柊キライの人気曲ランキング【2025】
ダウナーでエッジの効いた作品が聴く人の耳と心をつかんで離さないボカロP、柊キライさん。
2019年からボカロP活動をスタートさせ『オートファジー』で大ブレイク。
絶妙なバランスで立っているような、怪しげで危うげで中毒性の高い音楽を発表し続けている人物です。
2022年にはシンガーAdoさんへ『ラッキー・ブルート』を提供したことも話題になりました。
さて今回この記事では、柊キライさんの楽曲をランキング形式でご紹介していこうと思います。
ぜひ最後までチェックしてお気に入りのナンバーを見つけてください!
柊キライの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
グリーディン柊キライ8位

独創的なサウンドと深い歌詞が魅力の一曲です。
柊キライさんが2023年に発表したこの楽曲は、人間の欲望や貪欲さを鋭く描き出しています。
エレクトロ・スウィングとポップスを融合させたダークな音楽性が、聴く人の心を捉えて離しません。
アルバム『スクラップファーム』に収録されており、他の18曲とともに柊キライさんの世界観を堪能できます。
気分転換したい時や、自分の内なる欲望と向き合いたい時にぴったり。
中毒性のある歌詞とメロディーが、あなたの心に響くはずです。
メビウス柊キライ9位

ずしりと重い「何か」がゆっくりと迫ってきている、なんて思えてしまうような音像にドキドキが止まりません。
ダークな作風が支持されているボカロP、柊キライさんの楽曲で2020年に公開されました。
予想できない曲展開、ノイジーな歌声など、柊キライさんワールド全開で、めちゃくちゃかっこいい仕上がりです。
ロック、ジャズやダブステップなど音楽ジャンルの垣根を飛び越えている、そんな印象。
ちなみに歌い手、めいちゃんさんに提供した曲のセルフカバーボカロバージョンです。
ボトム柊キライ10位

巧みなボーカルワークに驚いてしまう、独自路線を行くボカロ曲です。
『オートファジー』などの人気作を生み出してきたボカロP、柊キライさんによる作品で、2021年、歌い手の島爺さんが歌ったバージョンと同時公開。
ずしりと重いリズムに曲調、ノイジーな歌声など、柊キライさんワールド全開。
何度聴いても新しい発見があります。
歌詞の暗い世界観もたまりませんね。
低音が耳の奥、腹の底に響くよう、ぜひ爆音で聴いてみてください。
柊キライの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
ミテ・ミテ柊キライ11位

承認欲求を皮肉っていく、中毒性がめちゃくちゃに高い作品です。
『ボッカデラベリタ』『オートファジー』など影のある作風が支持されているボカロP、柊キライさんの楽曲で、2023年3月に発表されました。
総じて見ればテンポの速いロックナンバーなんですが、しかしその一言では表現しきれないカオスさを持っています。
これをしっかりとまとめ切っているあたり「柊キライさん」って感じがしますよね。
そして、人が自分を見てくれるのを待っている歌詞が痛烈で「ウッ」と胸に刺さります。
アガペーハッピー柊キライ12位

異世界に迷い込んだ気分になる、アーティスティックな作品です。
ボカロP、柊キライさんの楽曲で、2023年6月にリリースされました。
オリエンタルな曲調にはどこか影があって、聴いていると背中がゾクゾクします。
そして「愛」という意味を持つ「アガペー」とお金を支払うこと「ペイ」をかけた歌詞は皮肉的で、考えさせられる仕上がり。
YouTubeにアップされている公式MVは360度全方位動画なので、再生環境がある方はぜひ見回してみてくださいね。
アリババ柊キライ13位

『オートファジー』や『ボッカデラベリタ』を代表曲に持つボカロPである柊キライさんが、2024年1月にリリースしたのが『アリババ』です。
歌い手の犀羅さんに提供された楽曲のボカロバージョン。
タイトルである『アリババ』らしいアラビアンなサウンドのナンバーに仕上げられていて、異国情緒あふれるメロディラインも中毒性があり聴いているとクセになります。
アラビアンナイトのような不思議な世界観を持つ歌詞が、より独特の雰囲気を作りあげているんですよね。
マザーグーグー柊キライ14位

眠れない夜にあれこれと想像を広げてしまった、という経験はありませんか?
そこで聴いてほしいのが『マザーグーグー』です。
こちらは、数々のヒット曲を手がける柊キライさんが発表した1曲。
眠れない夜に恋愛についてあれこれと考えてしまう様子を描いています。
混とんとした頭の中を、音にして伝えてくれていますよ。
それから、本作はVR映像のMVでも話題なんです。
VRセットがなくても映像を楽しめるので、ぜひチェックしてみてください。