鬼束ちひろの人気曲ランキング【2025】
独特の世界観があり、引き込まれるような歌声のシンガーソングライター鬼束ちひろ。
はまってしまうと抜け出せない独特の世界観がありますね。
そんな彼女を深く知る、人気の曲をランキングでご紹介します。
ぜひ鬼束ワールドにハマってしまって下さい!
鬼束ちひろの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
Castle ・ imitation鬼束ちひろ8位

かなりかっこいい一曲です。
ゲームの主題歌にもなりましたが、意味がありそうで理解が追いつかない歌詞とそのかっこよさと、歌声からゲームファンの間でも人気が高い一曲となっています。
これでまた鬼束ちひろファンを増やしたとも言われています。
sign鬼束ちひろ9位

初期の鬼束さんのシングル曲の中では、とくにポップで比較的明るいメロディ、軽やかなバンド・アンサンブルが耳に残るナンバーです。
当時は「J-PHONE」と呼ばれていたソフトバンクの携帯電話キャリアが発売、東芝が開発を担った「J-T08」および「J-T09」のCM曲でもあり、携帯を「点滅」という言葉で表現する鬼束さんならではのレトリックも注目してください。
世間に流布しているイメージだけで鬼束さんをとらえようとすると、直情的なタイプで情念を歌う……といった先入観を持っている方は意外と多いのではないでしょうか。
この『Sign』のように、少年の純粋な思いを描いた小さな恋物語を、見事に歌詞として落とし込んでポピュラリティの高いポップソングとして表現する才能を持つシンガーソングライターであることを、あらためて知っていただきたいですね。
シャイン鬼束ちひろ10位

「大丈夫、私がすべてを撃ち殺してあげる」という強烈なキャッチコピーとともに発表されたデビューシングル曲。
学校の閉塞感を歌った歌詞とストリングスをフィーチャーしたアレンジが、どこか危うさと悲壮感に満ちたイメージを作り出しています。
また、1stアルバム『インソムニア』ではアルバムバージョンとしてピアノ演奏のみの歌唱となっており、そちらを知っているという方も多いかもしれませんね。
牢屋にいるかのような重々しい空気感が鬼束ちひろさんの世界観を表現している、その高い表現力や音楽センスを感じさせるダークなナンバーです。
鬼束ちひろの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
Cage鬼束ちひろ11位

2000年に発売された3枚目のシングルです。
ひとりになった時におそってくる強い不安、欠けてしまった心を埋めるように、過去の良かったことにすがろうとするようすなど、不安定な感情を描いた歌詞が印象的です。
軽やかなピアノの音色が取り入れられた、アップテンポなサウンドもまた印象的です。
歌詞の暗い雰囲気との対比で、今の場所からはやく逃げ出したいと焦る気持ち、感情が定まらず揺れ動いているようすを表現しているようにも感じます。
LITTLE BEAT RIFLE鬼束ちひろ12位

かなり美しさのある曲です。
歌声はもちろんですが、歌詞が神秘的でどこか厳かな雰囲気もあってまるで聖歌のような、聴いていて背筋を正したくなる曲です。
これもまたとても良い曲なので、いろいろな人に聴いてほしい一曲です。
なごり雪鬼束ちひろ13位

鬼束ちひろは、私が個人的に好きなアーティストで、そこで大好きな『なごり雪』のカバー演奏。
もう最高ですね。
彼女の切なくも力強い歌声が、『なごり雪』の歌詞の世界観がますます生きてくるような気がします。
まっすぐ前を見つめる視線の先に雪が降っているような映像が見えて来ます。
本当にオススメの演奏です。
琥珀の雪鬼束ちひろ14位

2011年発表のアルバム「剣と楓」収録。
80年生まれ。
宮崎県出身のシンガーソングライター。
スローテンポで緩やかに流れていくリズムとバックに流れるピアノの音色が耳に優しい、ムーディーで少し物悲しいメロディに乗せて実にソウルフルな彼女の歌声が心に染み渡ります。





