RAG Music
素敵な音楽
search

喧嘩を歌った名曲。おすすめの人気曲

「喧嘩」がテーマになっていたり曲の歌詞に登場する邦楽曲を集めたソングリストです。

恋人同士の喧嘩だったり、友達同士の喧嘩もあれば、男同士の拳をまじえた荒々しい喧嘩だったり……いろいろなシチュエーションの喧嘩が曲中で登場しています。

クスッと笑えるようなかわいらしいものもありますよ。

喧嘩をしてイライラしている、この気持ちをどこにぶつければ……!という方は喧嘩の楽曲をガッツリと聴いてみるとイライラした気持ちも鎮まるかもしれませんよ?

喧嘩を歌った名曲。おすすめの人気曲(21〜30)

嵐を呼ぶ男石原裕次郎

石原プロモーションのボスとして、そして昭和を代表するスターとしてその名をとどろかせた石原裕次郎さん。

この曲『嵐を呼ぶ男』は石原裕次郎さんの代表曲の一つで1958年にリリース、石原さんが主演の同名映画の主題歌としても知られる1曲です。

この歌の主人公はドラマー、そして喧嘩をするようにドラマをたたいているような荒々しさのある歌詞です。

そして途中、歌ではなくセリフになっている場面もあり、そこではたっぷりと「喧嘩」を感じられる1曲です。

美津子の一心太助中村美津子

2013 08 01 syu中村美律子 美律子の一心太助(H09 06)
美津子の一心太助中村美津子

一心太助は架空の人物とされていますが、義理と人情に厚く、ケンカっぱやいが、兄貴肌で江戸の町の人気者を時代劇で、1971年に杉良太郎さんが主演で放送されました。

美津子節の「てやんでぇべらぼうめぇ」は江戸っ子の雰囲気そのものです。

喧嘩を歌った名曲。おすすめの人気曲(31〜40)

最終手段ピコ太郎

2016年に日本のみならず全世界で爆発的ヒットを飛ばした『ペンパイナッポーアッポーペン』。

そのヒットにより世界的に有名人となったピコ太郎さんのこの曲『最終手段』。

この曲はあっという間に終わってしまう、1分にも満たない楽曲でとてもわかりやすい?喧嘩の曲です。

始めはかわいらしく、ちょっとはにかんだような感じでパンチやキックを繰り出す、まるでエクササイズのような1曲。

ですが自力でかなわないとわかると持ち出す『最終手段』が物騒……。

歌詞の続きがあるの?あるのなら聴きたいんですけど?と気になってしまう1曲。

父子鷹福田こうへい

「とんびがたかを生む」という言葉がありますが、こちらは子が親以上にすぐれていることですが、『父子鷹』は親も子もすぐれているという意味です。

昔、同名タイトルの『父子鷹』という小説がありましたが、こちらはあの「勝海舟」の父、「勝小吉」という人が主人公ですが、秀才の「勝海舟」と貧乏ながらも世のため、人のためと動く小吉もやはりことわざどおりです。

ならず者懺悔岩城滉一

若い頃から今もずっとシブくてかっこいい、というイメージのある岩城滉一さん。

俳優だけでなく歌手としても活躍、この曲『ならず者懺悔』は1978年にリリースされたアルバム『TURNING POINT』に収録されている作詞は阿木燿子さん、作曲は宇崎竜童さんが手掛けている1曲。

いわゆる「昔は悪かった」という男性のその「昔」にフィーチャーした1曲で喧嘩に明け暮れていた、という姿が想像される、タイトルの通りならず者でそれを今後悔しているのだな、という1曲です。

おわりに

ケンカを歌った楽曲をたっぷりとご紹介しました。

親友とのケンカや恋人とのケンカ、いろんなケンカがありますがきっとこの曲を聴いている方の中には仲直りがしたい、という気持ちの方もいらっしゃるでしょう。

早く仲直りができますように!