VOCAROCK系プロデューサー!164の人気曲ランキング
2008年に活王を開始し、激しいロックサウンドの楽曲で人気を博しているボカロP、164さん。
静と動のコントラストをフィーチャーしたアンサンブルや、効果的に使われる変拍子のアレンジなど、VOCAROCK系プロデューサーの第一人者としてファンを魅了しています。
代表曲『天ノ弱』がYouTubeにおいて4300万回以上の再生回数を誇ることからも、その人気の高さが分かりますよね。
今回は、そんな164さんの人気曲ランキングをご紹介しますので、ぜひお気に入りの楽曲を見つけてくださいね!
- Orangestarの人気曲ランキング【2025】
- 【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】
- ダークなギターロックが秀逸!卯花ロクの人気曲ランキングとは
- 殿堂入りの楽曲を多数発表してきたボカロP!とあの人気曲ランキング
- バンドサウンドのボカロ曲特集【ロック】
- 【最高!!】テンションの上がるボカロ曲特集!
- ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
- VOCALOUDの代表格として人気!鬱Pの人気曲ランキング
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
- ガツンと来る!ダークでかっこいいボカロ曲まとめ
- 【新しめ】ボカロの殿堂入り楽曲まとめ
VOCAROCK系プロデューサー!164の人気曲ランキング(1〜10)
shining ray1648位

エモーショナルなギターサウンドとミクの真っすぐ歌声が印象的な作品です。
164さんのデビュー作で、2008年9月に公開されました。
伸びやかなボーカルワークに重厚なギターフレーズが絡まり合う、ドラマ性のある音像が魅力。
そして世界への惜別の思いが投影された歌詞世界が心に来るんです。
悲しくて悲しくて仕方ない、そんな時に聴くととくに泣けると思います。
例えば、今此処に置かれた花に1649位

命の重さについて深く考えさせられる作品です。
164さんによる楽曲で2014年5月にリリース、アルバム『THIS IS VOCAROCK』に収録されました。
アコースティックとギターエレキギターのコントラストが印象的で、GUMIの存在感のある歌声が心に響きます。
歌詞は人身事故による電車の遅延を通じて、日常に潜む無関心さや他者への想像力の欠如を見つめ直していく内容。
エモーショナルなサウンドアレンジが重いテーマを優しく包み込んでいる印象を受けます。
考えにふけりたいとき、聴いてみてはいかがでしょうか。
地獄16410位

迫力のあるギターリフと激しいリズムが印象的な楽曲です。
164さんによる作品で、2024年7月にリリースされました。
『言ノ葉Project』のセカンドシーズン「BLACK ROSE」への書き下ろし作品です。
人間の苦悩や葛藤をテーマにした歌詞は、現代社会を生きる人々の心に響くはず。
重厚なサウンドと相まって、聴く人の心を揺さぶります。
ヘビーな音楽が好きな方はもちろん、日々の生活に疲れを感じている人にもオススメです。
VOCAROCK系プロデューサー!164の人気曲ランキング(11〜20)
狂者の行進16411位

『狂者の行進』という、すこし物騒にも感じるタイトルを付けられたこの曲、まず感じるのはその「行進」部分でしょう。
行進曲を連想させるノリの良さとかっこいい勢いは、一体どんな行進がおこなわれるのかへの興味を引き立てます。
威圧感さえ覚えるメロディが続くかと思いきや、ポップな表情を見せてくれたりと、先の読めない、曲展開が非常におもしろい1曲です。
NARAKA蝶々P×16412位

有名ボカロPの蝶々Pさんと164さんがコラボした楽曲。
GUMIの声がかっこよくて、少し色っぽい、ダークな曲調が印象的。
2012年に公開されました。
好きな人に溺れていく様がつづられているような歌詞も魅力。
大人な世界観の曲が聴きたい男性にオススメです。