RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

春日八郎の人気曲ランキング【2025】

歌手として生涯現役を貫き、そのレコード総売上が7000万枚を超えている演歌歌手、春日八郎さん。

演歌全盛の時代に先駆者として業界をリードし、『お富さん』や『別れの一本杉』といった代表曲を残しました。

また、幼少期に通った町立八幡小学校にはピアノの寄贈と校歌を作曲、町立第二中学校には校歌と応援歌を作曲するなど、故郷愛が強いことでも知られています。

今回は、そんな春日八郎さんの人気曲ランキングをご紹介しますので、普段あまり演歌を聴かないという方も、この機会にチェックしてみてくださいね!

春日八郎の人気曲ランキング【2025】

月月火水木金金春日八郎8

日本を代表とする軍歌といえば瀬戸口藤吉作曲の『軍艦マーチ』に並ぶ知名度を誇る『月月火水木金金』でしょう。

この曲名にある『月月火水木金金』は当時大日本帝国海軍が休日返上で訓練する様子を津留雄三「これでは、まるで月月火水木金金じゃないか」と同僚に漏らしたものが広まり、曲になっているそうです。

以降、勤務礼賛の意味で国民の間で使われて日本人の勤勉さが当時から現れています。

曲調はもちろん勇ましいのですが、国民も歌うように意識されているのか明るい曲想でバラエティ番組でも流れていそうな曲です。

昭和、戦時を経験した祖父母の世代では特になじみがある曲です。

赤いランプの終列車春日八郎9

昭和を代表する名曲として多くの人々の心に刻まれた楽曲。

1952年に発表され、翌1953年に同名の映画の主題歌としても使用されています。

春日八郎さんの透き通るような歌声が、別れの切なさと再会への希望を見事に表現しています。

プラットホームでの別れのシーンを情感豊かに描写した歌詞は、聴く人の心に深く響きます。

戦後の激動の時代を生きた人々の、別れと再会への思いが凝縮された一曲。

大切な人との別れを経験した方に、ぜひ聴いていただきたい楽曲です。