RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

【パリピダンス】SNSで話題のパリピに人気の定番曲

【パリピダンス】SNSで話題のパリピに人気の定番曲
最終更新:

【パリピダンス】SNSで話題のパリピに人気の定番曲

TikTokやYouTube、Twitterに投稿されるパリピの間でバズったダンス。

最新の人気曲から大流行の定番曲まで話題の曲をリサーチしました。

ひとことでダンスと言ってもさまざまです。

いわゆるストリートダンスの基本形をシンプルにしたステップを使ったものや、手先を使った上半身のみの動きで主に構成されるダンス。

ダンスと一緒にここでは曲の紹介もしていこうと思います!

あなたはいくつ知っていますか?

お好きな曲を見つけたら、お友達と一緒にチャレンジしてみてくださいね。

【パリピダンス】SNSで話題のパリピに人気の定番曲(1〜10)

DADDYPSY

PSY – DADDY(feat. CL of 2NE1) M/V
DADDYPSY

パリピに人気のダンスソングといえば、サイさんのこの楽曲を外せません。

2015年11月に発表された本作は、キャッチーなビートと遊び心満載の歌詞で話題を呼びました。

アルバム『칠집싸이다 (Chiljip PSY-Da)』に収録され、CLさんがフィーチャリングで参加しています。

「I got it from my DADDY」というフレーズが印象的で、親から受け継いだ特徴を楽しく表現しているんです。

ミュージックビデオも面白く、サイさんがさまざまな姿で登場し、24時間で約600万回も再生されたそうです。

パリピの中でも定番中の定番の曲ではないでしょうか?

パーティーやイベントで盛り上がりたい時にぴったりの1曲ですね。

Axel FCrazy Frog

Crazy Frog – Axel F (Official Video)
Axel FCrazy Frog

カエルのキャラクターが奏でるエレクトロニックサウンドが印象的な楽曲です。

2005年5月のリリース時には世界中でヒットし、UKシングルチャートで4週連続1位を記録しました。

歌詞はないものの、独特の音声効果が特徴的で、聴く人を楽しい気分にさせてくれます。

映画『ビバリーヒルズ・コップ』の主題歌をベースにしているため、80年代ポップスファンにもおすすめです。

キャラクターの雰囲気がキャッチーで独特のリズムに乗ったフレーズは大人数っで盛り上がりたい人にはぴったりなのでないでしょうか?

パーティーやイベントで盛り上がりたい時に、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか?

楽しい雰囲気作りにぴったりの1曲ですよ。

Time For Tea (Melbourne Swing Mix)11 Acorn Lane

Tik Tok Compilation “Ladies & Gentlemen” 🔥 NEW TREND 🎶 “Time For Tea (Melbourne Swing Mix)”

エレクトロスウィングバンド11 Acorn Laneの楽曲は、聴く人を楽しい気分にさせてくれます。

2017年3月にリリースされたこの曲は、ティータイムをテーマにしたパーティーの雰囲気を描き出しています。

明るく軽快なリズムとメロディが特徴的で、まるで自分もそのパーティーにいるような感覚を味わえるでしょう。

歌詞からは、日常から少し離れてリラックスした時間を過ごしたい、友人や家族と楽しいひとときを共有したいという思いが伝わってきます。

本作は、気分転換したい時や、友達とワイワイ盛り上がりたい時にぴったりの1曲です。

XOXORepezen Foxx & SPRITE

Repezen Foxx – 96th Single「XOXO」feat.SPRITE
XOXORepezen Foxx & SPRITE

若者のエネルギーあふれる楽曲です。

キャッチーなフレーズと活気に満ちた歌詞が特徴的で、パーティーを思わせる雰囲気を醸し出しています。

瞬間を大切にし、楽しむことを重視するメッセージが込められており、若者の自信と成功への願望が表現されています。

2022年8月にリリースされたこの曲は、TikTokで振付が話題となり、ミュージックビデオは2000万回再生を超える人気を博しました。

クラブやパーティー、イベントで盛り上がりたい人には欠かせない1曲なのではないでしょうか。

DuraDaddy Yankee

Daddy Yankee – Dura (Video Oficial)
DuraDaddy Yankee

1990年代のノリを思い出させるこの楽曲は、女性の魅力をたたえるポジティブな歌詞が印象的です。

ラテン音楽の王道を行くリズムに乗せて、女性の自信と独立心をたたえる歌詞が心地よく響きます。

2018年1月のリリース以来、世界中で大ヒットを記録し、多くの人々の心をつかみました。

ミュージックビデオも80年代と90年代初頭の雰囲気を現代的に再現しており、見ているだけで楽しい気分になれますよ。

聴いているだけで気分が上がり、体を揺らしたくなってしまう音楽なので、ダンスフロアで盛り上がりたい時や、パーティーなどでおすすめの1曲です。

I Don’t CareEd Sheeran & Justin Bieber

Ed Sheeran & Justin Bieber – I Don’t Care [Official Music Video]
I Don't CareEd Sheeran & Justin Bieber

社交場面での不安や孤独感を歌った楽曲です。

パーティーで場違いな気持ちを抱えながらも、大切な人の存在で救われる様子が描かれています。

エド・シーランさんとジャスティン・ビーバーさんという二大スターのコラボで、2019年5月にリリースされました。

世界中で大ヒットを記録し、26カ国で1位を獲得。

ミュージックビデオは日本とLAで撮影され、楽しさあふれる映像になっています。

振り付けはないものの、音に乗りたくなる楽曲なのでそういった面でもこの曲がウケている秘訣だと思います。

社会不安を抱える人や、大切な人と一緒にいることの素晴らしさを感じたい方におすすめの1曲です。

Bonde R300 (KondZilla)Oh Nanana

Oh Nanana – Bonde R300 (KondZilla) | Official Music Video
Bonde R300 (KondZilla)Oh Nanana

ブラジル発のダンスミュージックが、世界中の若者たちの心をつかんでいます。

軽快なリズムとキャッチーなメロディが特徴的で、恋愛の終わりと新たな始まりを歌った歌詞が多くの人の共感を呼んでいるようです。

2017年にリリースされたこの楽曲は、ソーシャルメディアを中心に広まり、ダンスチャレンジなどで一躍注目を集めました。

クラブミュージックのようなリズミカルで体を揺らしたくなる曲がパリピに刺さるのでないでしょうか。

本作は、パーティーやイベントで盛り上がりたい時にぴったりです。

リズミカルなビートに乗せて、友達と一緒に踊れば、楽しい思い出になること間違いなしですよ。

続きを読む
続きを読む