簡単にできる!宴会や結婚式でウケる一発ギャグ&コントのアイデア
宴会や結婚式で「なにかやってよ!」と指名されたとき、頭が真っ白になってしまった経験はありませんか?
そんなとき、簡単にできる一発ギャグやコントがあれば安心ですよね。
実は、勢いがあれば、ちょっと練習するだけで誰でも笑いをとれるんです!
動作や声のトーンを意識するだけで、会場を沸かせることも夢ではありません。
この記事では、余興の場面で必ずウケる定番ネタから面白い一発ギャグまで、さまざまなネタを紹介します。
これであなたも宴会で自信が持てるはずです!
余興・宴会・結婚式で使える簡単一発ギャグ(11〜15)
こんにちはー錦鯉

あいさつを大きな声でするだけのシンプルな内容ではありますが、漫才師の錦鯉を象徴するようなつかみのギャグですね。
M-1グランプリの決勝進出と優勝からテレビ出演も増え、見慣れた方も多いかと思いますが、丸刈りで白いスーツのおじさんが元気よくあいさつする姿はインパクトが強いものでした。
ポイントは大きな動きを取り入れながら元気にあいさつをすることです。
また、言葉と見た目にギャップを作ることも大切で、長谷川まさのりさんのようにいかつい見た目に思える方が、言葉がより鮮明に伝わるのではないでしょうか。
せっせっせいや霜降り明星 せいや

「せっせっせいや!」の掛け声でおなじみ、霜降り明星せいやさんのこのギャグ。
空手の型のようなポージングと元気な掛け声、なので誰でもできるのでは?と思いますよね。
そしてそこから続く「なんなんじゃそりゃ〜」という急にゆるく、キャラが変わったかのようなセリフとポーズ。
この2つが一体となって完成します。
ちょっとした小ネタ、身内ネタなどを披露したあとにセットでやってみるのはどうでしょうか?
身内ネタがちょっと不発、ウケが悪くても乗り切れそうです。
ああ言えば
@somaomeatball 毎週21:00~YouTube生配信してます是非是非。#ソマオ・ミートボール#YouTube ソマオ・ミートボールのお弁当箱 #ギャグ#お笑い#おすすめ
♬ オリジナル楽曲 – ソマオ・ミートボール7/4 21:00〜YouTub生配信 – ソマオ・ミートボール
ピン芸人のソマオ・ミートボールさんがTikTokに投稿したギャグです。
指摘されたことに反論してくる人をさとす言葉である「あー言えばこう言うし」に続く内容ですね。
「こう言うし」と「闘牛士」のふたつの言葉が似ているというシンプルな発想です。
相手に対しての不満の思いと、牛の鳴き声を最後に対比させているというところも大切なポイントですね。
盛り上がりを感じられない場合には、最後の「モー!!」をしっかりと強調して、勢いで乗り切るのがいいかもしれません。
クリスマス
@kyon.cotton クリスマスギャグ#クリスマス#クリぼっち#の人はこれでしのいでね#もう12月#師走だね#ラスト1ヶ月楽しもう#arashichallenge#ラフレクランきょん#自作mv#ギャグ#竹内まりや#すてきなホリデイ
♬ オリジナル楽曲 – ラフレクランきょん(吉本坂46) – コットンきょんの人間観察
コットンのきょんさんによる、竹内まりやさんの『すてきなホリデイ』のワンフレーズを替え歌にした、クリスマスにちなんだギャグですね。
「クリスマス」と「クリス松村」さんの言葉の響きが近いと投げかけるだけのシンプルな内容です。
当たり前のことを言っているだけではありますが、リズムにのせて力強く歌われることで、面白く感じてしまうのではないでしょうか。
全力で楽しそうに歌い上げ、最後の「へーい!」でしっかりとギャグが終わった空気感を出すという、勢いで乗り切る気持ちが重要ですね。
目ギューン
@kubotadash 壁ドンギャグ#よしもと#お笑い#お笑い好きと繋がりたい#芸人ドゥビドゥバ#ギャグ#一発ギャグ#壁ドン#顎クイ#鼻グイ#目ギューーン
♬ オリジナル楽曲 – ドゥビドゥバ くぼたダッシュ – くぼたダッシュ🏃♂️💨
お笑いコンビくつわダッシュのくぼたダッシュさんがTikTokに投稿したギャグです。
「壁ドン」や「あごクイ」のように、対象と動きを組み合わせた言葉を利用しています。
相手をときめかせる2つの言葉のあとに、自分の顔をゆがめさせるよう動きが続いていくところがおもしろいポイントですね。
3つめの「鼻グイ」は前のふたつと同じテンションで言うことが大切で、相手に小さな疑問を与えることでこちらに注目させます。
そこでそれまでとは違うリズムの「目ギューン」が突然やってくることで、全体にオチをつける構成です。
声色を変えて、顔をしっかりとゆがませること、一連の流れが終わったことをしっかりと伝えることが重要ですね。