- 友情テーマにしたアニソン。アニメを彩る友情ソングまとめ
- アニメ『BLEACH(ブリーチ)』の主題歌まとめ
- 仲間を歌った明るい曲。絆を感じられる名曲まとめ
- 犬夜叉の主題歌・挿入歌
ワンピース(ONE PIECE)の主題歌・挿入歌(11〜20)
ウィーゴー!きただにひろし

フジテレビ系アニメ『ONE PIECE』の主題歌として2011年11月に発表された楽曲です。
きただにひろしさんの力強い歌声が、冒険への情熱と自由への憧れを見事に表現しています。
「夢見る心はデカイ、醒めないことが大事」という歌詞が、大きな夢を追い続けることの大切さを教えてくれますね。
本作は、「新世界編」の幕開けを飾るにふさわしい、疾走感あふれるサウンドが特徴的。
カラオケでも人気の高い1曲で、歌いやすいテンポと親しみやすいメロディが魅力です。
夢に向かって頑張りたいとき、自分を奮い立たせたいときにぴったりの楽曲といえるでしょう。
Hard Knock DaysGENERATIONS from EXILE TRIBE

単行本が80巻以上を越える大人気海賊冒険マンガ『ONE PIECE』のアニメのオープニング曲です。
人気のあるEXILE TRIBEということもあって、この曲は親子で楽しめますね。
ぜひ一緒に歌って楽しんでください!
私は最強Ado

タイトルを聞くだけでも、元気や勇気が湧いてきますよね。
Adoさんのパワフルな歌声と疾走感あふれるサウンドに心が奮い立たされる、ストレートなメッセージが込められた楽曲です。
2022年8月に配信限定シングルとしてリリースされ、映画『ONE PIECE FILM RED』の劇中歌として話題を呼びました。
Mrs. GREEN APPLEが楽曲提供をして、Adoさん自身も挑戦的な制作過程を経験したそうです。
不安を払拭(ふっしょく)したいとき、これだけ強く「あなたならきっとやり遂げられるよ!」と言ってもらえたら、心がふっと軽くなる気がしませんか?
悩みを突き破るつもりで、思いきり歌ってみてはいかがでしょうか?
SailingBE:FIRST

アニメ『ONE PIECE』の魚人島編エンディングテーマに起用された、こちらの作品。
BE:FIRSTの楽曲で2024年11月にデジタル配信されました。
ファンキーでダンサブルなサウンドとメロディアスな歌声が印象的。
「どんな嵐も追い風にしてしまおう」というメッセージが込められた歌詞からは、仲間と共に困難を乗り越えるポジティブな姿勢が感じられます。
BE:FIRSTのエネルギッシュなスタイルが存分に発揮されたナンバーを、ぜひ聴いてみてください。
GONGWANIMA

マンガもアニメも大人気の『ONE PIECE』。
その映画『ONE PIECE STAMPEDE』の主題歌として起用されました。
海や冒険といったONE PIECEの世界観を思い起こさせる歌詞。
そして力強いサウンドは大航海をするルフィたちへの応援歌にもなっているようです。
ずっとONE PIECEの大ファンだったというWANIMAのメンバーは、再度1巻から読み返して楽曲の制作に取り組みました。
RUN! RUN! RUN!大槻真希

疾走感のあるメロディが印象的なポップロックナンバー!
大槻真希さんのキャリアを代表する楽曲のひとつで、2000年8月にリリースされたシングルです。
テレビアニメ『ONE PIECE』のエンディングテーマ(第31話 – 第63話)として使用され、多くのファンの心をつかみました。
「夢に向かって走り続けよう!」そんな前向きなメッセージが込められた歌詞と、エネルギッシュなサウンドが、リスナーを勇気づけてくれます。
本作は、挑戦を続ける人の背中を押してくれる1曲。
新しいことを始めたい時や、モチベーションを上げたい時にぴったりですよ。
大槻真希さんの力強い歌声に、きっと元気をもらえるはずです。
ワンピース(ONE PIECE)の主題歌・挿入歌(21〜30)
ウタカタララバイAdo

映画『ONE PIECE FILM RED』の劇中歌としてFAKE TYPE.が書き下ろした、Adoさんの楽曲。
2022年8月にリリースされ、アルバム『ウタの歌 ONE PIECE FILM RED』に収録されています。
尾田栄一郎先生が「クセのある洗脳するような曲を」とオーダーしたエピソードは有名で、その期待に応えるかのように、とびきりクレイジーでダークな世界観が広がります。
この楽曲の魅力は、なんといってもマシンガンのように畳みかける高速ラップとサイケデリックなサウンドでしょう。
Adoさん自身も大苦戦したという超絶技巧のボーカルは圧巻の一言で、優しい子守唄を意味するタイトルとは裏腹な、ウタの狂気と人々を引きつけるカリスマ性を見事に表現しています。
作品の世界観に深く浸りたい時に最適な1曲ではないでしょうか。