RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

邦楽の感動する歌ランキング【2025】

邦楽の感動ソングランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!

演奏面であったり、歌詞であったりと感動の要素はそれぞれありますが、邦楽だと歌詞のメッセージはストレートに伝わってきます。

ときには感動できる楽曲に涙してもいいのではないでしょうか。

プレイリストも毎週更新中です。

邦楽の感動する歌ランキング【2025】(21〜30)

初音ミクの消失cosMo@暴走P29

【初音ミク】The Disappearance of Hatsune Miku【PV】
初音ミクの消失cosMo@暴走P

初期のボカロシーンを語るうえで欠かせないのが『初音ミクの消失』。

ゲームへの楽曲提供やインスト曲の制作でも知られるボカロP、cosMo@暴走Pさんが2008年に制作しました。

メカニカルな初音ミクの歌唱を生かした高いテンポの作品です。

キャッチーなシンセの音色が響く、リズミカルなサウンドに仕上がっています。

「ボカロの感情」を描いたエモーショナルな歌詞を高速で歌う彼女に、思わず涙。

人間が歌ったり演奏したりするのが難しい、ボカロらしさの詰まった名曲を聴いてみてはいかがでしょうか?

オレンジトーマ30

【ニコカラ】オレンジ 《on vocal》
オレンジトーマ

芸術作品のような作家性で知られるボカロP、トーマさん。

『骸骨楽団とリリア』など、物語性の高い楽曲をリスナーに届けています。

そんな彼の曲のなかでも心を震わせるのは2012年に制作された『オレンジ』です。

温かみのあるバンドサウンドが特徴で、人間らしく歌う初音ミクの姿に心が動きます。

J-POPを思わせるオーソドックスなサウンドに仕上がっており、ボカロ初心者の方にもオススメですよ!

恋人や好きだった人と過ごした毎日にさよならを告げるエモいナンバーを聴いてみてください。

邦楽の感動する歌ランキング【2025】(31〜40)

コブクロ31

母親を失った悲しみと未来への希望を優しく歌い上げた感動的な楽曲です。

アコースティックギターを主体としたシンプルな構成と切なく温かみのあるメロディが多くの人の心に響きかけます。

2007年3月にコブクロが発売した楽曲で、フジテレビ系ドラマ『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』の主題歌としても起用されました。

さらに2008年3月には第80回選抜高等学校野球大会の開会式入場行進曲にも採用され、全国的な知名度を得ています。

家族や大切な人を思う気持ちに寄り添ってくれる本作は、心が折れそうな時や誰かを強く思い出したい時にぴったりの1曲です。

Wherever you areONE OK ROCK32

ウェディングソングの鉄板としてもおなじみですね!

世界を舞台に活躍するロックバンドONE OK ROCKが贈る、壮大なラブバラードです。

どこにいても相手を笑顔にし、そばにいるという強い決意と、未来をともに歩んでいくことへの願いが、まっすぐな言葉でつづられています。

Takaさんの圧倒的な歌唱力が、その純粋な愛情表現をドラマチックに彩りますよね。

この楽曲は、2010年6月に発売された4枚目のアルバム『Nicheシンドローム』に収録。

NTTドコモのCMソングに起用されたことで、お茶の間にも広く浸透しました。

大切な人への変わらぬ思いを伝えたいときや、2人の記念日に聴いてほしい感動的なナンバーです。

手紙 ~拝啓十五の君へ~アンジュラ・アキ33

アンジェラ・アキ「手紙 ~拝啓十五の君へ~」 Music Video (HD)
手紙 ~拝啓十五の君へ~アンジュラ・アキ

ピアノの優しい音色で始まるこの曲は、アンジェラ・アキさんが15歳の頃に未来の自分へ書いた手紙がモチーフになっているんですよね。

悩みを抱える15歳の「僕」と、それに応える未来の自分との手紙のやりとりのような歌詞が感動的な1曲。

多感な時期の心の揺れ動きにそっと寄り添い、未来は必ずしも暗いだけじゃないと背中を押してくれるようです。

この楽曲は2008年9月に8枚目のシングルとして発売され、アルバム『ANSWER』にも収録されています。

本作はNHK全国学校音楽コンクールの課題曲に選ばれたほか、NHK「みんなのうた」や映画『くちびるに歌を』の主題歌としても知られていますよね。

卒業を迎え、これから新しい道へ進むあなたの心に響く、感動の応援歌です。

水平線back number34

切ない歌詞でリスナーの心をつかむback numberが届ける、珠玉のバラードソングです。

穏やかなピアノの旋律から始まるこの楽曲は、夢や希望が突然崩れ落ちてしまったときの痛みと、それでも前を向こうとする再生の物語がつづられています。

誰にも気づかれない孤独の中で、自分の存在を叫ぶような切実な思いに、ご自身の経験を重ねて心を動かされる方も多いはず。

本作は、インターハイが中止になった高校生のために制作され、2020年8月にYouTubeで公開されました。

楽しかった夏が過ぎて少し寂しい気持ちになっているとき、あなたの心に静かに寄り添ってくれる名曲です。

ハナタバMIMI35

『 ハナタバ 』/ MIMI feat. 可不
ハナタバMIMI

苦しい時や悲しい時、支えてくれる人がいるってすてきなことですよね。

そんなメッセージが込められているのが『ハナタバ』です。

こちらはボカロPのMIMIさんが手掛けた作品。

ピアノの音色をメインに使い、ポップジャズのような雰囲気に仕上げています。

また途中ラップ風のパートが盛り込まれるなど、聴く人を元気づけるような明るい曲調も魅力です。

聴いていると大切な人の存在を改めて確認でき、改めて感謝を伝えたくなるでしょう。