ピアノ初心者必見!基礎練習に役立つおすすめトレーニング動画
ピアノを始めたばかりの頃は、誰もが練習の進め方に悩むもの。
そこで本記事では、ピアノ初心者の方にオススメのトレーニング動画をご紹介します!
動画の内容は、楽譜の読み方やコードの覚え方、指や腕の力の抜き方、指の俊敏な動きを引き出すためのエクササイズなどさまざま。
基本からわかりやすく学べるものばかりですので、独学でピアノを学ぶ方にとって大きなプラスになるでしょう。
ピアノの練習で悩んでいるポイントを頭に思い浮かべながらご覧ください!
- ピアノ初心者のための指使いの基本
- 【初級】初めての練習曲はコレ!大人のピアノ初心者におすすめの定番練習曲
- 【初心者必見】ピアノ独学は何から始める?手順をわかりやすく解説!
- 【ピアノ初心者のための】「エリーゼのために」の練習方法
- 初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選
- 【ピアノ練習曲】初心者におすすめ!簡単&弾きやすい作品を厳選
- ピアノって簡単!初心者でも両手で弾ける楽譜をピックアップ
- 独学でピアノレッスン!大人向けの簡単&おすすめ楽譜を一挙紹介
- ピアノ初心者がコードを簡単に弾けるようになるには?
- 【ピアノ無料楽譜】初心者向け!今すぐダウンロード可能な作品を厳選
- ピアノをはじめた初心者におすすめ!大人も楽しめる楽譜10選
- 【ピアノ初心者向け】無料楽譜で今すぐ弾ける!おすすめ練習曲を一挙紹介
- 【ピアノ初心者のための】便利なコードを覚えましょう!
ピアノ初心者必見!基礎練習に役立つおすすめトレーニング動画(11〜20)
ピアノをなめらかに演奏するために 【レガート】

「レガート」とは、イタリア語で「なめらかに」を意味する、音と音の間を途切れさせることなくなめらかに演奏するよう指示する音楽用語。
レガート奏法は、ピアノを演奏するうえで欠かせないテクニックですが、美しく演奏するためには「音を途切れさせない」という意識以外にも、注意するポイントが数多くあります。
こちらの動画では、レガート奏法を中心に、ピアノ初心者がおさえておくべきポイントが解説されています。
言葉だけ知っているのと、より深い部分を知っているのとでは大違い!
これからのステップアップにも役立つ知識を身につけられるでしょう。
ピアノレッスン第1回 リズム感とタイミングを養う練習 PIANO LESSON PIANO SCHOOL 町田市JR成瀬駅前 ピアノ教室

初めてピアノを習うお子さん向けの動画です!
遊び感覚で始めた方が興味を持ちやすいケース、音や指の形を覚えることから始めた方が集中しやすいケースなど、しっくりくるピアノの導入レッスン、練習は人それぞれ。
リズムにあわせてグーの手で黒鍵を押したり、鈴などの小型の楽器を使ったりしてイメージをつかんだりすることから始めた方が楽しめそうなお子さんであれば、動画の方法を取り入れることで、レッスンに飽きることなくスムーズにピアノに慣れていけるでしょう。
ロシア奏法によるピアノ教本《はじめの一歩》ってどんな本?

「ピアノを弾く」と一口に言っても、実はその奏法はさまざま!
この動画では、ロシア奏法と呼ばれるテクニックを使ってピアノを学んでいくための教則本『はじめの一歩』について解説しています。
ロシア奏法はレガート奏法、ペダリングやピアニッシモの美しさの三点を特徴としています。
実際に、子供にピアノの弾き方、手の形を教えている場面も確認できますので、実際に本を用意して、動画を観ながらまねしてみるのもよいでしょう。
使える音楽理論 海の見える街(魔女の宅急便)アナライズ編1

「憧れの曲を弾くだけではなく、曲の構造などもっと深い部分を学びたい!」そんな強い探求心をお持ちの方には、演奏方法よりも音楽の理論的な部分をベースに名曲を取り上げて解説しているこちらの動画がオススメです!
理論を学ぶことで、音楽をパフォーマンスとしてだけでなく知識としてしっかりと身につけられます。
ある程度楽譜が読めるようになり、ピアノを弾くことにも慣れ、次のステップに進みたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ピアノレッスン 初心者向け【大人のやさしいピアノ講座】
ピアノに触れた経験が少ない方でも、安心して視聴しながらピアノにチャレンジできる動画です!
椅子の座り方から始まり、腕が窮屈にならないよう促してくれたり、鍵盤の構造や音の並びについて丁寧に解説してくれたり、ピアノ初心者が不安に感じる部分を解決に導いてくれます。
動画に習って練習することで、アントニン・ドヴォルザークの『交響曲第9番「新世界より」』の第2楽章の主題を用いて作曲された名曲『家路』を1本指でなぞれるようになるのも、うれしいポイントです。
小学生でも出来る!ピアノ初心者のための指のトレーニング~両手の練習

ピアノ初心者の方が抱えがちな「片手では弾けるのに、両手になると混乱してうまくいかない……。」というお悩み。
安心してください、はじめはみんな同じように両手奏に苦戦しています!
こちらの動画では、初めて両手奏に挑戦される方でも無理なく取り組めるよう、左手の音を少しずつ増やしていく形で練習方法が解説されています。
いきなり曲で両手に挑戦するのではなく、単純な音の並びで慣れておくことで、スムーズに両手奏を習得できますよ!
ピアノ初心者必見!基礎練習に役立つおすすめトレーニング動画(21〜30)
2コード簡単伴奏で「ちょうちょう」☆動画でピアノレッスン | Piano lessons Video

ちょうちょは、真ん中のドからソの間で弾ける曲です。
左手はタブレット上でコードを書いたものを見ながら進みます。
2つの和音を覚えるだけで両手奏ができますので、上達後は伴奏形を少し変えたりしながら楽しむと良いでしょう。