50代に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
50代に人気が洋楽のアーティストランキングをお届けします。
これまでに再生回数の多かった楽曲をランキング形式でリストアップしました。
忘れかけていた名曲も中には見つかるかもしれません。
もしよければチェックしてみてください。
50代に人気の洋楽アーティストランキング【2025】(41〜60)
no diggityBlackstreet41位

タイトなドラムに重みのあるウエストコーストトラックが特徴的なブラックストリートによる大ヒット曲です。
後発の多くのアーティストによってカバーされる人気を博しており、渋く低めの音程で推移していく曲となっているため音痴の男性でも挑戦しやすいカラオケ洋楽となっています。
Holding Out For A HeroBonnie Tyler42位

ボニー・タイラーの1984年のナンバー。
映画「フット・ルース」の挿入歌。
日本ではドラマ「スクール・ウォーズ」の主題歌で麻倉未稀さんのカバーが有名ですね。
この楽曲のボニー・タイラーの声量や歌い方は熱唱系で難易度やや高しですがメロディーがはっきりしているので歌いやすいです。
ただしかなり気合を入れて歌いましょう!
必ず盛り上がりますよ!
Just The Way You AreBruno Mars43位

ブルーノ・マーズの2010年リリースのヒット曲がこちら。
「そのままの君でいて」という曲はカラオケで気になる女性に歌えば、とても喜んでもらえそうな曲ですね。
平歌の部分は同じ音の連続が多いので、サビだけに全力を集中すればきっとうまく歌えるのではないでしょうか。
Summer of 69Bryan Adams44位

1980年代ロック少年・青年を夢中にさせたロックンローラー、ブライアン・アダムス。
ブライアン・アダムスには名曲が多すぎて迷いますけれど、この曲が当時を思い出して一番盛り上がるのではないでしょうか?キラキラしていた青春時代を思い出します。
高校の時に行った男子校の学祭で軽音部のバンドがこの曲を演奏してましたね……。
Call Me MaybeCarly Rae Jepsen45位

カナダ出身のアーチスト。
米ビルボードでは9週連続1位を獲得、世界29ヶ国でトップ5入りをはたしました。
日本では花王ハミングファインやauのCMソングに起用されています。
PVでは欧米でありがちな最後のオチがおもしろいです。