大音量で聴きたくなるロックバンドELLEGARDEN。
スピード感あふれるサウンドとエネルギッシュなパフォーマンスは多くの人を魅了しました。
活動停止の今も人気が高い彼らのナンバーを、ランキング形式でご紹介します。
- ELLEGARDENのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- エルレガーデン(ELLEGARDEN)の名曲・人気曲
- ELLEGARDENのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- ELLEGARDENの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- ELLEGARDENのクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
- エレファントカシマシの人気曲ランキング【2025】
- the HIATUSの人気曲ランキング【2025】
- エレファントカシマシのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- THEE MICHELLE GUN ELEPHANTの人気曲ランキング【2025】
- ELLEGARDEN(エルレガーデン)の歌いやすい曲まとめ
- 東京スカパラダイスオーケストラの人気曲ランキング【2025】
- Every Little Thingの人気曲ランキング【2025】
ELLEGARDENの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
SupernovaELLEGARDEN1位

2018年に10年ぶりの活動再開を果たし、その変わらぬ人気ぶりを見せつけた4人組ロックバンド、ELLEGARDEN。
3rdアルバム『Pepperoni Quattro』のオープニングを飾る楽曲『Supernova』は、活動再開時のライブで一曲目に演奏されファンを熱狂させました。
楽曲そのもののテンポに対してベースのフレーズはそれほど速くない上にルート弾きがメインのため初心者ベーシストにもおすすめですよ。
ライブで演奏すればオーディエンスと一体になって盛り上がれる、ポップなアッパーチューンです。
MissingELLEGARDEN2位

ELLEGARDENが生み出したこの曲には、失った何かや探し求めるものへの思いが込められています。
この曲は2004年にシングルとしてリリースされ、アルバム『RIOT ON THE GRILL』やベストアルバム『ELLEGARDEN BEST 1999-2008』にも収録。
ELLEGARDENのライブでも超人気なんですよね。
人生について思いを巡らせたくなる時や、なくしたものを思い出して切ない気持ちになりたい時にぴったりの1曲だと思います。
ドラム初心者のみならず、バンド初心者にオススメできるコピー定番曲です!
風の日ELLEGARDEN3位

2000年代の邦楽ロックシーンにおいて絶大な人気を誇り、活動休止後は伝説として語られながらも2018年に10年振りの活動再開が発表され、以降は世代をこえた現在進行形のトップバンドとしてシーンの最前線で走り続けるELLEGARDEN。
彼らの楽曲は令和の今も文化祭などでのカバー曲としても大人気ですが、ベース初心者の方でも挑戦しやすい曲として今回は初期名曲『風の日』を紹介します。
胸を打つ日本語の歌詞とメロディ、アグレッシブながら哀愁を帯びたサウンドは若い世代はもちろん30代40代にも響くものですよね。
ベースプレイとしては基本的にはルート弾きを基調としつつ、随所にスライドなどを使ったメロディアスなフレーズが盛り込まれているため、初心者ベーシストの方にとってはアレンジの勉強にもなりますよ。
ジターバグELLEGARDEN4位

パンクなギターサウンドがかっこいい楽曲です。
ロックバンド、ELLEGARDENの曲で、2003年7月にリリースされたセカンドアルバム『BRING YOUR BOARD!!』のリカットシングルとして同年11月に発売されました。
TBS系『CDTV』の2003年11月のエンディングテーマにも選ばれています。
英語と日本語を織り交ぜた歌詞で、青春の葛藤や迷いを表現しています。
人生における失敗を恐れず、前に進むことの大切さを歌った1曲です。
このエネルギッシュな演奏にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
虹ELLEGARDEN5位

やはり初心者ドラマーにとってELLEGARDENの曲は欠かせません!
かっこよくてとっても人気のある曲、なのにドラムは簡単!!そんな曲がいくつもあるんですよね。
中でもミドルテンポの『虹』はとくにオススメ。
この曲は8ビートが叩けるようになれば、曲の大部分を演奏できるんですよね!
あとは各パートのつなぎ目部分のフィルインを練習すればOK!
フィルインに関しては原曲通りに叩けなくても問題ないので、自分なりにちょっとずつ練習してみましょう!
また、全パートがピタッと止まるブレイクの部分はきっちりとそろえられるように何度も練習しましょう。
Space SonicELLEGARDEN6位

2018年に約10年ぶりとなる活動再開を発表し、今もなお多くのロックバンドに影響を与え続けている4人組ロックバンド、ELLEGARDENの5作目のシングル曲。
全編英語の歌詞でありながらバラエティー番組やラジオ番組のオープニングテーマに起用されるなど、世界進出するバンドが増えていった2000年代の音楽シーンを感じさせますよね。
ビートやアレンジが目まぐるしく展開しながら疾走感のあるサビへつながり、英語だからこそのクールなメロディにロックファンであればテンションが上がるのではないでしょうか。
キャッチーなメロディと疾走感がクセになる、ELLEGARDENらしいナンバーです。
SalamanderELLEGARDEN7位

ELLEGARDENの『Salamander』は2006年にシングルとしてリリース、アルバム『ELEVEN FIRE CRACKERS』にも収録された楽曲です。
語りのような平たんな歌唱からサビに入った時には高音も交えたボーカルへと展開、その展開と重なるパワフルなサウンドが勢いを伝えています。
全体的なサウンドの雰囲気も勢いが感じられるもので、乱暴にも思える力強さが際立つような音の鳴らし方が需要ですね。
冒頭のギターの刻みをしっかりと強調するのも、曲の全体に勢いをつけるためのポイントかもしれませんよ。