RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

意外と知らない日本の政党の党歌・公式テーマソング・非公式応援歌

政党の思想や目標を歌に乗せて表現することは、古くから世界中でおこなわれてきました。

日本でも各政党が党の理念や目指す未来を象徴的に示す党歌を持っていることをご存じでしょうか?

また、非公式ながら、支持者たちが作った応援歌の存在も興味深いものです。

この記事ではそうした国内の政党の党歌、テーマソング、応援歌を紹介していきますね。

意外と知らない日本の政党の党歌・公式テーマソング・非公式応援歌(6〜10)

日本共産党

ぜぇ ぜぇ 税NEW!

『ぜぇ ぜぇ 税』 歌う!日本共産党シリーズ 2025
ぜぇ ぜぇ 税NEW!

公式チャンネルから飛び出した、一度聴けば耳から離れないボカロ風ソング!

日本共産党が発表したこの楽曲は、重税に喘ぐ庶民の苦しさを息切れにたとえて『ぜぇ ぜぇ 税』というユニークなタイトルで表現しています。

軽快なポップサウンドと痛烈なメッセージが見事にマッチ!

アニメのキャラクターが披露する「ぜぇ税ダンス」はとてもキュートで、思わずマネして踊りたくなるかもしれません。

難しいテーマを扱いながらも、明るいエンタメに昇華させる手法はまさに圧巻です。

日本保守党

日本を豊かに強くNEW!寿STUDIO

【日本保守党テーマソング】「日本を豊かに強く」(非公式) by 寿STUDIO
日本を豊かに強くNEW!寿STUDIO

政治のスローガンが、希望を乗せたロックナンバーに!

音楽クリエイター集団の寿STUDIOが手がけた『日本を豊かに強く』は、日本保守党の理念をストレートに歌い上げた非公式応援歌です。

党の支持者たちの間で熱狂的に共有され、選挙戦の士気を高める一曲として大きな役割を果たしました。

アップテンポなバンドサウンドに乗せて力強い言葉が歌われるサビは、聴けば自然と力が湧いてきそう。

政治と音楽の意外な融合が生んだ、新しい応援の形に注目してみてください!

新党大地

大空と大地の中でNEW!松山千春

北の大地の雄大な風景が目に浮かぶ、心揺さぶる感動の名曲。

フォークシンガー松山千春さんが1977年に発表した、北海道を象徴する1曲です。

北海道を舞台とした応援歌として親しまれてきたこの曲は、幅広い世代に知られる名曲ですよね。

そしてこの曲は、実は松山さん自身が命名した地域政党である新党大地の公式テーマソングでもあるのです。

どんな状況であっても幸せになることを諦めずに前を向く勇気をくれる1曲です。

れいわ新選組

れいわの旗NEW!鍵盤奏者HAYATO

れいわ新選組・応援ソング♪『れいわの旗』 作詞・作曲・編曲・歌 鍵盤奏者HAYATO
れいわの旗NEW!鍵盤奏者HAYATO

鍵盤奏者HAYATOさんが、れいわ新選組の応援ソングとして書き下ろした『れいわの旗』。

HAYATOさんが山本太郎さんの政治活動に共鳴して楽曲制作にあたったそう。

ピアノの優しい旋律に乗せて歌われる「生きてるだけでいいんだよ」というストレートな歌詞は、多くの人の心をとらえ、SNSでは「涙が出た」との声も。

穏やかなバラード調でありながら、社会への強いメッセージを秘めたサウンドは、聴く人の心に深く響くこと間違いなしです!

HAYATOさんの温かい歌声が明日への希望を心に灯し、もう一度立ち上がる勇気をくれることでしょう。

参政党

橙の焔NEW!高木芳基

はじめの一声で胸に火が灯る、魂を揺さぶるロックアンセム!

ロックバンド、ザ・マスミサイルのボーカル、高木芳基さんが参政党の公式テーマソングとして書き下ろした楽曲です。

現状への諦めを振り払い、未来のために立ち上がろうと訴えかける歌詞と、高木さんの力強く真っすぐな歌声が見事にマッチ!

リリース直後から支持者の間で大きな反響を呼び、SNSでも「勇気をもらえる」といった熱い感想が広がりました。

無関心という巨大な壁を自らの手で壊すんだと歌うこの曲は、聴く者の心に眠る情熱を呼び覚ましてくれることでしょう。