back numberのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
群馬県出身のスリーピースバンドとして人気になったback number。
共感できる歌詞やすばらしいメロディで、若者を中心に人気を集めていますよね。
そんな彼らの音楽の特徴といえば、やはりバラードが多いということが挙げられます。
最近ではバラード以外の曲も増えてきているものの、back numberを知ったきっかけがバラードだったという人もまだまだ多いはずです。
そこでこの記事では、back numberのバラードの中でも特にオススメなものをランキングでお届けします!
彼らの魅力が詰まったランキングになっているので、back numberが気になっているあなたはぜひチェックしてみてください。
- back numberの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- サザンオールスターズのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【心に染みる】back numberの名曲集。人気恋愛ソング
- back numberのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- back numberの人気曲ランキング【2025】
- back numberのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの片思いソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの両思いソング・人気曲ランキング【2025】
- Official髭男dismの人気曲ランキング【2025】
- back numberのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- ONE OK ROCKのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
back numberのバラードソング・人気曲ランキング【2025】(11〜20)
幸せback number15位

back numberが2011年に発売したシングル『はなびら』のカップリングとして収録されている楽曲。
女性目線の曲で、片思いしている彼への切ない心情が表現されています。
自分の本当の気持ちを隠しながら彼が誰か別の人と幸せになることを願うという、切ない失恋ソングです。
青い春back number16位

若者たちの葛藤と成長を描いた1曲。
2012年11月にリリースされ、フジテレビ系ドラマ『高校入試』の主題歌としても使用されました。
型にはまらない生き方を模索する主人公の姿が、清水依与吏さんの歌声と共に心に響きます。
本作は、back numberが初めてセルフプロデュースを行ったシングルで、ジャケット写真もボーカルの清水さんが撮影しています。
新しい環境に飛び込む春。
不安と希望が入り混じる季節に、この曲を聴いてみてはいかがでしょうか。
きっと自分らしく歩んでいく勇気をもらえるはずです。
はなびらback number17位

はかない恋の思い出を桜の花びらに重ねた切ない失恋ソング。
街のいたるところに恋人との思い出が残っていて、日常の風景さえも苦しみを増幅させてしまう様子が繊細に描かれています。
好きな気持ちを抱えながらも、もう二度と会えない現実。
この曲には、その痛みに寄り添ってくれるようなメッセージが込められています。
2011年4月にリリースされ、『JAPAN COUNTDOWN』のエンディングテーマに起用されました。
つらい恋愛の経験がある人の心に深く響くことまちがいなしです。
ブルーアンバーback number18位

back numberというと高音のイメージを持たれている方は、意外に少ないかと思います。
確かに高い声質を持ったボーカルではありませんが、実は彼らの楽曲はファルセットを使うことが非常に多いのです。
新曲であるこちらの『ブルーアンバー』は、そんなback numberらしいファルセットが光る作品です。
全体的な音域は中音域なので、リリックのエモさも相まって、ファルセットとのコントラストが美しい楽曲と言えるでしょう。
ベルベットの詩back number19位

心が震えるような歌詞とメロディで知られるback numberが、映画『アキラとあきら』の主題歌として手掛けた珠玉のバラードがあります。
剥き出しになった自分を美しいものだと願い、祈るように歌う清水依与吏さんの声が胸に染みる作品です。
本作は、苦悩や葛藤を抱えつつも目標に向かう人々を静かに力強く応援するかのような作品となっています。
この心に響く楽曲は、2022年8月にリリースされたもので、後に名盤『Humor』にも収録されています。
映画の公開と共に多くの人に親しまれ、Billboard Japan Download Songsで初登場2位を記録したということもあって、その感動は広く共感を呼んでいるのではないでしょうか。
人生の大きな決断に迷う時や、誰かにそっと励ましてほしい時にピッタリな1曲です。
きっとあなたの心に深く響き、明日への一歩を踏み出す力を与えてくれると思いますよ。
幕が上がるback number20位

2025年8月公開の映画『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』の主題歌として書き下ろされた、back numberの楽曲です。
恐怖や葛藤を抱えながらも、誰かのために覚悟を持って前に進む。
映画のテーマと、ステージに立つ直前の緊張感を重ね合わせた歌詞が印象的です。
またサウンド面ではプロデューサーに小林武史さんを迎え、重厚でスケール感のあるバラードに仕上げています。
不安な時や、くじけそうになった時にこの音楽があなたを救ってくれますよ。
back numberのバラードソング・人気曲ランキング【2025】(21〜30)
新しい恋人達にback number21位

心の奥底にある切ない感情を繊細に描いた楽曲です。
2024年に発売されたback numberの作品で、フジテレビ系月9ドラマ『海のはじまり』の主題歌として書き下ろされました。
大人になれない自分の弱さや、子供たちが見せる無邪気な姿への羨望(せんぼう)、次世代への願いが心に響くメロディに乗せて表現されています。
光と影のコントラストのような歌詞と、透明感のある歌声が見事に調和した本作は、誰かへの切ない思いを抱える人の心に寄り添います。
生きる中で感じる喪失感や後悔、そして未来への希望を感じたい方におすすめの1曲です。