意外と知らない日本の政党の党歌・公式テーマソング・非公式応援歌
政党の思想や目標を歌に乗せて表現することは、古くから世界中でおこなわれてきました。
日本でも各政党が党の理念や目指す未来を象徴的に示す党歌を持っていることをご存じでしょうか?
また、非公式ながら、支持者たちが作った応援歌の存在も興味深いものです。
この記事ではそうした国内の政党の党歌、テーマソング、応援歌を紹介していきますね。
- 企業の社歌が面白い!日本の会社の個性的な社歌をご紹介
- CMで流れた演歌の名曲。CMオリジナル楽曲もあわせて紹介!
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- ソフトバンクのCMソング。定番曲から話題曲まで一挙に紹介!
- オリンピック応援CMの曲。五輪選手が登場するCMソングまとめ
- カラオケで歌いたいCMソング!歌いやすくて盛り上がる名曲
- かんぽ生命のCMソング。聴き覚えのある名曲たち
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 面白いCM曲。人気のおもしろCMソング
- 80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ
- 【また聴きたくなる】生命保険の人気CM曲。歴代のCMソング【2025】
- 武田薬品工業・アリナミン製薬のCMソングまとめ
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
意外と知らない日本の政党の党歌・公式テーマソング・非公式応援歌(1〜10)
OH! KOMEI RAP

思わず体が揺れるような、キャッチーで遊び心あふれるヒップホップナンバーです!
本作は公明党が2024年に制作したウェブCMソング。
公式マスコットであるコメ助がMCコメ助としてラップに挑戦。
明るいビートに乗せて党の魅力をアピールしています。
謙遜しつつも一番だと宣言する強気な姿勢や、自らをカレーライスのご飯にたとえるユニークな表現で、親しみやすさを演出しています。
政治に堅いイメージを持つ人にこそ、この斬新なアプローチを楽しんでほしい1曲です。
希望のヒカリ山口光貴

魅惑のシルキーボイスが紡ぐ、希望に満ちた壮大な応援歌!
参政党の公式テーマソングとして発表されたこの曲は、シンガーの山口光貴さんが高らかに歌い上げるポップバラードです。
穏やかで力強いメロディは、サビに向かって壮大な盛り上がりを見せ、聴く者の心をぐっとつかみます。
YouTubeで公開されたMVは45万回再生を超えるなど、多くの支持者の心の支えとなりました。
不安なときに聴けば、明日へ踏み出す勇気が湧いてくる、そんな温かさと力強さを与えてくれるナンバーです。
僕らは日本をあきらめない高木芳基

魂を揺さぶるような叫びが胸に突き刺さる、熱いロックアンセムです。
ザ・マスミサイルの高木芳基さんが参政党の公式テーマソングとして書き下ろした本曲。
疾走感のあるギターサウンドとシャウト気味のボーカルが、現状への怒りと「日本をあきらめない」という強い決意を真っすぐに伝えてきます。
どこか昭和歌謡を思わせる親しみやすいメロディが、シリアスなテーマを多くの人に届ける架け橋となっているのかもしれません。
「立ち上がろう」というストレートな呼びかけに、思わず拳を握りしめ、明日への活力が湧いてくるのを感じる1曲。
この熱い魂の歌声に、勇気づけられる方も多いのではないでしょうか。
意外と知らない日本の政党の党歌・公式テーマソング・非公式応援歌(11〜20)
戦う背中桜乱舞流

聴けば魂が奮い立ち、闘争心に火がつくロックアンセム!
愛国心を掲げるバンド、桜乱舞流が日本第一党の公式イメージソングとして発表した楽曲です。
力強いバンド・サウンドが聴く者の心をわしづかみにします。
ボーカル羅莉子さんの力強い歌声で放たれるメッセージは、聴く者の背中を強く押してくれるんです。
先人たちの「戦う背中」に自らを重ね、誇りを胸に未来へ向かう勇気が湧いてくる、そんな熱気に満ちた1曲です。
ど〜すんだか 物価高

哀愁とユーモアが同居する、思わず体が動いてしまう不思議なポップナンバー!
日本共産党が2025年参院選のキャンペーンソングとして発表した楽曲で、物価高という切実なテーマが、ゆったりとしたビートに乗せられています。
かわいいアニメの家族が「ど〜すんだか」と嘆きながら踊る映像がSNSで大きな話題を呼びました。
政治と音楽の意外な化学反応が楽しめる1曲、聴けば新しい発見があるかもしれませんよ!
れいわの旗鍵盤奏者HAYATO

鍵盤奏者HAYATOさんが、れいわ新選組の応援ソングとして書き下ろした『れいわの旗』。
HAYATOさんが山本太郎さんの政治活動に共鳴して楽曲制作にあたったそう。
ピアノの優しい旋律に乗せて歌われる「生きてるだけでいいんだよ」というストレートな歌詞は、多くの人の心をとらえ、SNSでは「涙が出た」との声も。
穏やかなバラード調でありながら、社会への強いメッセージを秘めたサウンドは、聴く人の心に深く響くこと間違いなしです!
HAYATOさんの温かい歌声が明日への希望を心に灯し、もう一度立ち上がる勇気をくれることでしょう。
大空と大地の中で松山千春

北の大地の雄大な風景が目に浮かぶ、心揺さぶる感動の名曲。
フォークシンガー松山千春さんが1977年に発表した、北海道を象徴する1曲です。
北海道を舞台とした応援歌として親しまれてきたこの曲は、幅広い世代に知られる名曲ですよね。
そしてこの曲は、実は松山さん自身が命名した地域政党である新党大地の公式テーマソングでもあるのです。
どんな状況であっても幸せになることを諦めずに前を向く勇気をくれる1曲です。





