女性シンガーソングライターの主題歌・挿入歌・人気曲ランキング【2025】
女性シンガーソングライターのナンバーから、ドラマや映画、アニメなどの主題歌、オープニング曲、エンディングテーマ、挿入歌などのタイアップ楽曲ばかりを集めて、ランキング形式で紹介します。
ご存じの曲がぎっしりのアンセムソングリストです。
女性シンガーソングライターの主題歌・挿入歌・人気曲ランキング【2025】(41〜50)
春よ、来い松任谷由実46位

朝ドラの中でも名高い作品『春よ、来い』。
脚本家・橋田壽賀子さんの自伝的小説を原作としたドラマで、最愛の夫の死や戦争、そして両親の死、恋人との別れという試練を乗り越えながら脚本家としての人生を歩むという物語です。
松任谷由実さんが手掛けた同名のテーマ曲もかなりの名作として愛され続けていますね。
ドラマのストーリーを落とし込んだ歌詞が多くの人の涙を誘いました。
文語を用いた繊細な表現もこの楽曲の魅力です。
ストーリーを回顧しながら聴き入ってみてください。
ララ サンシャイン森高千里47位

爽やかな朝の光を与えてくれるのは、森高千里さんの『ララ サンシャイン』です。
1996年にリリースされたこの曲は、1996年4月~1997年3月に番組で起用されました。
2008年には12cmシングルで再販され、花王のCMソングにも起用されました。
休みの日に向けて今日も気合いを入れて頑張るぞ〜!という思いがつづられた歌詞は、多くの人の共感を集めますね。
つらいことがあっても前向きな気持ちに切り替えて、いつも晴れやかな気持ちで頑張ろうという気持ちにさせてくれます。
おとなの掟椎名林檎48位

静かなピアノと弦楽器が織りなす、シリアスでムーディーな雰囲気に心奪われる作品です。
好きという本心とは裏腹に、うそや秘密で塗りかためなければ成り立たない関係性。
そんな甘美でほろ苦い大人の「掟」が、重なり合うハーモニーにのせて描かれています。
本作は2017年1月放送のドラマ『カルテット』の主題歌として書き下ろされ、第92回ドラマアカデミー賞で主題歌賞に輝きました。
理性と感情のはざまで揺れる複雑な恋心を経験した方なら、共感せずにはいられないでしょう。
カーネーション椎名林檎49位

1人の女性として、妻として、そして母として奮闘する主人公の姿を描いたドラマ『カーネーション』。
同タイトルのテーマ曲を椎名林檎さんが手掛けています。
母の愛という花言葉を持つカーネーション。
女手ひとつで3人の娘を育てる母としての生きざまにもぴったりです。
りんとした強さを感じさせる椎名林檎さんの歌唱もドラマを相乗的に盛り上げていて、聴いただけでもシーンが目に浮かんできますよね。
女性としての生き方を考えさせられるドラマ、そして楽曲の両方をご堪能ください。
サマータイムゴースト水曜日のカンパネラ50位

ビートの効いたトラックに詩羽さんの歌声が絡み合い、中毒性の高いサウンドが展開されます。
この楽曲は2025年4月にリリースされた作品で、眉月じゅんさん原作のテレビアニメ『九龍ジェネリックロマンス』のオープニングテーマとして書き下ろされました。
まるで真夏の夜の熱気とふとした瞬間に現れる蜃気楼を混ぜ合わせたような、少し不思議な感覚に包まれる楽曲。
歌詞に登場するアイスコーヒーや扇風機といったアイテムが夏の情景を鮮やかに彩り、ノスタルジックな余韻を残します。
夏の夜、少し物思いにふけりたい時に、ぜひ聴いてほしい1曲です。