中島みゆきのカラオケ人気曲ランキング【2025】
中島みゆきさんは、歌詞の表現力と、圧倒的な歌唱力を持つシンガーとして評価され、プロのミュージシャンでも根強いファンが多いことで知られています。
彼女の楽曲はカラオケでも人気があり、実際に歌ったことがある人も多いと思います。
そこで今回は彼女の楽曲の中でも特にカラオケで人気のものをランキングでお届けします。
- 中島みゆきの人気曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】中島みゆきの歌いやすい曲まとめ
- 中島みゆきの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【中島みゆきさんの名曲】時代を彩った珠玉の名作を一挙紹介
- 中島みゆきの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- 中島みゆきのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 中島みゆきの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 【50代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 中島みゆきのバースデーソング・人気曲ランキング【2025】
中島みゆきのカラオケ人気曲ランキング【2025】(21〜30)
りばいばる中島みゆき22位

1979年にリリースされた中島みゆきさんの名曲『りばいばる』。
中島みゆきさんの真骨頂である哀愁のただようメロディーが印象的ですね。
そんな本作は歌いやすい楽曲でもあります。
特に昔の作品らしく、ボーカルラインの音符の数が少ないため、言葉の詰まりもなく発声しやすい特徴があります。
音域も狭い作品なので、高い声が出なくなった壮年の方にも歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
男性が歌っても違和感のない曲調やリリックなので、そういった点も歌いやすいポイントですね。
ピエロ中島みゆき23位

恋人と別れた女性にアプローチをしかけるも絶妙に振り向いてはくれないという、切ない男性の姿を描いた作品『ピエロ』。
1979年にリリースされた作品ということもあり、昭和ムード歌謡に近い、哀愁のただようメロディーが印象的な1曲ですね。
そんな本作は、全体を通して低音にまとめられているため、高い声が出ない方でも歌いやすいと思います。
ただ女性によっては低すぎると感じるかもしれません。
その場合はキーを上げて、自分の声域に合わせるようにしましょう。
ホームにて中島みゆき24位

帰るべき場所への思いを断ち切り、今いる場所で生きていく決意を描いた、中島みゆきさんの作品です。
故郷へ向かう最終列車を見送り、あえて戻らない道を選ぶ主人公の姿に、過去の生活と決別し、一人で新たな道を歩もうとする人の孤独や覚悟が重なるのではないでしょうか。
本作は、1977年6月発売の名盤『あ・り・が・と・う』に収められ、大ヒットシングル『わかれうた』のB面としても広く知られました。
倉本聰さんが手掛けたドラマの世界観を彩る楽曲としても親しまれていますよね。
大きな決断の後に訪れる寂しさと、それでも前を向く強さを、温かいフォークサウンドがそっと包み込んでくれるようです。
愛だけを残せ中島みゆき25位

2009年にリリースされた41枚目のシングルで、ストレートで力強い中島みゆきの歌唱力に圧倒される曲です。
つらい境遇にある人をはげましてくれるような歌で、歌うとパワーがわいてくると思います。
ぜひ全力で歌ってみてください。
映画「ゼロの焦点」の主題歌にもなりました。
昔から雨が降ってくる中島みゆき26位

雨が降るというありふれた情景から、まるで自然と一体化するようなスケールの大きい世界観へと広がっていく歌詞がとても印象的で、感動を呼ぶ隠れた名曲です。
こちらの『昔から雨が降ってくる』は2007年にリリースされた通算40枚目のシングル『一期一会』のカップリング曲で、TBS系『世界ウルルン滞在記”ルネサンス”』のエンディングテーマに起用されていましたから、覚えている方もいっしゃるかもしれませんね。
ゆったりとしたテンポのJ-POPでメロディも覚えやすく、男性でも挑戦できる程度の音域ということで歌いやすいはず。
後半の盛り上がるサビのパートで、少しくずしたような中島さんらしいメロディラインは少し練習が必要かもしれませんね。
繰り返し聴いて中島さんのクセを盗むくらいに歌い込んでみてください!