邦楽レゲエ人気ランキング【2025】
これまでに人気があった邦楽のレゲエソングをピックアップしました。
再生数の多かった曲を順番にランキング形式で紹介しています。
どのような曲が人気なのかこれを見て参考にしてみてください。
プレイリストも更新中です。
邦楽レゲエ人気ランキング【2025】(11〜20)
やってもないのにRAY15位
RAYさんの代表曲として知られる本作は、耳に残るメロディと真っすぐな歌詞が魅力です。
自己啓発と積極性をテーマに、夢や目標に向かって前進する勇気を歌っています。
2015年6月にリリースされ、YouTubeで500万回以上再生されるなど大きな反響を呼びました。
アルバム『ポガティブ』に収録され、オリコンインディーズチャートで2位を獲得。
RAYさんの力強い歌声とレゲエのリズムが心地よく、忙しい朝にも気持ちをリフレッシュさせてくれます。
人生の困難に立ち向かう勇気が欲しい時、ぜひ聴いてみてください。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
あー夏休み寿君16位
キャッチーな音楽性でビッグチューンを連発するディージェイ、寿君さん。
ZUM ZUM Channelで本人は寿君で良いと言っていましたが、リスペクトをこめて今回は「さん付け」で呼ばせていただきます(笑)。
そんな寿君さんの作品の中でも、とくにオススメしたいのが、こちらの『あー夏休み』。
TUBEの名曲をカバーした本作は、原曲のバイブスをより上げた曲調に仕上げられています。
レゲエダンスも見どころですので、ぜひMVにも注目してみてください。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
DEAR…NISSIN17位
NISSINの人気の高いラブソングです。
愛する人への思いを歌った曲で、赤い糸で結ばれた運命的な出会いから、本気で愛しているという気持ちを、口下手だから歌にのせて歌った純粋な気持ちが伝わる、ハートフルなラブソングです。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
睡蓮花湘南乃風18位
夏の定番ソングとして絶大な支持を集め、仲間と盛り上がるカラオケの鉄板曲としても親しまれています。
2007年6月に彼らの6枚目のシングルとして世に出た本作は、翌年のMTV日本音楽ビデオAwardsで「最優秀レゲエ・ミュージックビデオ賞」を受賞しました。
単なる陽気なサマーチューンというだけでなく、泥の中から大輪の花を咲かせる睡蓮に、苦しみや涙を乗り越えて力強く生き抜く姿を重ね合わせた、実は奥深いメッセージが込められています。
熱いサウンドに乗せて放たれる生命賛歌を聴けば、どんな逆境にも負けない勇気が湧いてくるはず。
落ち込んだ心を晴らしたい時や、明日への活力がほしい時に聴きたい1曲ですよね。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
TSUBOMIlecca19位
切ない気持ちを表現している1曲です。
若さを表しているタイトルの「つぼみ」。
若さゆえに妄想し想像し若さの力で何でもできる自信感もあり突き進む未来。
若さではどうすることもできない現実が襲ってきて、歌詞の中に登場する2人ははすれ違いの多さに諦めてしまいます。
大人へ成長していく様子を歌っている曲でもあり、自分自身に置き換えることでステップアップにつなげられるのではないでしょうか。
前向きな気持ちにさせてくれる楽曲で男女ともに人気の高い曲です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
夜空に咲く花MEGARYU20位
全国レベルの知名度を持つ人気レゲエデュオ、MEGARYU。
レゲエを主体としたデュオですが、もともとR&BシンガーのHITOMIさんが在籍しており、その影響からか、R&Bなどのブラックミュージックのエッセンスも感じられます。
そんな彼らの数あるラブソングのなかでも、とくに人気を集めたのが、こちらの『夜空に咲く花』です。
2005年にリリースされたこの曲は、永遠の愛を誓うロマンチックなリリックと、キャッチーなメロディーで全国的な人気を集めました。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
邦楽レゲエ人気ランキング【2025】(21〜30)
MINORITYJ-REXXX21位
岡山県出身のレゲエDJです。
パンクロックからの流れでレゲエに目覚め、16歳でDJとしてのキャリアをスタートさせました。
荒々しさと暖かさが共存する強烈なキャラクターと見る人の心も体も熱くする圧倒的なライブで、各方面から絶大な支持を集めているようです。
自身の愚かさや弱さを受け入れ、極限状態の感情から生み出されたこの曲は、私たちの魂に鋭く突き刺さります。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz