【子供向け】楽しいプールレクリエーション・ゲーム
夏といえば海、川、そしてプール!
さんさんと照りつける太陽を感じながらの水遊びって楽しいですよね!
今回、この記事ではプールでのレクリエーションをたくさんご紹介!
誰かと競走したり、チームで対決したり、自分の限界にチャレンジしたり。
どれをやるのか迷ってしまう、時間がすぐに過ぎ去ってしまうおもしろい遊びばかりがそろってます!
小さなお子さんも楽しめるレクもあるので、ぜひ最後までチェックしていってくださいね。
【子供向け】楽しいプールレクリエーション・ゲーム(1〜10)
ドッジボール

子どもたちにとって、定番のスポーツといえばドッジボールですよね!
2つのチームに分かれてボールを当て合い、相手のチームを全滅させた方が勝ち、というゲームです。
学校のお昼休みや、放課後には大人数で遊んだことがある人が多いのでは?
今回はそんなドッジボールにアレンジを加えちゃいましょう!
プールにつかったままプレイすれば、普段と違った感覚で、新鮮に感じること間違いなしですよ!
水の中だと動きづらくなるので、得意なこと、不得意な子たちの差が縮まるのもいいことかも知れません!
けのびで遠くへ

「けのびで遠くへ」では、友だちと競い合うと楽しいですよ!
クロールもバタ足も一切なしで、シンプルにけのびだけでどこまで遠くにいけるか競いあいましょう。
どこまで遠くにいけるのかもそうなのですが、最後の方はほとんど動かなくなってきます。
なので「息がどのくらい続くのか」も勝敗を決めるカギにになってくるんです。
チーム対抗戦にしたり、クラスチャンピオンを決めたりと、いろいろとルールを変えても盛り上がりそうです。
にらめっこ

海や川もいいですが、プールだと近場に必ずあると思いますので、手軽に水遊びを楽しめるのではないでしょうか。
プールで楽しめる遊びでオススメのにらめっこは、2人1組でおこないましょう。
どちらが笑ったら負けです。
笑ってはいけないと言われると、少しのことでもおもしろくなるのはなぜなんですかね。
ただ水中なので笑うと同時に水を飲まないように気をつけてください。
そして足がつくところでおこないましょう。
何人かでおこなうときはチームに別れて対決してくのも楽しいですよ。
【子供向け】楽しいプールレクリエーション・ゲーム(11〜20)
水中お絵かき

水の中でお絵かき?と思ってしまいますが水にぬれても大丈夫なペン、防水加工がされたノートがあるんです。
子供たちはお絵かきが大好きですし、何よりちょっと変わったアイテム、変わったシチュエーションでのお絵かきとかとても喜びそうじゃないですか?
みんなでお絵かきをしても楽しいですし、おうちのプールでちょっと飽きてしまったときにもとても良さそうです。
何かお題を出してそれを描いてみる、というのも人数が多い場合、盛り上がりそうですね。
息止めチャレンジ

大人のみなさんも子供の頃にやったことがある、という方も多いのではないでしょうか?
ただ水に潜って息を止める、どれだけ長く息を止めていられるか、という遊びです。
とてもシンプルな遊びですが盛り上がるんですよね。
もちろん、一番長く息を止めていた人が勝ちです。
潜るのが苦手だというお子さんには顔を水につけるところから練習をしてみてもいいかもしれませんね。
対決形式にして、トーナメント戦で優勝を競ってもきっと盛り上がりますよー!
バブリングとボビング

「バブリングとボビング」は、まずは大きく息を吸い水に潜り、水中でブクブクと息を吐き出します。
これをバブリングといいます。
息を水中で吐き切ったら、今度は水中から顔を出し大きく息を吸います。
これをボビングといいます。
これをくり返しおこなうのがバブリングとボビングです。
これらが息継ぎの基本動作になります。
練習がてら水中でどのくらい息を吐き続けられるか、お友だちと競い合って、限界にチャレンジするのも楽しいと思います。
鬼ごっこ

誰でもも鬼ごっこはやったことがあるはずです。
鬼を1人決めて、他の人たちは鬼から逃げ回りましょう。
最終的に鬼につかまると負け。
これは海でも川でもプールでもできて、時間を忘れるくらい遊べると思いますよ。
海や川でおこなうなら砂浜や川岸もふくめて、水遊しながら鬼ごっこを満喫しましょう!プールであれば、水中にもぐったりしながら気づかれないように、逃げたり追ったりしておもしろいですよ。
きっと夏を満喫できると思います。