女子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
勉強や恋、友達との関係がうまくいかないときに、音楽を聴くと感情移入しすぎて涙が出るなんていうことありますよね。
また、楽しいときに聴くと最高の思い出になりますし。
ここでは女子高校生に人気の邦楽・J-POPをランキングでご紹介しています。
女子高生にハマる曲が多数ランクインしています!
- 高校生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 女子中学生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 男子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 女性に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 人気の青春ソング・ランキング【2025】
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 高校生に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 高校生に人気のバンドランキング【2025】
- 【高校生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 大学生に人気のバンドランキング【2025】
女子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】(71〜80)
君に届けflumpool71位

青春の甘酸っぱい恋心を歌ったflumpoolの名曲。
2010年9月にリリースされ、多部未華子さん主演の人気映画『君に届け』の主題歌として起用されました。
大切な人への思いを真っ直ぐに伝えたい、その気持ちが胸に響きます。
サビの「届け」というフレーズが印象的で、カラオケで盛り上がること間違いなし!
好きな人に気持ちを伝えたい男子高校生にぴったりの1曲。
flumpoolの楽曲は女性人気も高いので、かっこよく歌えればモテ度アップ間違いなしです。
青春時代の恋愛を思い出す大人の方にもオススメですよ!
フィクションsumika72位

sumikaの代表曲のひとつではないでしょうか?
この『フィクション』はとってもハッピーな気持ちになれる1曲。
春風のようなさわやかさのあるナンバーで落ち込んだ時に聴きたい1曲でもあります。
なんだかテンションの上がらない朝とか、音楽を聴いて気分をアゲたい時、通学のおともにどうでしょうか?
朝に聴くと元気が出そうです。
別の人の彼女になったよwacci73位

タイトルからもう目を引いてしまうこの曲『別の人の彼女になったよ』。
別の人の、ということで新しい彼氏ができたという女性目線の、元カレへつづったラブソングです。
今の彼氏の自慢をしているのですが、元カレと今カレを比べて語っていて、元カレへの気持ちの大きさ、未練がひしひしと感じられる1曲です。
もう、そんなに好きならなんで他の彼氏を作るんだよ!と言いたくなってしまうのですが、この未練を断ち切るために元カレにも早く新しい彼女を作ってほしいと願う気持ちも込められています。
恋する気持ちとは複雑なものですよね。
好きだから。『ユイカ』74位

高校生の純粋な恋心を描いた『ユイカ』さんのキュートなラブソング。
優しいメロディに乗せて歌われる歌詞は、好きな人のささいな仕草や性格のギャップに引かれていく様子を等身大の言葉で表現しています。
「振り向いてほしい」「意識してほしい」という切実な願いは、誰もが経験したことのある青春の1ページを思い起こさせるはず。
2021年6月にリリースされたこの楽曲は、TikTokを中心に大きな話題を呼び、多くの国のバイラルチャートで1位を獲得。
片思いの切なさを感じている方や、恋愛のモチベーションを上げたい方にオススメの1曲です。
君はロックなんか聴かないあいみょん75位

切ない恋心を歌ったラブソングながら、思わず笑みがこぼれる遊び心も随所にちりばめられたあいみょんさんの代表曲です。
好きな音楽を通じて相手との距離を縮めたい主人公の心情が、跳ね上がる心拍数に例えられるなど、巧みな比喩表現で表現されています。
本作は2017年8月に発売されたシングルで、アルバム『青春のエキサイトメント』にも収録されています。
2021年にはキリンビール『淡麗グリーンラベル』のCMで、カップリング曲『青春と青春と青春』が起用され、アコースティックバージョンで話題となりました。
音楽を通じて気持ちを伝えたい人や、好きな人への思いを募らせている方にぴったりの1曲です。
学生の心にも響く恋愛ソングなのでぜひチャレンジしてみてください。
インベーダーインベーダーきゃりーぱみゅぱみゅ76位

女性のファッションアイコンとして人気の高いきゃりーぱみゅぱみゅさんの楽曲です。
誰もが口ずさめるような歌詞とMVでのダンスが人気です。
プロデューサーがCapsuleということもあって、高音の突き抜けたポップでガーリッシュなサウンドが日本のみならず世界中からも注目されています。
秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。77位

切ない恋心が透き通るような歌声で表現された1曲。
ずっと真夜中でいいのに。のデビュー楽曲として2018年6月にYouTubeで公開されると、たちまち話題に。
配信限定シングルを経て、アルバム『正しい偽りからの起床』にも収録された本作は、2021年9月に1億回再生を超えるほどの人気を誇ります。
失恋の痛みや孤独感を繊細に描いた歌詞と、耳に残るピアノのリフが特徴的。
ゆっくりとしたテンポで歌いやすく、カラオケで友達と盛り上がれる1曲です。
九州朝日放送のクロージングBGMにも採用され、多くの人の心に響いています。