大橋トリオの人気曲ランキング【2025】
ソロシンガーでトリオ編成ではないのに「大橋トリオ」……。
音大卒業後、作曲家や音楽プロデューサーとして活動し2007年に歌手としてデビューしました。
大学ではジャズ・ピアノを専攻。
洗練された音楽性が耳の肥えたファンを魅了しています。
その音楽センスは小泉今日子さんの作品のプロデユースも手がけるなど高く評価されています。
大橋トリオの人気曲ランキング【2025】(31〜40)
Shine大橋トリオ36位

アルバム『A BIRD』に収録されている曲です。
大橋トリオさんにしては珍しく英語の歌詞ですが、変わらない優しい声に安心する1曲です。
昔ながらのカフェや喫茶店で流れていそうなゆったりした1曲に癒やされることまちがいなしです!
Stay Gold大橋トリオ37位

宇多田ヒカルの楽曲を他のアーティストがカバーしたアルバム『宇多田ヒカルのうた -13組の音楽家による13の解釈について-』に収録されている1曲です。
男性が歌う女性のラブソングは女性が歌うのとはまたかなり違った印象で、優しい声が一層曲の良さを引き立てています!
S・M・I・L・E・S大橋トリオ38位

2018年11月より、上戸彩さんと小芝風花さんが出演した「グランピング」篇のCMソングに起用された『S・M・I・L・E・S』。
シンガーソングライターの大橋トリオさんによるミドルテンポの明るいナンバーです。
大橋トリオさんならではのほっこり感と70年代のような雰囲気にあふれています。
この曲を聴くと、身近なところから楽しんでいこうって思えるかもしれません。
ミュージックビデオには仲のむつまじいようすのTikTok映像をベースに、赤ちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまで幅広い世代の楽しそうな姿が映っています。
まさに笑顔がつながるようなハートフルソングです。
The Day Will Come Again大橋トリオ39位

2017年、彼らのデビュー10周年の年に発売の「Blue」に収録されている1曲です。
聴くと優しい声に和やかな気持ちになってしまうような癒やしの1曲です。
本当に和やかや安らか、癒やしといったような言葉がぴったりの1曲だと思います。
Traveling大橋トリオ40位

宇多田ヒカルの名曲を大橋トリオらしくアレンジした、おしゃれなカバーです。
原曲とはちがい、男性が歌いやすいキーに変わっています。
サビの繰り返されるメロディがなんとも心地よいのでカラオケでぜひ歌ってみてください。
大橋トリオの人気曲ランキング【2025】(41〜50)
アーモンド feat. りりあ。大橋トリオ41位

軽快なピアノの音色とりりあ。さんの透き通る歌声が心地よく溶け合う、大橋トリオさんとのコラボレーション楽曲!
ふいに届いた連絡から始まる、ささやかだけれど愛おしい幸せの瞬間が描かれており、まるでアーモンド一粒のような大切なときめきに、聴いているこちらも心が温かくなりますよね。
この楽曲は、2022年11月に公開された作品で、名盤『ohashiTrio collaboration best ~off White~』に収められています。
2020年のオンラインフェスでの共演が、このすてきなコラボのきっかけとなりました。
何気ない一日を少しだけ特別に彩りたい時や、優しい光が差し込む部屋で聴けば、日常の風景がより一層輝いて見えるのではないでしょうか?
エトセトラ大橋トリオ42位

スリリングなストリングスと緻密な楽器の旋律が交差する、大橋トリオさんのミディアムソング。
2024年10月に先行公開され、のちに16枚目のアルバム『GOLD HOUR』に収録された楽曲です。
羊毛とおはなの市川和則さんが作詞を手がけ、変わりゆく日常の中にある普遍的な感情や、ふとした瞬間の心の機微が描かれています。
エレガントなピアノや優しいギターの音色が、その繊細な世界観と見事にマッチした1曲です。
日々の騒がしさから離れて心を落ち着けたい時に聴くと、穏やかなメロディが優しく包み込んでくれるはず。
自分と向き合う静かな時間にぴったりの作品ですね。





