4人組ロックバンド、アジカンことASIAN KUNG-FU GENERATION。
ロックファンはもちろん、アニメや映画の主題歌に抜てきされることも多く、幅広いファンを獲得していますね。
ここでは、彼らの人気曲をランキング形式で発表しますので、アジカンファンはもちろん、これから彼らの楽曲を聴くという方もぜひチェックしてみてください。
- ASIAN KUNG-FU GENERATIONの曲。アジカンの名曲、おすすめの人気曲
- ASIAN KUNG-FU GENERATIONのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- ASIAN KUNG-FU GENERATIONの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- ASIA ENGINEERの人気曲ランキング【2025】
- BankBandの人気曲ランキング【2025】
- 銀杏BOYZの人気曲ランキング【2025】
- KANA-BOONの人気曲ランキング【2025】
- Dragon Ashの人気曲ランキング【2025】
- 氣志團の人気曲ランキング【2025】
- 相対性理論の人気曲ランキング【2025】
- 和楽器バンドの人気曲ランキング【2025】
- くるりの人気曲ランキング【2025】
- Aqua Timezの人気曲ランキング【2025】
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION1位

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの『リライト』はバンドを代表する曲のひとつ、力強さと爽快感が印象的な楽曲ですよね。
わかりやすいバンドサウンドで全体が構成されていて、ギターもコードを鳴らすものから単音のフレーズまで幅広いテクニックが詰まっています。
コードはシンプルなパワーコード、単音もしっかりと伸ばすような内容なので、少しずつテクニックを身に着けていく曲としてピッタリです。
余計な音が鳴らないようにするミュートをとくに意識すれば、より美しく、キレのある音が出せるのではないでしょうか。
ソラニンASIAN KUNG-FU GENERATION2位

宮崎あおいさん、高良健吾さん主演の映画『ソラニン』のメインテーマとして書き下ろされた楽曲です。
2010年3月に公開された本作は、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの楽曲で初めてメンバー以外が作詞を手掛けたことでも話題になりました。
青春特有のキラキラしたイメージとは裏腹に、描かれるのは未来への不安や離別の痛み。
しかし、ただ沈むのではなく、別れを肯定して前を向く強さが胸を打ちます。
2013年9月のファン投票で1位に輝いた事実が、本作が多くの人の心に寄り添ってきた証でしょう。
Re:Re:ASIAN KUNG-FU GENERATION3位

厚みのあるロックサウンドと等身大の感情を描いたリリックの楽曲でファンを熱狂させている4人組ロックバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATION。
2ndアルバム『ソルファ』に収録された『Re:Re:』は、テレビアニメ『僕だけがいない街』のオープニングテーマとして起用された際に22ndシングル曲として再レコーディングされたナンバーです。
ディレイを使ったイントロのギターリフなど、初心者バンドマンが機材の扱い方を含めて練習になるナンバーですよ。
疾走感のある楽曲のためライブでも盛り上がることまちがいなしの、モダンなロックチューンです。
君の街までASIAN KUNG-FU GENERATION4位

ロックバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの秋が感じられる楽曲です。
6枚目のシングルとして2004年10月にリリース。
切なさや郷愁を感じさせる歌詞が印象的で、届かない思いを抱えながらも前を向こうとする心情が表現されています。
アルバム『ソルファ』にも収録され、バンドの初期時代を象徴する1曲となりました。
MVでのユニークな展開は必見ですよ。
君という花ASIAN KUNG-FU GENERATION5位

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの『君という花』は、2003年に2枚目のシングルとしてリリース、アルバム『君繋ファイブエム』にも収録された楽曲です。
落ち着いたリズムでありつつも、それぞれの楽器の音やボーカルはしっかりとキレがある、静かな力を感じる楽曲ですね。
冒頭で刻まれるドラムのリズムが印象的で、ドラムはこのリズムをキープ、他の楽器が重なっていきます。
ギターやベースもリズムを感じながらのコードが基本で、ゆっくりだからこそ確実に音を響かせていくのがポイントです。
DororoASIAN KUNG-FU GENERATION6位

どこか不穏なギターリフから始まるかっこいいロックナンバーです。
『リライト』『ソラニン』なども人気のロックバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの楽曲です。
2019年にシングルリリースされました。
タイトルからもわかると思いますが、手塚治虫原作のアニメ『どろろ』の主題歌としての書き下ろし作品です。
サビのさわやかさがたまりませんね。
解放区ASIAN KUNG-FU GENERATION7位

熱く激しいサウンドと心に響く歌詞が魅力の一曲。
高層ビルの斜陽や工場街の雑踏を背景に、現代社会の孤独や解放への願いが描かれています。
2019年5月にリリースされ、藤枝MYFCの公式応援ソングにも選ばれました。
ASIAN KUNG-FU GENERATIONさんのライブでは、ラストを飾るにふさわしい盛り上がりを見せる人気曲です。
文化祭や学園祭のステージで演奏すれば、会場が一体となって盛り上がること間違いなし!
青春真っ只中の10代、20代の皆さんの心に強く響くはずです。