人気の応援ソング【邦楽ランキング】
モチベーションアップにぴったりな邦楽の応援ソングランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
部活やサークルの試合、大切な試験や会議、新しい挑戦をする時など仲間や自分を奮い立たせないといけない瞬間がありますよね。
そんな時に勇気付けてくれるような曲がたくさんありますので、ぜひ聴いてみてください。
プレイリストも毎週更新中です。
人気の応援ソング【邦楽ランキング】(71〜80)
きっかけ乃木坂4671位

「なんで勉強をしないといけないんだろう……」と感じたときにこの曲を聴けば少し気持ちが楽になるかもしれません。
乃木坂46が歌うこの曲の歌詞、勉強に行き詰まったときにぜひじっくりと読んでみてほしいんです。
あなたが勉強をするのは、もしかしたらまわりのみんなが勉強しているからかもしれません。
しかし、自分自身とよく向き合ってみれば、自分の希望の進路に進むため、将来の可能性を広げるためなど、あなたの中にあるキッカケが見つかるはず。
そうしたキッカケが一つしっかりと見つけられたら、あとは迷うことなく真っすぐ突き進むだけですね!
小さな革命SUPER BEAVER72位

日々の暮らしに潜む小さな勇気と、自己変革への願いを力強く歌い上げた楽曲です。
アルバム『音楽』に収録され、テレビ朝日系ドラマ『マルス-ゼロの革命-』の挿入歌として2024年2月に公開された作品です。
メロディとサウンドは、SUPER BEAVERらしいエモーショナルなロックスタイルで、内なる思いを声に出すこと、自身の在り方を見つめ直すことの大切さを静かに、そして熱く訴えかけてきます。
TBSテレビ系音楽特番『音楽の日2024』の大合唱企画でも起用され、多くの視聴者と共に歌われました。
生きづらさや孤独を感じる時、明日への一歩を踏み出したい時に、背中を優しく押してくれる1曲です。
道GReeeeN73位

希望と勇気に満ちたメッセージを届けるこの曲は、2007年1月にリリースされたGReeeeNのメジャーデビュー作。
人生の困難に立ち向かう人々の心に寄り添う応援ソングです。
シンプルでありながら力強いメロディと、共感を呼ぶ歌詞が見事に調和しており、未来への一歩を踏み出す勇気を与えてくれます。
明日への一歩を踏み出す勇気が欲しいとき、この曲を聴けば必ず前を向く力をもらえるはずです。
ピーターパン優里74位

夢を追い求める決意を表現した心に響く楽曲です。
社会からの批判に屈せず自分の信念を貫く強さと、常識にとらわれず理想を描く純粋さが見事に表現されています。
優里さんが作詞作曲を手掛けたJ-POPロックで、ファンキーなトラックと力強い歌声が印象的な本作。
2020年8月の配信限定リリース以降、多くのリスナーの共感を呼び、2021年4月からはディップ株式会社の企業CMソングにも起用されました。
夢を諦めずに進み続けたい人や、自分らしい道を見つけようとしている人の背中を優しく押してくれる1曲です。
遠く遠く槇原敬之75位

トリプルミリオンを記録したSMAPの『世界に一つだけの花』の制作者としても知られているシンガーソングライター、槇原敬之さん。
3rdアルバム『君は僕の宝物』に収録されている『遠く遠く』は、シングルカットされていないにもかかわらず槇原敬之さんの代表曲として知られていますよね。
故郷の友人を思いながらも自分の夢に向かって歩いていく姿をイメージさせる歌詞は、新生活で地元を離れている方にはとくに響くものがあるのではないでしょうか。
優しい歌声とメロディーが胸を震わせる、心が折れそうな時に聴いてほしいナンバーです。
キミシダイ列車ONE OK ROCK76位

力強いボーカルと疾走感あふれるサウンドが印象的なONE OK ROCKの意欲作です。
自身の可能性を信じ、過去の経験を糧にしながら前を向いて歩む決意を、英語と日本語を織り交ぜた歌詞で表現しています。
メンバーたちの熱いパフォーマンスと、聴く者の背中を押すメッセージが見事に調和した楽曲となっています。
2011年10月に発売されたアルバム『残響リファレンス』に収録され、ライブではファンとの一体感を生み出す定番曲として親しまれています。
本作は、運動会や体育祭の練習中の励みになるだけでなく、人生の岐路に立つ時や、新たな一歩を踏み出そうとする際の心の支えとなる1曲です。
リブートmiwa77位

ドラマ『凪のお暇』の主題歌の1曲です。
静かなギターと歌声からはじまるイントロはしっとりとした物語のスタートを連想させます。
しかし、その直後から響く力強いギターと吐き出すように叫ばれる歌は圧巻の一言です。
思わず、走り出したいと思わせるような、急き立てるように紡がれていく曲に仕上がっているので、ぜひ一度聴いてみてほしいです。