ELLEGARDENの人気曲ランキング【2025】
大音量で聴きたくなるロックバンドELLEGARDEN。
スピード感あふれるサウンドとエネルギッシュなパフォーマンスは多くの人を魅了しました。
活動停止の今も人気が高い彼らのナンバーを、ランキング形式でご紹介します。
ELLEGARDENの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
SalamanderELLEGARDEN8位

ELLEGARDENの『Salamander』は2006年にシングルとしてリリース、アルバム『ELEVEN FIRE CRACKERS』にも収録された楽曲です。
語りのような平たんな歌唱からサビに入った時には高音も交えたボーカルへと展開、その展開と重なるパワフルなサウンドが勢いを伝えています。
全体的なサウンドの雰囲気も勢いが感じられるもので、乱暴にも思える力強さが際立つような音の鳴らし方が需要ですね。
冒頭のギターの刻みをしっかりと強調するのも、曲の全体に勢いをつけるためのポイントかもしれませんよ。
高架線ELLEGARDEN9位

メンバーそれぞれが他のバンドでの活動もおこなう実力派としても知られている4人組ロックバンドELLEGARDENの楽曲。
5thアルバム『ELEVEN FIRE CRACKERS』に収録されている楽曲で、短い曲でありながらELLEGARDENらしいキャッチーなメロディーと印象的なアレンジが楽しめるロックナンバーです。
楽しいだけではない学生時代を思い返し、卒業しても続いていく人生を思わせる歌詞からは、新たな門出を迎えた背中を押してくれる力強さを感じますよね。
卒業ライブという青春時代の最後の思い出を彩ってくれる、印象的な楽曲です。
スターフィッシュELLEGARDEN10位

ELLEGARDENの曲の中でも『スターフィッシュ』は、日本語の歌詞と知名度の高さで歌いやすいナンバーではないでしょうか。
この曲は2004年にリリースされたアルバム『Pepperoni Quattro』に収録され、エルレの代表的な楽曲の一つでもあります。
一瞬だけ英語の歌詞がありますがほぼ日本語、エルレをあまり知らない人がいてもそのメロディとは裏腹のせつない歌詞にキュンとするはず。
イントロが特徴的でファンはイントロを聴くだけで盛り上がる、ファン同士が集うカラオケなら言うことなしですね!
ELLEGARDENの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
New Year’s DayELLEGARDEN11位

ELLEGARDENの代表曲『ジターバグ』のカップリング曲として、シングルに収録されたのが『New Year’s Day』です。
「人生はあっという間に終わってしまう」というメッセージが込められた楽曲で、ある年の大みそかの思い出が描かれています。
ELLEGARDENらしい力強いパンクサウンドで、間違いなくノレるナンバーです。
幅広い世代にファンがいるアーティストなので、カラオケにもピッタリな選曲ですよ!
サンタクロースELLEGARDEN12位

ギターのアルペジオから始まり、バンドサウンドが入ることでにぎやかなパーティの始まりをイメージさせてくれるナンバーです。
ELLEGARDENが2002年にリリースしたこの楽曲は、恋人への愛情を表現した歌詞が印象的。
切ない別れと希望が織り交ぜられた歌詞が、聴く人の心に深く響きますよ。
アルバム『DON’T TRUST ANYONE BUT US』に収録された本作は、ライブでも人気の楽曲。
パーティーのBGMにぴったりの、エネルギッシュなクリスマスソングです。
FunnyBunnyELLEGARDEN13位

トリビュートアルバム『SYNCHRONIZED ROCKERS』に収録された、the pillowsの名曲のカバーである『Funny Bunny』。
オリジナルの空気感を残しながらもELLEGARDENらしいアレンジやサウンドで彩られたアンサンブルは、それぞれのファンが歓喜したのではないでしょうか。
全体的にキーが低い上に音域も狭く、メロディーもゆったりしているためカラオケでも歌いやすいですよ。
オリジナルバージョンと歌い比べてみても楽しい、キャッチーなロックチューンです。
Red HotELLEGARDEN14位

千葉発のロックバンド、ELLEGARDEN。
1998年の結成以来、独自の音楽性と英語の歌詞を多用するスタイルで国内外のファンを魅了し続けています。
数々の名曲を生み出してきた彼らの魅力は、何と言っても熱量の高いサウンドなんじゃないでしょうか。
そしてそこに合わさる温かみのある言葉の数々。
老若男女問わず愛される所以がそこにあるように思います。
パンクシーン、ひいてはロックシーンの旗手として確固たる地位を築き上げた4人組から、これからも目が離せません。