簡単にできる!宴会や結婚式でウケる一発ギャグ&コントのアイデア
宴会や結婚式で「なにかやってよ!」と指名されたとき、頭が真っ白になってしまった経験はありませんか?
そんなとき、簡単にできる一発ギャグやコントがあれば安心ですよね。
実は、勢いがあれば、ちょっと練習するだけで誰でも笑いをとれるんです!
動作や声のトーンを意識するだけで、会場を沸かせることも夢ではありません。
この記事では、余興の場面で必ずウケる定番ネタから面白い一発ギャグまで、さまざまなネタを紹介します。
これであなたも宴会で自信が持てるはずです!
余興・宴会・結婚式で使える簡単一発ギャグ(16〜20)
宴会ギャグおるたなChannel

宴会でのあるあるなシーンで披露できる一発ギャグをやってみる、というのはどうでしょうか?
わざわざ出し物として披露する、というのではなくみんなの前でしゃべる機会があれば誰でもチャレンジできてしまう一発ギャグを仕込んでみましょう!
たとえば何か注文をするときやお開きになるときなど、みんなに声をかけたり大きな声を出すシーンでいきなりやってみましょう。
不意打ちの一発ギャグにきっと盛り上がるはず。
宴会のはじめの、打ち解けないムードを打破するのにもいいかもしれません。
強い気持ちでさや香

勢いのある漫才がおもしろいさや香。
一見女性の名前のようですが、男性2人のお笑いコンビです。
2022年のM-1グランプリのファイナリストになり、接戦にもつれ込んだことで一気に知名度が上がりましたよね!
ネタの中でよく使われる「強い気持ち」というセリフは、さや香の代名詞でもあり、いろんなシーンでマネしやすいフレーズです。
斎藤さんだぞトレンディエンジェル 斎藤

2015年に『M-1 グランプリ』で優勝を果たし、それ以降テレビでもすっかりおなじみとなったトレンディエンジェル。
「誰に物を言ってるの?」とでも言いたげなスタンスで繰り出される「斎藤さんだぞ」はおなじみのギャグ。
ちょっといい声で、ためた感じで言うのがコツです。
トレンディエンジェルのネタを完コピしたり、ネタの一部を身内ネタなどに置き換えてやってみるのはどうでしょうか?
もちろん「斎藤さん」の部分はご自身の名字に変えてやってみても!
耳暴走族バイきんぐ 小峠

いきなりぶっ飛んだ、脈絡のないような一発芸をお探しなら「耳暴走族」をやってみるのはいかがでしょうか?
自分の耳をバイクのハンドルにしてふかし、その音を口で「ブオンブオン」と表現、それだけではただうるさいだけですので締めに一言、という流れの一発ギャグです。
最後に何を言うのかというところにかかっているかもしれません。
何もやることがない、思い浮かばないという方はぜひ、恥ずかしがらずに思いっきりやってみましょう!
街ディス納言 薄幸

レザージャケットを着て巻き舌でヤンキー風のキャラで人気を集めている納言の薄幸さん。
漫才のネタの中で度々披露されている街ディス。
特定の街の名前を挙げて勝手なイメージでディスるというなんとも無茶苦茶なネタ(笑)!
しかし、これが意外とその土地を知る人からすればなんとなく共感できるものだったり、反対に「なんでだよ!!」とツッコミたくなるようなものだったりと、どちらにせよ見ている方の反応をもらえるおいしいネタなんですよね!
いつか披露するときのために、いくつかネタを考えておくといいかもしれません!