れるりりの人気曲ランキング【2025】
れるりりさんは打ち込みによるボーカロイド曲を制作しているボーカロイドプロデューサーとして活躍しています。
制作される楽曲はとても多彩でとても多くの方に支持されています。
今回はランキング形式にまとめましたのでチェックしてみてください。
れるりりの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
脳漿炸裂ガールれるりり1位

めまぐるしい展開が詰まったボカロロックの傑作。
れるりりさんが手がけた本作は、初音ミクとGUMIのデュエット、そして中毒性ばつぐんのメロディーが聴く人を魅了します。
ハイスピードな曲調、そして社会への皮肉や若者の葛藤を描いた歌詞が魅力。
当時、この曲ばかり聴いていたという方も多いんじゃないでしょうか。
カラオケで思い切り声を張り上げて楽しめる1曲です!
Iなんですれるりり2位

初音ミクが歌うこちら『Iなんです』。
この曲は『厨病激発ボーイ』や『脳漿炸裂ガール』などの派手なキラーチューンを送り出してきた人気ボカロP、れるりりさんの作品。
「Kawaii Future Bass」という音楽ジャンルのような、パンチ力のあるサウンドに仕上げられており、その音のかたまりが押し寄せてくる感じがたまりません。
イントロの印象的なキメも頭に残って離れないので、一度聴いたらヘビロテ間違いなしですよ!
愛してるれるりり3位

「言葉じゃとても表現しきれないけど……」どこまでストレートなラブソングです。
ボカロP、れるりりさんによる楽曲で、2013年に発表。
2020年にはリアレンジバージョンが公開された人気作です!
この曲の良さはなんと言っても美しいコーラスワーク。
サビの透明感は、聴く人誰しもの心に染みます。
そして歌詞につづられた愛する人への思い……これぞ「愛の歌」って感じの仕上がりですよね。
ボカロの定番ウェディングソングです。
羞恥心に殺されるれるりり4位

クールでキャッチーなサウンドに、共感性の高い歌詞が印象的な1曲。
れるりりさんが2020年8月に発表したアルバムのタイトル曲として注目を集めました。
自己嫌悪や社会的プレッシャーに苦しむ心情を、クセになるサウンドで表現しています。
現代を生きる若者の悩みを鋭く描き出し、多くのリスナーの共感を呼んだ作品です。
感情を込めて歌えば、きっと心に残る体験になるはずです。
ハッピーチートデーれるりり5位

れるりりさんは、2009年から活動している実力派ボカロP。
幅広いジャンルの楽曲を手がけ『脳漿炸裂ガール』や『厨病激発ボーイ』などのヒット作で知られています。
『ハッピーチートデー』は、2023年12月20日に公開された作品で「SNOW MIKU 2024」のテーマソングに選ばれました。
この曲は食べることの楽しさ、日々の小さな幸せを謳歌することをテーマにしています。
北海道と食べ物への愛が感じられる温かなメロディー、歌詞で、聴く人々に元気と笑顔をもたらしてくれるんです。
食カラオケでの盛り上がるのはもちろん、料理をする時や食事を楽しむひとときのBGMにもオススメです。
いつもより泣き虫な空れるりり6位

雨の日の帰り道に感じる切ない気持ちに、優しく寄り添ってくれる曲です。
れるりりさんのデビュー作で、2009年9月に公開。
アコースティックギターやピアノの温かみのある音色が特徴的で、聴いていると心が落ち着きます。
歌詞では孤独感や無力感を抱いている主人公が前を向こうとしている意志が感じられて、胸に染みるんですよね。
雨降る中、イヤフォンで聴きたくなる1曲です。
聖槍爆裂ボーイれるりりfeat.鏡音レン7位

スタイリッシュ印象の下ネタソング、『聖槍爆裂ボーイ』です。
こちらはボカロPのれるりりさんと、シンガソングライターのもじゃさんがコラボして手掛けた楽曲。
音声ソフト、鏡音レンを使い超高速の歌唱をさせています。
疾走感のあるサウンドも相まって、洗練された雰囲気に仕上がっていますよ。
ただし、歌詞はかなりハード目な下ネタなんです。
一体何を歌っているのか、気になる方はご自身の目でチェックして見てほしいと思います。
ちなみに、もじゃさんが歌うバージョンもありますよ。