RAG MusicWorld Ranking
素敵な洋楽ランキング
search

50代に人気の洋楽アーティストランキング【2025】

50代に人気が洋楽のアーティストランキングをお届けします。

これまでに再生回数の多かった楽曲をランキング形式でリストアップしました。

忘れかけていた名曲も中には見つかるかもしれません。

もしよければチェックしてみてください。

50代に人気の洋楽アーティストランキング【2025】(41〜50)

The Lazy SongBruno Mars43

Bruno Mars – The Lazy Song (Official Music Video)
The Lazy SongBruno Mars

カラオケではメロディを追う事も大事ですが、声量があり自分の声を堂々と出せる点も気になるところです。

多少メロディが外れても、しっかりと歌っているとうまく感じるものです。

声に自信がある男性なら、この曲を歌えるものです。

Call Me MaybeCarly Rae Jepsen44

カラオケの洋楽ランキングの上位にいつも入っているこの曲は、やっぱりオススメです。

英語の発音も簡単なものが多く、音域もそんなに高くありません。

リズムにのることを意識すればうまく歌えるはずです。

知名度も高いので、サビは皆で盛り上がれますよ!

With YouChris Brown45

Chris Brown – With You (Official HD Video)
With YouChris Brown

邦楽カラオケで高点数を叩きだす人には、ぜひ挑戦して欲しい曲です。

洋楽だと難しく感じる人は、英語へのコンプレックス以外の何物でもありません。

邦楽でもサビなどは英語歌詞がある曲が大半なので、実はそんなに洋楽でも難しくないのです。

Karma ChameloeonCulture Club46

Culture Club – Karma Chameleon (Official Music Video)
Karma ChameloeonCulture Club

ボーカルのボーイ・ジョージさんの、性別を超えた個性的で美しいビジュアルと奇抜なメイクは、当時衝撃的でしたよね。

1983年にリリースされ、世界的な大ヒットを記録しました。

歌詞は気まぐれな恋人に振り回される様子を歌った内容で、ソウルミュージックを感じさる心地よいリズムに、セクシーでスモーキーな歌声が美しく響きます。

イントロから流れるハーモニカの音色も懐かしさを感じさせ、同世代の人たちで歌ったり聴いたりするにはぴったりのナンバーですよ。

Hotline BlingDrake47

音痴の方でも歌いやすいジャンルといえば、やはりヒップホップではないでしょうか?

とは言え、洋楽となると発音の面で不安が残りますよね……。

ということで、今回はメロウで発音がそこまで難しくないドレイクさんの『Hotline Bling』をピックアップしてみました。

メロウなヒップホップはポップスと違い、ビブラートが登場することが非常に少なく歌いやすいという側面を持ちます。

この曲でもビブラートは一切登場しません。

その代わり、リズム感は普通の楽曲よりも必要とされます。

リズム感に自信のある方は、ぜひ挑戦してみましょう。

Shape of YouEd Sheeran48

Ed Sheeran – Shape of You (Official Music Video)
Shape of YouEd Sheeran

「カラオケにいって洋楽を歌いたい」と思ったときは人気の曲やヒットチャートの上位の曲を選べば、あまり洋楽を知らない人がいても盛り上がれますよね!

エド・シーランさんの『Shape of you』はかなりの人が耳にしたことがあり、ウケがいいのではないでしょうか。

Aメロでは抑揚があまりなくリズムをとるのが難しいですが、完璧に歌えたらめちゃくちゃかっこいいですよ。

サビから入ってくる裏声は女性の声を表しているので、洋楽が好きな女性にお手伝いしてもらうのもいいかもしれません!

甘~い声を響かせてくださいね。

Can’t Help Falling In LoveElvis Presley49

Elvis Presley – Can’t Help Falling In Love (Official Audio)
Can't Help Falling In LoveElvis Presley

邦題『好きにならずにいられない』。

言わずと知れたエルビス・プレスリーの名曲バラードですよね!

3連系のスイングするリズムがとても心地よい曲でもあります。

英詞の発音にしても、早口になるような部分も皆無で、英語が苦手なことの多い、我々日本人にもとても優しい曲と言っていいでしょう。

僕は個人的に、この曲を聴くとハワイあたりの南の島のロマンティックな夕暮れの風景が頭に浮かぶんですが、そんな『映像的表現』にも非常に優れた楽曲だと思いますので、皆さんそれぞれの頭の中に、いろんな情景を思い浮かべながら歌ってみてください。